スキップしてメイン コンテンツに移動

「たゆたうもよし」






ご機嫌うるわしゅう。

好きなんですよね、この言葉。

「流れるもよし。たゆたうもよし。」

・・・。


私の人生みたい。エッ(;'∀')



・・・。



という意味不明から始まりました、

アクア系意味不明ブログ。

皆さん、こんにちは。「マン手」の時間です。



・・・・。


変換オカシイなぁ、手でなくて✋ですよね?


・・・・。



おし。






で、今日もショートショートしちゃいまっす。

これから、今年最後の自生地巡りに

行ってきますんで。

岩手の長い冬がきまっす。


意外にウィンタースポーツ好きなので、

ヒマはしませんけど。



前置きが長い⁈


・・・。


はい、わかりました。

ショートネタは、玄関水槽って決めてまっす。

サクッとイキますよ~。

ウチの玄関水槽の今。ほい。



・・・。

いけね。写真間違えた。

改めて使いまわし、ほい。



で、今日の話しは、

この水槽内の生態系を、

書きまっす。



①2年近く肥料を追加していない。

(ウチに液肥というモノが存在しません。)

②水換えは1週間に1回(7リットル)。

総水量は33リットル。計算出来ません、1/4ぐらい?

③ソイルという高級な土はありません。砂。

④流木と溶岩石。

pH7.0で、GH6.0 KH不明。

中性、中硬度水槽でっす。

ちなみにTDSは70でっす。



うん。何が言いたいかヌメヌメして

きましたので、ズバッと言います。


この水槽は



「栄養分を水草から取ってます。」




は?


って聞こえてきますね。

コレだけだと、まさしく意味不明。

コレで理解出来た方は、

私同等かそれ以上の〇態でっす。


簡単に説明しまっす。



まず、入れたい水草を入れます。


育つのは育つ。

育たないのは枯れる(溶ける)。




枯れたのは微生物、バクテリアが食べて分解する。



分解物が水に溶ける。(イオン化して)



育つ水草の栄養となる。



以上が水槽内の生態系です。



肝心な事は2つ。

上記の分解反応と、

水換え時の水道水に含まれる

微量元素



カリウムとか、鉄分とかは無視です。

全部、水草と水道水まかせでっす。

これでも生長はゆっくりでもないです。

育つのは育ちます。

アクアな常識は一切無視 笑

自然環境はこんな感じですから。


ちょっと、園芸よりと言われるかも

しれませんが、どちらもやってきた

私のオリジナルスタイルでっす。



マジメに書きすぎましたね。




「たゆたうもよし。」










次回、ホントに通常更新か?





※たゆたうは、漂うって感じでっす。




ギャラリー:



ポタモゲトンの葉の破片。真ん中の、

根が2本出てる葉。

育つ時は葉だけでも育つんです。



水槽ガラスに付いた葉だって育ちます。

同じくポタモゲトンの葉の破片。

サイアミさん、食ったなw




ロタラ ヒプリス ver.カンボジア。

分かりずらいですけどロタラだって色づきます。





最後まで読んでいただき、

ありがとうございます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

    ⇑

久しぶりにマジメな記事書いたら、

肩こりました。

誰か揉んでくれないかなぁw

ムスメに頼も。

コメント

  1. 男には興味はないんだがの・・・ლ(◉◞౪◟◉ )ლ


    水替えが栄養補給ってことですねφ(`д´)メモメモ...
    あと枯葉・・・φ(`д´)メモメモ...
    おいらももうちょっと少ない量を頻度変えていく方向にしようかなぁ・・・

    旦那( ゚д゚ )アドレスが反映されてないっすよ
    おいらのブログに( ゚д゚ )

    返信削除
    返信
    1. 反映されてません?オカシイなぁww
      えっと、tomurobi7714@gmail.comっす
      そういえば、ブログ用のメールアドレスは非公開でなかったっすエッ(+д+)
      すっかり忘れましたよぉ(ФωФ)しいませんm(__)m

      水槽内に入れた元素は、水の蒸発以外は減らないんですwムズカシイ理屈は、全て省きます笑
      質量保存法則っす((( ;゚Д゚)))
      水草が欲しい元素は、水草自体が持ってますww
      よくわかりませんね笑

      削除
  2. たゆたう、、タユタウ、、、、
    なんかエロいw

    自生地巡り、お気をつけてヽ(・∀・)

    返信削除
    返信
    1. ん?平安時代モノ的なアレを想像されたんですか⁉
      想像力の天才ですね笑

      はい、記事にします!

      削除
  3. まいどです~。

    育つ水草だけを育ててるとラクですよね~。

    ウチも基本方針は同じです。
    たゆたう、って語感が意味を表してますな~。

    返信削除
    返信
    1.  どうもです~。

      長らく維持するには、必然的にそうならざるかなぁと笑
      taketatuさんと基本方針が同じだったのは、大変嬉しいですね⤴

      イメージなんですけど、そう思っていただければ満足です‼

      削除
  4. お気に入りの水草を両立させるパターンが難しいですよね。
    うちだと肥料要求量多いミズネコノオ、キクモと貧栄養大好きなタヌキモ類一緒に、とか。

    十数年ぶりに水草再開するとソイルとCO2添加が当たり前の時代になっていて驚きました。
    昔はてこずったオランダプラント、アマニアグラキリス、ロタラワリッキーがいとも簡単にw
    あえててこずりたくて日本産水草にシフトしました。

    返信削除
    返信
    1. そうだと思います‼
      栄養の理論はなんとなく想像出来ますけど、育成となると汎用するのは困難だと身をもって感じました。
      最近は自生地を歩く際は、TDS計を持参して富か貧かだけは、ザックリ確認してますw

       傾向としてpHと相関関係に近いデータが出てきたので、特殊な環境の水草以外は恐くなくなりました、日本産水草w
      あえてwって、わかりますね~♪
      水草論で一杯、ご一緒したいですねぇww

      削除
  5. たゆんたゆん。
    あ、ここPAPA太郎のブログじゃありませんでした。

    葉から根が出るって組織的にアリなんですね。

    TDSって調べたらディ○ニーシーが出てきました。
    勉強しときます・・・。

    返信削除
    返信
    1. お、コチラにも想像の天才が居た笑
      葉から出るのも、ありますねw生命力ありますよね、植物‼

      ムズカシイ事は書けませんけど、水中に溶解している物質総量の濃度かなw
      農学では肥料濃度の指標にする事もありますしアクアなら水換えタイミングに使われる事もありますねwイメージで!
      私はフィールドにイク時の必携アイテムです!

      ネズミーランド海でも、イイですけど、、、やっぱダメか((( ;゚Д゚)))爆

      削除
  6. ふむふむ・・・φ(..)メモメモ
    植物って凄いですね・・・
    確かに水草の種類によって環境が違うから
    その環境で育つ水草に絞れば簡単ですよねwww
    ウチは最近、水草単植レイアウトに
    シフトしていってます( *´艸`)

    返信削除
    返信
    1.  おっと⁉
      私がこの先に書くかなって思ってる事の核心に迫るコメントですねww
      私の水中水草管理はその事がベースですw

      単植栽培は、その水草の美しさ表現と好む環境を学べる点がめっさ好きな育て方です♪
      パールグラス系(ヘミアントゥス)が好きかなぁw同じ学名で直立形のノーマルと這い性が強いニューで単植栽培は、反則ですかね⁉

      レイアウト考えるなら遠近で配置をどうするとか、育ち方で何の水草を使うとか考えるだけで楽しそうです笑

      削除
  7. 「育つものは育つ」
    確かに!
    僕も液肥不要だとも思っていますが、育成と観賞という目的の違いで使っています。
    だって。。。観賞的には枯れ葉は取り除きたいもの・・・
    なので観賞に関係ないストック水槽はまさにリサイクルがうまく機能しています。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます!
      YOSSYさんの育成理論は私の3歩進んでます‼
      いつも勉強させてもらいっぱなしで、申し訳なく思ってます(苦笑)
      鑑賞レベルまでいけません、私ぐらいでは笑
      水槽自体が小さいので、水草を小さく育てる知恵ばかり気にしてますw
      まだまだ水草道は深いです!だから、楽しいんですけど。
      レベルアップしたいです♪

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

「あなたは変われるはずよ」

 今日も掘りましたよ~。 近所の方々から白い眼で見られても、 私は掘りますよ~。‐ 残り3000×2800×500 . . . . . .。  ごきげんよう。ミスタ ポポです。 はい。 今日は、定例水換えデーです。 やった~。トリミング大好き。 んっ? あんまり伸びていませんね~。 ありゃ、不完全燃焼ですよ~。 まぁ、いいです。気にしません。 エロモ-ワールドでは。-PAPAセンセイ、ツカイマシタヨー じゃ~、勝手に、ほい。 見つけましたよ。 私の目はごまかせませんよ~。 ヒータについているものです。 黒髭コケの第2形態ですね~。 んっ? 見えない。 はい、わかりました。 ほい。 もっとわかりずらいですね~。 茎が出て、二股に分かれました。 長い時間、育てていました。 なんか、ブログ内のウワサでは、 第3形態は空を飛ぶ。と言ってましたね。 楽しみです。 . . . . . .。 はい。 それでは次です。 水中矮化実験 の途中経過でっす。 ほい。 ちょっとオークロが邪魔ですね。 上から写真撮りました。 少しの流木と小葉が見えます。 完全に活着したニューラージパールグラスです。 ソイルやテグスを使っていません。 流木自体に根を張りました。 抜こうとすれば、ブチブチ切れます。 液肥は一度も添加していません。 キューバパールグラスと変わらない大きさです。 もちろん、そんな高級水草はありませんので。 ちなみに同じ水槽内の 固形肥料埋めている底床に張っていった葉は、大きい です。 ほい。 THE普通ニューラージです。 興味深いのは、同水槽で生育が違うだけでなく、 ニューラージパールグラスが、葉面からの栄養吸収より、 根からの吸収の方が大きいという結論です。 一般に水草有茎草は、光合成・ 専門用語でいう陽反応(光合成している時に栄養を葉面吸収しATPを作る。) が陰反応(土中から水と一緒に吸収・ミトコンドリア由来)より、 大きい高等植物という考えがありますので、 逆という結果が見て取れます。 ここら辺に

「水草一点突破①-グリーンファンsp.ベリーショート」

ご機嫌うるわしゅう。 ども、特技はこづくり、 Mr.ロビ太でっす。 うん。すでに打ち止めですけど。 ・・・・・。 はい。 久方に水草を買いました。 で、今日はそのお話しでっす。 あ~と、皆さまは水草を買う頻度は どのくらいなのでしょうか? 水槽の大きさなんかで使用量も収納数も 変わるので千差万別でしょうけども。 私は、入れ込んでいた頃は、1ヵ月に 2,3回ぐらいの頻度で大人買いしていました。 なにせ、田舎暮らしが長いのでショップ巡りと いっても5,6件の中を行ったり来たり、 都合があえば、仕事で出張の際に 水草に強いショップへ、うかがってました。 でも、現在では販売されている水草は 結構持っていて、なかなか新種や育てた事の ない種類に遭遇することも少なく、 さらに水草部屋のキャパオーバが、 相まって購入は、半年に1度くらいです。 その他、諸々の事情もありますが、、、。 (好み、状態、そもそもコンプが目標でない等) で、購入水草はコチラ。 ほい。 鉛巻き(笑) 東南アジア便です。 左から、 レッドカボンパ。 ラージナヤス。 グリーンファンsp.ベリーショート。 上記、二つはコメントは特にありません。笑 アピスト水槽に、ドボン。の前に、 沈水用のトリートメント。 ほい。 バケツでポン。 いつか記事になるかな? それはいいんです。 問題はコチラ。 名前が長いんで略します。 グリーベリー。 うん。ダメみたい。 ・・・。 で、そのグリーベリー。- シツコイ。 ネットなんかの書き込みなんかでは、 メチャ嫌われてる感じです。 私も存在は知ってましたけど、スルーでした。 理由: 水草でない。 これ以上の理由は、ない感じでっす。 んで、ホームセンターなんかだと店員も知らない笑 知っている方もいらっしゃいます、もちろん。 そんな水草もどきが、〇ッパイあるんです。いまだに。 で、無垢な購入者が水槽入れたら、 デロンデロン溶ける。汚い。 調べた

「長いというより、ひょろい」

 ご機嫌うるわしゅう。 ロビヲジャパンだす。 どうでも話しですけど、 レイコン水槽?の仮写真を 現像してみました。 プリントしてみると わかる事ってあるんだなと おもいましたとさ。 ・・・・。- ドウデモエエ はい。今夜もイキまっす。 ピャ で、今回は水草に関連はするけど ズレてる、ビオトープ植物と観葉植物?の お話しだっす。 ピャ 皆さん、長いのお好きですか? あ、葉っぱの事でっすよ。 うんうん、色々な意見がありますよね。 ぜひ、お聞きしたいです。 そういう話し大好物w で、 私はあまり好みでなかったりして。笑 自身のアクアリウムにもコウガイモを試験的に 入れてますけど本望ではないかな。 写真はコウガイモ(沈水葉) 細長いのです。 ※手前のチッパイのは関係ありません。 私の浅いアクア歴で見ても、 まず買った事はないです。 細くて長いの。 あ、あった‼ クリプトのバランサエ、レトロスピラリス、 スピラリス、クリスパチュラ。 10歩譲ってウステリアナ。 写真はスピラリスRED。 結構ありましたね(苦笑) けど、水中育成してません。 すべて陸生か水上栽培ですし。 水中に入れないから、めちゃ短いっす。 |д゚)ドキドキ という前振りはこんな感じですけど、 今日はウチにある長くて細いのを、 紹介だす。 で、その前に。 水草類で、細くて長いと言えば、 カヤツリグサ科、イグサ科、イネ科とかですよね。 前提を話しておかないと、 意味不明になってしまいますよね。 では、ビオトープ系からイキまっす。 ピャ えと、真ん中の細いの。 テンツキ (Fimbristylis) カヤツリグサ科テンツキ属 かわええ、花も咲いてます。 あれ? 一発目から、マニアック過ぎました|д゚)笑 ・・・・。 どしどしイキまっす。 さっきのテンツキのとなりのっす。 かなり大きめなので、引き目写真。 スズメノヒエ