スキップしてメイン コンテンツに移動

「私、何色かしら⁈」

 はい。

やってきました。

誰も待ってませんね。

ビロ斉藤でっす。

プロレス好きです。

一番好きな選手はジョニーエースです。

・・・・・。

- フルスギルダロ





はい。突然ですが、

緊急募集でっす。

ヤギがほしいです。

先日、あまりにも

犬のミニチュアピンシャーが、

欲しくて、息子と娘を

引き連れ、妻に時下談判しました。

そしたら、彼女がこう言いました。

「ヤギでなくて、いいの?」

はぁっ‼‼‼

ヤギがいいに決まってます。

なので、ヤギをくれる方募集でっす。

ヤギ下さい。

出来れば、野生の。

いや、ヤギをタダでくれる菩薩さまの

ような方はおりません。

なので、一緒に

ヤギを捕まえに行ってくれる方募集でっす。

あと、野生のヤギを見つけたよって方は

ご連絡お願いします。

お礼を差し上げます。


・・・・・。

- ネタデスカ? イエ、ホンキデス!


・・・・・。




はい。今日の本題イキますよ~。

今日から、いよいよ陸上水草の

作り方シリーズを書いていきまっす。

その中には、マネしないほうが

良い内容満載なので、右から左に

スルーパスしてください。

決して、キラーパスに反応しては、

いけません。

エースクラッシャーばりに危険でっす。

- ホトンドノヒト、シラナイヨ

・・・・・。

まず、この本の写真からどうぞ。

ほい。



はい。

私が水上水草を、やろうと

決意した雑誌の1ページでっす。

ミクロソリウムと書いてます。

流木に活着したものを使用。

2年経過しているそうです。

かなり、大きな鉢でしょう。

植え替えたばかりと書いてます。

同じページにウォーターカーナミンと

ウォーターウィステリアの鉢も掲載されて

います。

説明書きには、日本古来の

盆栽仕立てとあります。

培養土は赤玉土だそうです。

こう続きます。

植え付け当初は水分量を

キープするため、水はけ穴に

荒木田土の練ったものを使用し。

水やりを多めにした

とあります。

実際の管理は、どうしてるのでしょうか?

興味が尽きません。



はい。

この記事を読んで衝撃を受けました。

普通の観葉植物の植え方と

さほど変わらないからでっす。

少し、水はけを悪くする

工夫だけでっす。

ただし、使う植物は、水草の

水上葉(すいじょうよう)で、ある。

とあって、最初から水草水上株を

使ってます。

それから、注目点として

掲載した以外に

様々な盆景(ぼんけい)を作ったが、

面白いものだけピックアップした。と

あります。

これはスゴイ事でっす。

どういうことかというと、

この本は、今から16年前の

「MiNiMa」Vol 2 でっす。

この時代の他の本を

見ても結構、水上株が、

散見出来ます。



私は20種ほど、水上水草を

作ってますが、失敗に失敗を

重ねて今にいたります。

ですが、16年前の記事では、

土栽培の水草を数多く成功させて

いるのです。

私はまだ、常温多湿栽培株しか

成功していません。

しかも、そこまでいったのは、

1株のみです。他は、

水耕栽培か水苔栽培です。

次のステップアップで常温土栽培での

計画はしていますが、成功する

自信がありません。

水草栽培の技術が、

相当高いレベルだと思います。

今も水草盆栽をされている方は

いらっしゃるでしょうが、

雑誌に載ることが、少なくなったのは

事実だと思います。




はい。

とっかかりで話しが長くなりました。

次回は、アジアの有名水草ファームさんの

記事についてお話ししようと思います。

水草ファームの育成方法は、

大変、参考になります。






おしまい




おまけ

























ウォーターカーナミン

この水草はいい香りしますよね

水生ハーブですね。

好きです。今、持ってないけど。

最近、見なくなったのは、

自分だけでしょうね。





最後まで読んでいただき

ありがとうございます


にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

コメント

  1. 水草の水上育成はなかなか狙って出来ません・・・

    ですが庭に撒いた使い古しのソイルからキカシグサはガンガン生えてたりします。

    可愛いので抜かずに置いています。
    生命力が強いのですね~

    返信削除
    返信
    1. YOSSYさんなら、狙わなくても、
      水草の一番綺麗な状態が解ってらっしゃるから、それで良いじゃないですかぁ(*^▽^*)

      わぁ、キカシグサ‼
      ロタラインディカですね。
      ロタラは水上でも、可愛いですもんね。
      日本にも、こんな良い水草があるんですよね。
      暖かくなったら、フィールド行かないと

      削除
  2. ミクロソリウム綺麗ですね!

    トムロビさんの真似して
    ビンに入れてみましたが
    やはり普通の観葉植物のように
    育ててみたいですねぇ。

    我が家では昨年
    バケツに庭の土を入れて
    オークロ投げといたら
    葉は小さくなりましたが
    バケツからはみ出る程育ちましたよ!
    年は越せませんでしたが。笑

    湿度も温度も関係なく
    管理できるようになれば
    捨てることもなくなるのになぁ。


    どーも爺PAPAでした( ´ ▽ ` )ノ

    返信削除
    返信
    1. どもども。ミクロソリウムはかなり、温度湿度は頑張れると思いますよ。オークロは、発泡スチロール箱に少し水入れて、透明の、密閉蓋さえなんとかなれば、100均の素焼き鉢でも何でもいいので、日当たりの良い家の中なら、冬越しは出来ると思いますよ。少しかさ上げして水に浸からないほうが良いかな。あと、水やりは、霧吹きです。ノン肥料でだいじょぶです。やって見ると意外といけますよ。

      削除
  3. 名前の入れ方これでいいんですかね・・・。
    お邪魔します。
    仕事中にコメ入力して公開ボタン押したら何も起きなかったので帰ってPCから入力してる、こめです。

    陸上化水草たまりませんね。個人的には海から陸上に上がって進化したイメージがあるので、陸上化に成功したら鼻血ものですね。萌えです(まだ成功させたことないですが・・・)
    トムロビさん見習ってがんばって陸上化挑戦してみますね!

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます!こめさん、体はだいじょぶですか。働きすぎ注意です。水草つまみに一杯やって癒されて下さい‼
      陸上化ですね。なんか、いろいろなところで反響聞くこと増えてきましたが、難しいみたいですね。というか、私もまだ、研究中なので、失敗するのは、私だけでいいんですけど。
      まぁ、水草やってたら、余りもので手軽に出来る一つの遊びですので、やりたくなりますよね!
      あっ。でも、見習ってはいけないです。変○扱いされますので。

      削除
  4. 夏を考えるとミクロソリウムはシダ病がありますし全滅回避のストック考えないと(´-ω-`)
    夏なら外でも良いですかね?

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます!
      うわっ!ずばし、私が今年、やりたいことです。
      ミクロソラムが、水上で管理してシダ病、発症しないとすれば、私みたいに毎夏に水槽内のシダ類を全滅させる人はメチャ喜ぶと思います。外管理でどうなるのか?気になります。
      あと、計画しているのが、逆ミスト式っていうのやりたいと思ってます!カツキ先生の逆の発想です。

      削除
  5. 現在、ヤギの個体数減少のため販売は見合わせております。
    詳細は以下のhpをご覧ください。
    http://www.green-farm.asia/yagi.html
    ちなみにレンタルや種付けも行っております。

    ヤギ我が家の近くでは売ってます(๑•̀ㅂ•́)و✧

    返信削除
    返信
    1. おぉ!ヤギの販売情報ですね。ありがとうございます!そうなんですよ。近年、人気のせいか、価格が高騰してます。
      はい。私も少し調べましたよー。野生のは、アフリカにいるというざっくりした情報。山岳ヤギはヒマラヤ。
      kimiさん、一緒に捕まえに行ってくれますか⁉網とスコップは準備しておきますwww
      -ネタ?イヤ、ホンキデス

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

「あなたは変われるはずよ」

 今日も掘りましたよ~。 近所の方々から白い眼で見られても、 私は掘りますよ~。‐ 残り3000×2800×500 . . . . . .。  ごきげんよう。ミスタ ポポです。 はい。 今日は、定例水換えデーです。 やった~。トリミング大好き。 んっ? あんまり伸びていませんね~。 ありゃ、不完全燃焼ですよ~。 まぁ、いいです。気にしません。 エロモ-ワールドでは。-PAPAセンセイ、ツカイマシタヨー じゃ~、勝手に、ほい。 見つけましたよ。 私の目はごまかせませんよ~。 ヒータについているものです。 黒髭コケの第2形態ですね~。 んっ? 見えない。 はい、わかりました。 ほい。 もっとわかりずらいですね~。 茎が出て、二股に分かれました。 長い時間、育てていました。 なんか、ブログ内のウワサでは、 第3形態は空を飛ぶ。と言ってましたね。 楽しみです。 . . . . . .。 はい。 それでは次です。 水中矮化実験 の途中経過でっす。 ほい。 ちょっとオークロが邪魔ですね。 上から写真撮りました。 少しの流木と小葉が見えます。 完全に活着したニューラージパールグラスです。 ソイルやテグスを使っていません。 流木自体に根を張りました。 抜こうとすれば、ブチブチ切れます。 液肥は一度も添加していません。 キューバパールグラスと変わらない大きさです。 もちろん、そんな高級水草はありませんので。 ちなみに同じ水槽内の 固形肥料埋めている底床に張っていった葉は、大きい です。 ほい。 THE普通ニューラージです。 興味深いのは、同水槽で生育が違うだけでなく、 ニューラージパールグラスが、葉面からの栄養吸収より、 根からの吸収の方が大きいという結論です。 一般に水草有茎草は、光合成・ 専門用語でいう陽反応(光合成している時に栄養を葉面吸収しATPを作る。) が陰反応(土中から水と一緒に吸収・ミトコンドリア由来)より、 大きい高等植物という考えがありますので、 逆という結果が見て取れます。 ここら辺に

「水草一点突破①-グリーンファンsp.ベリーショート」

ご機嫌うるわしゅう。 ども、特技はこづくり、 Mr.ロビ太でっす。 うん。すでに打ち止めですけど。 ・・・・・。 はい。 久方に水草を買いました。 で、今日はそのお話しでっす。 あ~と、皆さまは水草を買う頻度は どのくらいなのでしょうか? 水槽の大きさなんかで使用量も収納数も 変わるので千差万別でしょうけども。 私は、入れ込んでいた頃は、1ヵ月に 2,3回ぐらいの頻度で大人買いしていました。 なにせ、田舎暮らしが長いのでショップ巡りと いっても5,6件の中を行ったり来たり、 都合があえば、仕事で出張の際に 水草に強いショップへ、うかがってました。 でも、現在では販売されている水草は 結構持っていて、なかなか新種や育てた事の ない種類に遭遇することも少なく、 さらに水草部屋のキャパオーバが、 相まって購入は、半年に1度くらいです。 その他、諸々の事情もありますが、、、。 (好み、状態、そもそもコンプが目標でない等) で、購入水草はコチラ。 ほい。 鉛巻き(笑) 東南アジア便です。 左から、 レッドカボンパ。 ラージナヤス。 グリーンファンsp.ベリーショート。 上記、二つはコメントは特にありません。笑 アピスト水槽に、ドボン。の前に、 沈水用のトリートメント。 ほい。 バケツでポン。 いつか記事になるかな? それはいいんです。 問題はコチラ。 名前が長いんで略します。 グリーベリー。 うん。ダメみたい。 ・・・。 で、そのグリーベリー。- シツコイ。 ネットなんかの書き込みなんかでは、 メチャ嫌われてる感じです。 私も存在は知ってましたけど、スルーでした。 理由: 水草でない。 これ以上の理由は、ない感じでっす。 んで、ホームセンターなんかだと店員も知らない笑 知っている方もいらっしゃいます、もちろん。 そんな水草もどきが、〇ッパイあるんです。いまだに。 で、無垢な購入者が水槽入れたら、 デロンデロン溶ける。汚い。 調べた

「長いというより、ひょろい」

 ご機嫌うるわしゅう。 ロビヲジャパンだす。 どうでも話しですけど、 レイコン水槽?の仮写真を 現像してみました。 プリントしてみると わかる事ってあるんだなと おもいましたとさ。 ・・・・。- ドウデモエエ はい。今夜もイキまっす。 ピャ で、今回は水草に関連はするけど ズレてる、ビオトープ植物と観葉植物?の お話しだっす。 ピャ 皆さん、長いのお好きですか? あ、葉っぱの事でっすよ。 うんうん、色々な意見がありますよね。 ぜひ、お聞きしたいです。 そういう話し大好物w で、 私はあまり好みでなかったりして。笑 自身のアクアリウムにもコウガイモを試験的に 入れてますけど本望ではないかな。 写真はコウガイモ(沈水葉) 細長いのです。 ※手前のチッパイのは関係ありません。 私の浅いアクア歴で見ても、 まず買った事はないです。 細くて長いの。 あ、あった‼ クリプトのバランサエ、レトロスピラリス、 スピラリス、クリスパチュラ。 10歩譲ってウステリアナ。 写真はスピラリスRED。 結構ありましたね(苦笑) けど、水中育成してません。 すべて陸生か水上栽培ですし。 水中に入れないから、めちゃ短いっす。 |д゚)ドキドキ という前振りはこんな感じですけど、 今日はウチにある長くて細いのを、 紹介だす。 で、その前に。 水草類で、細くて長いと言えば、 カヤツリグサ科、イグサ科、イネ科とかですよね。 前提を話しておかないと、 意味不明になってしまいますよね。 では、ビオトープ系からイキまっす。 ピャ えと、真ん中の細いの。 テンツキ (Fimbristylis) カヤツリグサ科テンツキ属 かわええ、花も咲いてます。 あれ? 一発目から、マニアック過ぎました|д゚)笑 ・・・・。 どしどしイキまっす。 さっきのテンツキのとなりのっす。 かなり大きめなので、引き目写真。 スズメノヒエ