スキップしてメイン コンテンツに移動

「見せるの」

 どもです。

3連休を皆さまは

どう、お過ごしされたでしょうか⁈

私は、帰郷してアクアショッピンしてました。

はい。年中全休。ビロビーロでっす。

・・・・・。


いやぁ、いつもが、休みなので、

出かけると、体力ゼロになります。

はい。

どうでもよいですね。

流しソーメンばりに流しましょう。

・・・・・。


はい。

今日は、「マイルームにビニル温室」を

考えていきたいと思います。




言うは易く、行うは難し。

なので、全部見せます。

私は温泉行っても

隠しません。- ソレハ、カンケイナイ

隠し事はキライでっす。‐ キッパリ

私のビニル温室、初公開。



ほい。

んっ⁈

あ~と、私の実験ルームは6畳部屋で、

サイズ、1200×1900×1900ぐらいの

ビニル温室(0.7坪)を窓際に設置してます。

南向き窓と東向きにベランダ行きの

ガラスドアあり。2階。

丘の中間にある家なので、

差し込む光は十分という環境でっす。



あらためて、ほい。



オシャンティーなブログな方達の

真逆に位置する、物体ですね。

写真は夜でっす。

入ってみましょう。

ほい。



はい。

足の踏み場も無い汚さ。

ウサギ小屋でっす。

植物がない時は、

ヤギを飼ってます。

・・・・・。



・・・・・。



・・・・うそでっす。


- ヤギサガシノケン、

ダレカラモ、レンラク、コナイ




はい。

では、必需品。

ほい。



&



ヒータ&サーモでっす。

園芸用 屋外(おくそと)形で、

250Wでっす。

設定21℃で大体、下20℃上23℃くらい。

これだけでっす。

温室。

いかがでしょう。

あとは、ご自由でっす。

ビバ、ラン、塊根植物、ヤギ

あ~と、うちにどれもねぇや‼

んっ⁈

「それはわかった。

デメリットを言え」

はい。わかりました。

まず、

①湿度管理 ⇒ 熱帯植物を

中で育てる場合の最重要事項です。

ヒータは温めるだけなので、確かに

乾燥気味になり、熱帯植物に

過酷でっす。湿度計設置と

まめな霧吹きなどは、

必須事項になります。

※多肉や乾燥を好む植物は

その逆ですが、

私は、現在サボテンやエアプランツ含め、

湿度80%で育てています。

順調に育ちます。

②日中の温度 ⇒ 日差しで高温

真冬は気にしませんが、

季節の変わり目は、気温変化が

大きくなります。

昨年11月の温かい日で、

30℃まで行った事があります。

陸上管理のシダなら、シダ病は

ならないと思いますが、

わかりません。

それ以上だと、他の植物も

蒸れが心配でっす。

工夫が必要かもしれません。

③結露問題 ⇒ ビニルづたいに

水が床に落ちる。

これも真冬は、湿度が下がる為

気になる程にはなりませんが、

導入初期は、部屋の

環境によっては、水たまりに

なる可能性あります。

気になる方は、水滴対策必要です。

あと、外に置いていた鉢や容器を

いれる方は、虫対策も、

必要だと思います。

密封容器のみなら、関係ありません。

※においは、入れるものにも、

よると思いますが、植物主体なら、

温室内は浄化作用で、無臭でっす。

植物はスゴイでっす。空気が良い。

④コスト問題 ⇒ 250Wとはいえ、

寒い地域の方

(私の家では、外-10℃部屋5℃くらい)は、

一日中、ヒータが

稼働すると、電気代、上がります。

空気と水では、熱伝導率が、

10倍近く違いますので、

気になる方は、温室やヒータの

サイズダウンも検討必要と思います。

※ビニルハウスとサーモ&ヒータは、

私の同サイズだと、ネット販売ですと

21,000円ちょいぐらいでっす。

(合わせて) H27・10購入時

⑤おしゃれ的にどうなの⁈

完全にアウトだと思います。

家人の了解は必要です。

          以上



はい。こんな感じでっす。

かなり、変〇領域でっす。

今シーズン初導入したのですが、

私的には、もっと早く導入していれば

良かったと思っています。

まず、部屋が狭いので私用の暖房が、

要りませんでした。

あと、部屋内に水槽3台ありますが、

ほとんど、ヒータ必要なしレベルです。

保険の為、一応電源は入れて

おりますが。(うちは、低温管理です)

温室内にはテラリウムありますが、

無加温でした。

観葉植物も少し入れてましたが、

冬の間も生長してました。

最大のメリットは前にも書きましたが

今シーズンより、水草ストックに

水入り水槽を準備しなくなり、

収納数が3倍強になったことです。

2台ストック水槽減らせました。

温室にまだまだ入りますので、

植物が増えすぎる

心配はあります。




私は、3年程前から、

水草の陸上栽培を

初めていますが、

冬の管理はほんとに、

苦労していました。

ですので、

部屋内に外用の

簡易ビニルハウス設置

閃いた時の興奮は、

相当なものだったと

記憶しています。

部屋自体を温室にするより

は、随分と敷居が低いと

思います。






おしまい。






おまけ:

 まだ、発表出来る段階では、

ないのですが、記事を見ていただいて

いる方だけにお見せします。


ほい。



クリプトの横にある10本ほどの

植物です。

苔ではないです。

小さい葉が、2枚対照の植物です。

葉の大きさは1㎜より少し小さいです。

次でっす。

ほい。



解りずらいですが、

先ほどの植物は、

水中育成可能な水草でした。

この写真は約1ヶ月前でっす。

今も生きていますが、

この大きさで、底床を這いだして

増え初めました。

葉は大きくなりません。

二酸化炭素も肥料も

ほとんどない水槽内です。

種の固定目指して、

今後も見守ります。

※何かわかる方が

いらっしゃいましたら、

コメントお願い致します。





次回:温室の本当のメリット





最後まで読んでいただき

  ありがとうございます。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

   ⇑

エモロー充電ボタン

コメント

  1. コメントくれるまで気づきませんでしたΣ(゚д゚lll)

    辞める辞める詐欺
    大変嬉しく思います!

    が、
    エモローの均衡を保つために

    タイホです!

    疲れたら牢屋に入って
    しっかり休みなさいの刑ですよ!


    PAPA署長でした。

    返信削除
    返信
    1. 完全に詐欺っぽいですよね。
      おっ‼さすが、エモローの番人。
      タイホは甘んじて受けますぅ。
      「エモローは、アクアを救う」

      削除
  2. やっべぇ・・・なんですかこの温室。最高の空間ですね。ここで暮らせるんじゃないですか?!
    これでヤギがいればっ!ヤギって水草食っちゃうんですかね・・・。
    家買ったら真似して作らなきゃ。

    このちっこい水草、残念ながら自分の知識ではわかりませんでした。痩せたロタラみたいなイメージ持ちました。
    次回あたり、回答待ってますね!

    返信削除
    返信
    1. ヤベェ温室、見せちゃいました。え~と。寝室は、別部屋です。ヤギが居れば一緒に寝ても良いです。朝、起きたら服が、ボロきれになってたら、ネタになりますかね⁉

      ちっちゃい水草ですね。う~ん。私は、わからないんですよねぇ。いつの間にか、生えてました。水の中でも育つので、水草なのは、間違いないんですけど。ハニ大、湯ハニ教授に聞いてみようかな?

      削除
  3. 部屋全体温まるのは魅力ですね~
    個人亜熱帯植物園
    ううむなかなか手が出ませんw

    水草何だろう?
    キューバパール?

    返信削除
    返信
    1. 狭い部屋ならではだと思います。植物園と呼ぶには、さみしいですけど、好きなひとには、なかなかな空間ですかねぇ。こんなに水草を陸上管理してる変○は、近くでは、会ったことないです。
      水草ですねぇ、キューバかエラチネハイドロパイパーより一回り小さいですね。どっちも買ったことないんで、どっちであっても嬉しいですけど。まだわからないです。

      削除
  4. こんにちは。双子です。
    温室すごい!
    オシャンティ?の対極大いに結構、
    機能性重視ってやつですね?
    水滴の問題とかデメリットも書いていらっしゃることも好感度アップ!
    誰か口説く気なんですか?(笑)
    その草、水中でみるとトリミングしたパールグラスの破片みたいですw

    返信削除
    返信
    1. 機能性温室のネーミングいいですね!いままでより、洗練された感がでます‼
      口説く(笑)うんうん。アクア女子s#..+&んxxxxたら良いですね‼妄想全壊。
      植物、パールグラスは感じ似てますね。ニューラージのように這い出してるので、今後が楽しみです。

      削除
  5. うおっ!すごいっす!
    なんだこの温室www
    水上やる人にとっては夢のような設備ですねぇぇ^^

    あれ?少し書いてましたが真夏はどうするんですか?部屋クーラーでいくってことですか??

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます。
      真夏前に、ビニル部分だけ外しておけば、ふつうの部屋です。そんで、注意は葉焼けと蒸れです。少し日差しを考えて置き場所変えます。真夏日は遮光しても構いません。暑すぎると暑さに弱い植物は休眠しますので、光を与えても光合成しません。蒸れは、ふたをずらしたりして、湿度を少な目に管理します。
      部屋クーラーは、水の入った水槽と違って乾燥し過ぎるので、ほとんど使いません。短時間なら問題ないですけど。
      水草は基本が、熱帯か亜熱帯性の植物なので、暑さには強いんですが、陸上に上がっている状態だと、さらに暑さに強いです。水中だと30℃付近から弱りますよね。陸上はもう少しいける感じです。日本の夏は、熱帯地域みたいな温度、湿度環境になるので、外管理でいける水草も多いです。もちろん、地域にもよりますが。

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

「あなたは変われるはずよ」

 今日も掘りましたよ~。 近所の方々から白い眼で見られても、 私は掘りますよ~。‐ 残り3000×2800×500 . . . . . .。  ごきげんよう。ミスタ ポポです。 はい。 今日は、定例水換えデーです。 やった~。トリミング大好き。 んっ? あんまり伸びていませんね~。 ありゃ、不完全燃焼ですよ~。 まぁ、いいです。気にしません。 エロモ-ワールドでは。-PAPAセンセイ、ツカイマシタヨー じゃ~、勝手に、ほい。 見つけましたよ。 私の目はごまかせませんよ~。 ヒータについているものです。 黒髭コケの第2形態ですね~。 んっ? 見えない。 はい、わかりました。 ほい。 もっとわかりずらいですね~。 茎が出て、二股に分かれました。 長い時間、育てていました。 なんか、ブログ内のウワサでは、 第3形態は空を飛ぶ。と言ってましたね。 楽しみです。 . . . . . .。 はい。 それでは次です。 水中矮化実験 の途中経過でっす。 ほい。 ちょっとオークロが邪魔ですね。 上から写真撮りました。 少しの流木と小葉が見えます。 完全に活着したニューラージパールグラスです。 ソイルやテグスを使っていません。 流木自体に根を張りました。 抜こうとすれば、ブチブチ切れます。 液肥は一度も添加していません。 キューバパールグラスと変わらない大きさです。 もちろん、そんな高級水草はありませんので。 ちなみに同じ水槽内の 固形肥料埋めている底床に張っていった葉は、大きい です。 ほい。 THE普通ニューラージです。 興味深いのは、同水槽で生育が違うだけでなく、 ニューラージパールグラスが、葉面からの栄養吸収より、 根からの吸収の方が大きいという結論です。 一般に水草有茎草は、光合成・ 専門用語でいう陽反応(光合成している時に栄養を葉面吸収しATPを作る。) が陰反応(土中から水と一緒に吸収・ミトコンドリア由来)より、 大きい高等植物という考えがありますので、 逆という結果が見て取れます。 ここら辺に

「水草一点突破①-グリーンファンsp.ベリーショート」

ご機嫌うるわしゅう。 ども、特技はこづくり、 Mr.ロビ太でっす。 うん。すでに打ち止めですけど。 ・・・・・。 はい。 久方に水草を買いました。 で、今日はそのお話しでっす。 あ~と、皆さまは水草を買う頻度は どのくらいなのでしょうか? 水槽の大きさなんかで使用量も収納数も 変わるので千差万別でしょうけども。 私は、入れ込んでいた頃は、1ヵ月に 2,3回ぐらいの頻度で大人買いしていました。 なにせ、田舎暮らしが長いのでショップ巡りと いっても5,6件の中を行ったり来たり、 都合があえば、仕事で出張の際に 水草に強いショップへ、うかがってました。 でも、現在では販売されている水草は 結構持っていて、なかなか新種や育てた事の ない種類に遭遇することも少なく、 さらに水草部屋のキャパオーバが、 相まって購入は、半年に1度くらいです。 その他、諸々の事情もありますが、、、。 (好み、状態、そもそもコンプが目標でない等) で、購入水草はコチラ。 ほい。 鉛巻き(笑) 東南アジア便です。 左から、 レッドカボンパ。 ラージナヤス。 グリーンファンsp.ベリーショート。 上記、二つはコメントは特にありません。笑 アピスト水槽に、ドボン。の前に、 沈水用のトリートメント。 ほい。 バケツでポン。 いつか記事になるかな? それはいいんです。 問題はコチラ。 名前が長いんで略します。 グリーベリー。 うん。ダメみたい。 ・・・。 で、そのグリーベリー。- シツコイ。 ネットなんかの書き込みなんかでは、 メチャ嫌われてる感じです。 私も存在は知ってましたけど、スルーでした。 理由: 水草でない。 これ以上の理由は、ない感じでっす。 んで、ホームセンターなんかだと店員も知らない笑 知っている方もいらっしゃいます、もちろん。 そんな水草もどきが、〇ッパイあるんです。いまだに。 で、無垢な購入者が水槽入れたら、 デロンデロン溶ける。汚い。 調べた

「長いというより、ひょろい」

 ご機嫌うるわしゅう。 ロビヲジャパンだす。 どうでも話しですけど、 レイコン水槽?の仮写真を 現像してみました。 プリントしてみると わかる事ってあるんだなと おもいましたとさ。 ・・・・。- ドウデモエエ はい。今夜もイキまっす。 ピャ で、今回は水草に関連はするけど ズレてる、ビオトープ植物と観葉植物?の お話しだっす。 ピャ 皆さん、長いのお好きですか? あ、葉っぱの事でっすよ。 うんうん、色々な意見がありますよね。 ぜひ、お聞きしたいです。 そういう話し大好物w で、 私はあまり好みでなかったりして。笑 自身のアクアリウムにもコウガイモを試験的に 入れてますけど本望ではないかな。 写真はコウガイモ(沈水葉) 細長いのです。 ※手前のチッパイのは関係ありません。 私の浅いアクア歴で見ても、 まず買った事はないです。 細くて長いの。 あ、あった‼ クリプトのバランサエ、レトロスピラリス、 スピラリス、クリスパチュラ。 10歩譲ってウステリアナ。 写真はスピラリスRED。 結構ありましたね(苦笑) けど、水中育成してません。 すべて陸生か水上栽培ですし。 水中に入れないから、めちゃ短いっす。 |д゚)ドキドキ という前振りはこんな感じですけど、 今日はウチにある長くて細いのを、 紹介だす。 で、その前に。 水草類で、細くて長いと言えば、 カヤツリグサ科、イグサ科、イネ科とかですよね。 前提を話しておかないと、 意味不明になってしまいますよね。 では、ビオトープ系からイキまっす。 ピャ えと、真ん中の細いの。 テンツキ (Fimbristylis) カヤツリグサ科テンツキ属 かわええ、花も咲いてます。 あれ? 一発目から、マニアック過ぎました|д゚)笑 ・・・・。 どしどしイキまっす。 さっきのテンツキのとなりのっす。 かなり大きめなので、引き目写真。 スズメノヒエ