スキップしてメイン コンテンツに移動

「レイアウトの材料」





ご機嫌うるわしゅう。

少し空きました。

祖母の葬儀で、

帰郷していました。

で、ブログ訪問&コメント&レスが遅くなり、

ごめんなさいm(__)m


通常に戻りまっす。


という事で、そろそろ賞味期限が

切れますが、今年のラスト自生地の

ラストだす。



が、


その前に帰って、嬉しい事が

2つもありまして書きたいっす。



届きました。


ほい。




ドキドキバクバク。

スイソウって書いてます。

あっ?

ミズクサだった。

・・・・。


おし。




気を取り直して

デーン。

ほい。



こんなに〇ッパイ。


ありがたやありがたや。


希少水草の

・流通名 トニナsp.ウェーブリーフ(別名ネグロジャイアント)

※私的呼び名 トニナの最高峰。



・同じく  トニナsp.ウアウペス

 ※世間的呼び名 爆弾岩またはメガンテ


・おまけにパンタナル レッド ピンネイト(ルドウィジア インクリナータver)

なんて太っ腹なんですか。



田舎には売ってませんって言ったら、

ふびんに思われたのか送ってもらえました。

※ふびんはウソだと信じたい。笑


レジェンドブロガーのカバさん(アクアリウムでコーヒー休憩

moominさん)

ほんに、ありがとうございましたm(__)m

もう、南に足を向けて寝れません。笑


いつかお会いしてお礼を言いたいです。

機会が合えば遊んでくだちい。



で、関連してもう一つの嬉しい事が‼


その頂いたトニナ達を収容しようと思っていた

ホシクサの育成水槽(pH4.0ぐらい)。

そこでアピストグラマ アガシジィのペアを

飼っていたのですが、帰宅したら

産卵してましたぁ。

アピストの産卵自体がだいたい1年ぶりでした。

なので、トニナの植栽出来ず。

別の酸性水槽へ浮かせて保管。


3日目で食卵しましたが、メスが初産で

まだ体長25㎜くらいを考えれば、

ペア確定だけでも、嬉しいっす。

来たる2週間後に向けて、楽しみが

増えました。

という事で、トニナも無事、植えれましたとさ。


うんうん。えがったえがった。



では✋


・・・・。




・・・・。




あ~~~と。

バイバイ出来ませんでした。

本編なしで、バイバイしそうでした。

アブネ。



という事で長くなり申し訳ありませんが、

サラッとギャラリーでどうぞ。

池が終わって水路?へイキまっす。



いきなり、ドーン。

迫力満点っす。

鼻血が吹きました。






アブラナ科のなんか。笑

抽水植物でこの葉脈(ようみゃく)は、

ヤバイっす。

鼻血ブシャー。






ヘアーグラスの群生。

環境が良いんでしょう。完全沈水葉。

緑が濃いのは、ヤワラゼニゴケ。

とにかく量がスゴイっす。

ひとつかみでこの量っす、ほい。



ちゃんとランナーでつながってます。

まちがいなくマツバイ笑






ヤワラゼニゴケもキレイです。

繊細さは、ホソバミズゼニゴケの比に

なりません。

エビをやってる方はスキなんじゃないかな?

こういうの。




おもろいの見つけました。

根です。なんかの。

紅ショウガみたい色っす。

鼻血で色付いたわけではありません。


上のコケはジャゴケ、ハシの長いのは

セキショウモ(バリスネリア)





岩に着いたゼニゴケとイワニガナ(葉)。

イワニガナは写真だと分かりにくいですが、

ツヤ無しの葉と色味が濃淡のある緑で

美しいです。キク科タカサゴソウ属。

学名もイクセリスという名でかっちょええです。




シダはツルデンダかな?横の複葉はセリです。

その日の晩の鍋に入れました。 - ウソデッス。




ここから、私の好物のポタモゲトン(ヒルムシロ科)コーナー。

写真はヤナギモかな。多分、メイビー、メイビー。


アフリカ、熱帯アジア系だとアポノゲトン(レースソウ科)で、

言い方間違えそう、紛らわしい。

あれ?私だけかな。



ヒルムシロ。メイビー。





浮葉。ヒルムシロでしょ?メイビー。

沈水葉が微妙なんですよね。

う~ん。

細いのはオヒルムシロかな。

イトモ?

う~ん。

メンドイからなんでもいいや。エッ(;'∀')



だって、こんなにあるの

一つ一つ見てられませんもん。

ほい。



・・・・。




まぁ、キレイですけど。






もう、美の世界。

言葉は要りません。






















が、ここでちょっと、いや、かなり残念が。


ほい。



クレソン。オランダガラシ。

生態系被害防止外来種。


近所の方が放したんだと思いますが、

すでにかなり繁殖していました。

数年後に自生環境がなくならない事を

祈るしかないのが歯がゆいです。




芽吹いたクレソンとカワゴケ。


お願いですから止めて下さい。

と、切に願います。




ちょっと、テンソン下がりました。

続きまっす。



コウヤワラビ。





フキ。斑入り。




ごちゃごちゃしてますが、

端の浮葉がイチョウウキゴケ。

小さい丸い浮葉がウキクサっす。

真ん中ら辺のがミズハコベ。

浮葉フォームです。

他に沈水フォームと陸生フォームを持つ

ユーティリティプレイヤー。

水草界のオオタニショウヘイ。

アッ⁈ イイスギタ。

弱点は高温。


学名はカリトリケっす。

なんで、書いたかというと、

田んぼにミゾハコベという名前の

水草があって紛らわしいです。

ジャロに電話しなくてはいけなくなります。

ミゾハコベは学名エラチネっす。


カリトリケは、アワゴケ科アワゴケ属。

ミゾハコベは、ミゾハコベ科ミゾハコベ属。


見た目は小さい葉という点で似てますが、

まったく違う種類でっす。


という訳で次回の記事フラグでした。

日本産水草をレイアウトでどう使う?を

お送りします。



チャオ✋゛





最後まで読んでいただき、

ありがとうございます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

    ⇑

ホントはまだ隠しているな?

そして、面倒くさくなったな?


と、思った方は後で、

職員室に来てください。

個別面談でっす笑

コメント

  1. 透明度すげえ・・・。
    マツバイはランナーでレイアウト破壊するからハリイ派になりましたw
    オヒルムシロいいなあ・・・こちらは主に育成難のフトヒルムシロです。
    オヒルムシロ水中化すると綺麗だけど、うちの水槽内ではゆっくりへたれて消えます。。。

    返信削除
    返信
    1. 見た目はめちゃキレイな水です!

      わかります笑
      前景で他の水草と混ぜると自然な感じがしますよって言われる方がいらっしゃいますけど、全然そうは見えませんwww
      マツバイは単植する水草だなぁって思います(ФωФ)実際、自然環境で雑多に混生しているのは少ないと記憶してますし笑
      ハリイも持ってますけど、今は両方供に水中育成はしていません汗
      中性水槽でテネルスが繁栄していて、駆逐されます笑

      ヒルムシロって、同定難しいです。
      エビモは近場ではないはずと思っていてもササバモかどうか判断出来ないのがあったり、一瞬インバモ⁉(さすがにガシャモクは見ませんけど。)とか、それぞれのヒロハタイプがあったり、沈水気中で葉の変化、殖芽になりかけ等々、まぁそういうのキライではないですけど笑

      削除
  2. 素敵な水草の輪ですね(*´ω`*)
    そして素晴らしい風景ですね~
    特にヤワラゼニゴケ・・・欲しいですね~(゚∀゚)
    フキ(斑入り)も素敵ですね♪

    返信削除
    返信
    1. 水草の輪に感謝です(*´∀`*)ノ
      自然度が高い訳ではないんですけど、湧水が良いんでしょうねぇ⤴
      ヤワラ了解しました~‼
      準備出来たらメールします(ФωФ)
      フキは食べちゃいました、、、ウソデス
      持ってませんww

      削除
  3. ほんとにここは日本なのか?ってくらいきれいですねぇ。
    ただ外来種っていうのは動物でも植物でも残念なものですね・・・。

    遅くなりましたが、「利助おじさんの湿地探検」教えていただいてありがとうございました!
    図鑑としても役立ちますし他にも育成だったりメモってなってるけどメモレベルじゃないくらいすごい量だったり!良いページを教えていただき本当にありがとうございました!!

    返信削除
    返信
    1. そうなんです、日本の辺境の地なんです笑
      時間がゆったり流れている良いところですよw

      読みごたえあって、面白いですよね♪
      私はなんども読み直しているからか入眠に最適です(*;゚;艸;゚;)グッスリ

      削除
  4. トムロビさんとこも残念な結果ではありますがアピスト産卵ですな!
    次に期待ですね!私はブライン毎日沸かすのに疲れてきましたww
    自宅近辺の川やらって今まで見たこと無かったけどトムロビさんのブログ見てたら草探索に行きたくなってきましたね~、なにやら発見があるかもですね!
    うん、そろそろ雪降る季節なので春まで待つことにしますw

    返信削除
    返信
    1. はい。次に期待っす笑
      ブラインね、、、わかしてない( ゚д゚)ポカーン
      気持ちはメチャわかります爆

      雪ねぇ、、、ブラインわかすより飽きました(*;゚;艸;゚;)イッチャッタ

      削除
  5. 不憫だなんていってないwwww( ゚д゚ )
    無事たどり着いたようでよかったです。
    うちから出て行った水草達は・・・枯れる( ゚д゚ )
    というのをどうか覆してください!!

    配送方法は変えた・・・これで枯れたら
    ほんとにカバ水槽のせいになります・・・よろしくおねがいします( ゚д゚ )
    メガンテ炸裂とかは面白いけどwww

    返信削除
    返信
    1. イヤだなぁ、知ってますよぉ笑
      言わなくてもわかりますwん?なんか、意味がわからなくなってきたww

      ほんとありがとございました‼
      その後、全て順調です。
      ムーさんとこの水に近かったかわかりませんけど、何事もなかったかのように順調です♪
      ピンネイトの先ッチョが、天然パーマヨロシクになってますが、それがまた良いです‼
      そのうちにピンコ立ちしそうですが、今のままでも充分かわえぇです♪

      メガンテなぁ、、、遠い目、、、笑

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

「あなたは変われるはずよ」

 今日も掘りましたよ~。 近所の方々から白い眼で見られても、 私は掘りますよ~。‐ 残り3000×2800×500 . . . . . .。  ごきげんよう。ミスタ ポポです。 はい。 今日は、定例水換えデーです。 やった~。トリミング大好き。 んっ? あんまり伸びていませんね~。 ありゃ、不完全燃焼ですよ~。 まぁ、いいです。気にしません。 エロモ-ワールドでは。-PAPAセンセイ、ツカイマシタヨー じゃ~、勝手に、ほい。 見つけましたよ。 私の目はごまかせませんよ~。 ヒータについているものです。 黒髭コケの第2形態ですね~。 んっ? 見えない。 はい、わかりました。 ほい。 もっとわかりずらいですね~。 茎が出て、二股に分かれました。 長い時間、育てていました。 なんか、ブログ内のウワサでは、 第3形態は空を飛ぶ。と言ってましたね。 楽しみです。 . . . . . .。 はい。 それでは次です。 水中矮化実験 の途中経過でっす。 ほい。 ちょっとオークロが邪魔ですね。 上から写真撮りました。 少しの流木と小葉が見えます。 完全に活着したニューラージパールグラスです。 ソイルやテグスを使っていません。 流木自体に根を張りました。 抜こうとすれば、ブチブチ切れます。 液肥は一度も添加していません。 キューバパールグラスと変わらない大きさです。 もちろん、そんな高級水草はありませんので。 ちなみに同じ水槽内の 固形肥料埋めている底床に張っていった葉は、大きい です。 ほい。 THE普通ニューラージです。 興味深いのは、同水槽で生育が違うだけでなく、 ニューラージパールグラスが、葉面からの栄養吸収より、 根からの吸収の方が大きいという結論です。 一般に水草有茎草は、光合成・ 専門用語でいう陽反応(光合成している時に栄養を葉面吸収しATPを作る。) が陰反応(土中から水と一緒に吸収・ミトコンドリア由来)より、 大きい高等植物という考えがありますので、 逆という結果が見て取れます。 ここら辺に

「水草一点突破①-グリーンファンsp.ベリーショート」

ご機嫌うるわしゅう。 ども、特技はこづくり、 Mr.ロビ太でっす。 うん。すでに打ち止めですけど。 ・・・・・。 はい。 久方に水草を買いました。 で、今日はそのお話しでっす。 あ~と、皆さまは水草を買う頻度は どのくらいなのでしょうか? 水槽の大きさなんかで使用量も収納数も 変わるので千差万別でしょうけども。 私は、入れ込んでいた頃は、1ヵ月に 2,3回ぐらいの頻度で大人買いしていました。 なにせ、田舎暮らしが長いのでショップ巡りと いっても5,6件の中を行ったり来たり、 都合があえば、仕事で出張の際に 水草に強いショップへ、うかがってました。 でも、現在では販売されている水草は 結構持っていて、なかなか新種や育てた事の ない種類に遭遇することも少なく、 さらに水草部屋のキャパオーバが、 相まって購入は、半年に1度くらいです。 その他、諸々の事情もありますが、、、。 (好み、状態、そもそもコンプが目標でない等) で、購入水草はコチラ。 ほい。 鉛巻き(笑) 東南アジア便です。 左から、 レッドカボンパ。 ラージナヤス。 グリーンファンsp.ベリーショート。 上記、二つはコメントは特にありません。笑 アピスト水槽に、ドボン。の前に、 沈水用のトリートメント。 ほい。 バケツでポン。 いつか記事になるかな? それはいいんです。 問題はコチラ。 名前が長いんで略します。 グリーベリー。 うん。ダメみたい。 ・・・。 で、そのグリーベリー。- シツコイ。 ネットなんかの書き込みなんかでは、 メチャ嫌われてる感じです。 私も存在は知ってましたけど、スルーでした。 理由: 水草でない。 これ以上の理由は、ない感じでっす。 んで、ホームセンターなんかだと店員も知らない笑 知っている方もいらっしゃいます、もちろん。 そんな水草もどきが、〇ッパイあるんです。いまだに。 で、無垢な購入者が水槽入れたら、 デロンデロン溶ける。汚い。 調べた

「長いというより、ひょろい」

 ご機嫌うるわしゅう。 ロビヲジャパンだす。 どうでも話しですけど、 レイコン水槽?の仮写真を 現像してみました。 プリントしてみると わかる事ってあるんだなと おもいましたとさ。 ・・・・。- ドウデモエエ はい。今夜もイキまっす。 ピャ で、今回は水草に関連はするけど ズレてる、ビオトープ植物と観葉植物?の お話しだっす。 ピャ 皆さん、長いのお好きですか? あ、葉っぱの事でっすよ。 うんうん、色々な意見がありますよね。 ぜひ、お聞きしたいです。 そういう話し大好物w で、 私はあまり好みでなかったりして。笑 自身のアクアリウムにもコウガイモを試験的に 入れてますけど本望ではないかな。 写真はコウガイモ(沈水葉) 細長いのです。 ※手前のチッパイのは関係ありません。 私の浅いアクア歴で見ても、 まず買った事はないです。 細くて長いの。 あ、あった‼ クリプトのバランサエ、レトロスピラリス、 スピラリス、クリスパチュラ。 10歩譲ってウステリアナ。 写真はスピラリスRED。 結構ありましたね(苦笑) けど、水中育成してません。 すべて陸生か水上栽培ですし。 水中に入れないから、めちゃ短いっす。 |д゚)ドキドキ という前振りはこんな感じですけど、 今日はウチにある長くて細いのを、 紹介だす。 で、その前に。 水草類で、細くて長いと言えば、 カヤツリグサ科、イグサ科、イネ科とかですよね。 前提を話しておかないと、 意味不明になってしまいますよね。 では、ビオトープ系からイキまっす。 ピャ えと、真ん中の細いの。 テンツキ (Fimbristylis) カヤツリグサ科テンツキ属 かわええ、花も咲いてます。 あれ? 一発目から、マニアック過ぎました|д゚)笑 ・・・・。 どしどしイキまっす。 さっきのテンツキのとなりのっす。 かなり大きめなので、引き目写真。 スズメノヒエ