スキップしてメイン コンテンツに移動

「一歩を踏み出す」

 ご機嫌うるわしゅう。

世間の方々は、ゴールデンウィーク。

私は、年中、ダイヤモンデンイヤーズ。

どうも、主夫のビロロでっす。



人間はアレっすね、チヘドはいて、

仕事してた時のことも、

過ぎればただの思い出。

懐かしくもない、

思い出したくもない思い出ですが。



あ~と。

あかんあかん、また

暗黒面に落ちるところでした(。-`ω-)

・・・・・。


あ~と、も1つありました、

PAPAさんが、エモローロゴを作って

くれました。早速、ブログへ貼って

見ました。いいですねぇ。

嬉しいので、PAPAにお礼を、

したいでっす。

PAPAの絵を書きました。

では、ありがとうをこめて、



ほい。



会ったことがないので、

イメージでっす。

多分、こんな感じでしょう。



・・・・・。

ロゴは、どう使うんでしょう。

うん、リンクの貼り方とか、

活用法とか、まったくわかりません。

PCわからん。

PCも植物みたいに、

水あげてたら、育てばいいのに。


・・・・・。



はい。では、

採集水草導入編スタートでっす。

経験測ですので、参考に

ならないでっす。

もっと、専門的な方はゴマンと

いらっしゃるので。



先んじて、導入イメージを、

御示ししまっす。


演繹的に書いても、ただ話しが、

長くなるだけですので、A4紙1枚ほどに、

下書きしました。


目的は、自然採集の水草を水槽内で、

育成でっす。



(プレ)どんな植物体を、育てたいか。




(スタート) 採集。





(準備) 養生。





(ゴール)家での水槽環境



こんな、工程でっす。

決して、何気なしに採集。⇒

水槽へポン。

じゃいけません。


これは、エゴイズムと自然破壊でっす。

採集したら、大事に育てましょう。


プレを説明しますと、まず、机上で、

どんな、水草を導入したいかの、

作戦会議およびゴールの水槽を、

準備する、養生の準備のところでっす。

これには、図鑑は、必要と思います。

インターネットで探してもほとんど、

自生地情報は、確実ではありません。

が、図鑑には情報がある場合が多いです。

そして、どんな性質の水草なのか、

水槽内で育成する理由を、

確認する事でっす。

また、水槽準備は既存の水槽で水が

出来ているかが、重要です。

それが出来ているなら、

水質と水温や植え込みスペースを

把握します。

あとで、確認する為にも、メモ

しておきます。

ここまでは、家で出来ることなので、

じっくり考え込む時間があります。


どうしても、採集が先にしたい、

または、すでに採集してしまった場合でも、

今読んだ内容をふまえると、

準備での失敗は、少しなりとも防げます。










そして、一番楽しい採集でっす。

心おどる瞬間でっす。

簡単には、目的の水草に

出会えない場合の方が多いですが、

それも含めて自然を楽しみまっす。

なにより、空気がうまいでっす。

そして、風の音と、水流の音、

植物の息遣いを身体全身で

感じるひと時でっす。

たまに、虫や動物他の襲撃も

ありますが、スルーしてポイでっす。

季節と場所を選びましょう。

あると便利なモノは、袋、ピンセット、

スコップ、温度計、水温計、ノート、

照度計、ルーペ、pHメータ、湿度計、

長靴などなど。食料関係と水。

コケ採集なら、蓄圧式の噴霧器とか、

網、ニュキニョキ棒とか。

まぁ、自生地探してからでも、

構いませんし、そこら辺は、

山歩きスタイルなら、

何でもよいでっす。

湖、池、沼、湿地帯、川、

田、山の清流、湧水群、

用水路、水たまり。

フィールドは、沢山あります。



ウェダーなんかは、私個人的には、

水草採集には、必要なしだと思いますが、

理由は個別の採集水草説明の

時に話します。






どうでも話しですが、

森に入ると、タバコや酒をしてる方は、

なぜか、蚊や蜂にヤラレまっす。

私も、前日は酒入れません。

私は、一年で、2回は、

蚊に刺されない特異な身体だからかも、

知れませんが。

蜂は生まれて一度も

刺されてません。

- タダ、チガマヅイダケ?



ということで、役に立つ話しを

1つもせずに、次回に

持ち越しまっす。

養生でっす。

自然採集だけでなく、

買った水草をロストしない為にも、

役立つかもしれない、

役立たないかもしれない。

そんな話しでっす。




では、チャンズ~✋





おまけ:


一部の方は知っているエモコン


参加しますよ。二つも。



タイトル「小学5年、男子」


ほい。




・・・・・。


おし。






タイトル「89歳」


ほい。




・・・・・。







俺、そろそろ捕まるかなぁ⁈









最後まで読んでいただき

ありがとうございます。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

    ⇑

エモロー充電ボタン





コメント

  1. 採集した後は養生と
    植え替えのタイミングって多くの観葉植物が春に植え換えてね~
    とかなってますが例に倣う感じでしょうか

    エモコン!
    変○が大○態に変態する瞬間(撮影者が)に撮った作品ですね
    奥深い
    ステキスギます(*´∀`*)

    返信削除
    返信
    1.  養生だけで、長く育てるコトが出来ます。
      水槽導入は、生け花に近いイメージで酢(´ж`;)なので、養生大事でっす。観葉も買ってきていきなり日に当てるとその後の生長に支障出ます、そんな感じです(°∀°)

      エモコンねぇ、PA~マンがねぇ⤴
      昨夜、0時から撮影会ですよ、女優とかって言うから、選抜メンバー出しましたよ。
      これって、どんな審査基準すかねぇ
      (;´д`)

      削除
  2. リアルドラえもん+くまみたいなのが、パパさん・・(≧▽≦)うははは

    採取水草のいいお話と、89歳は
    カジュマルと・・アボガドのたね!
    正解のご褒美に・・・
    トムロビさんの弱点教えてー
    ヘビが怖い・・とか・・実は閉所恐怖症とかヽ(・∀・)ノ

    返信削除
    返信
    1. イメージ酢よ(´ж`;)イメージ‼

      ゴ、、、ゴ、ゴ、k,,うわぁぁ
      やっぱ言えねぇ酢(´ж`;)
      ご勘弁くだせぇ

      あ~と。そいえば、岩手来てから見た事ないすね、その前から、もう10年ぐらい見てない酢(´ж`;)
      極寒地には、いないような話しを聞いたことありますねぇ、どうなんでしょう⁉
      いないといいなぁ(;´д`)

      削除
  3. トムゴ30さん( ´ ▽ ` )ノ

    ゴホン( ̄ー ̄)
    ハチミツは大好物です( ̄ー ̄)
    ロゴはエモロー充電ボタンや
    女子高生をナンパする時に使って下さい。
    エモロゴ見るだけでホイホイついてきます。

    おいらの採取した草ちゃん
    こんど載せてみようかな
    ミスト育成で葉っぱが柔らかくなった気がするんですよね。間延びしてしまいましたが!

    「エモコン」
    あっという間にPAPA最下位です((((;゚Д゚)))))))
    小学5年は毛が生え始めてオロオロ
    89歳はちょっとタマタマのバランスがおかしいですね、もしかしたら脱腸かもしれませんのでお医者さんに診てもらって下さい。

    でもうちの女優、ソレじゃあ満足シマセンヨ。
    てかトムプロどんだけエモロイ男優いるねん((((;゚Д゚)))))))

    でわでわ
    何処か陰のあるPAPAでした( ´ ▽ ` )ノ






    返信削除
    返信
    1. 仕事お疲れ様ですm(_ _)mタマってきたんでないですか⁉あまり頑張りすぎませんように(~o~)

      間延びは、軽く遮光の太陽光で一発解消出来ないすかねぇ(;´д`)ミスト式だと蒸れすぎ注意(*`・ω・)ゞですね!サウナ式だと、植物には、過酷ですもんね。ウチもとっておきの雑草系俳優いますよ‼‼‼

      エモコンは、プライド高い俳優たちなのでノーコメントで、お願いしますm(_ _)m

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

「あなたは変われるはずよ」

 今日も掘りましたよ~。 近所の方々から白い眼で見られても、 私は掘りますよ~。‐ 残り3000×2800×500 . . . . . .。  ごきげんよう。ミスタ ポポです。 はい。 今日は、定例水換えデーです。 やった~。トリミング大好き。 んっ? あんまり伸びていませんね~。 ありゃ、不完全燃焼ですよ~。 まぁ、いいです。気にしません。 エロモ-ワールドでは。-PAPAセンセイ、ツカイマシタヨー じゃ~、勝手に、ほい。 見つけましたよ。 私の目はごまかせませんよ~。 ヒータについているものです。 黒髭コケの第2形態ですね~。 んっ? 見えない。 はい、わかりました。 ほい。 もっとわかりずらいですね~。 茎が出て、二股に分かれました。 長い時間、育てていました。 なんか、ブログ内のウワサでは、 第3形態は空を飛ぶ。と言ってましたね。 楽しみです。 . . . . . .。 はい。 それでは次です。 水中矮化実験 の途中経過でっす。 ほい。 ちょっとオークロが邪魔ですね。 上から写真撮りました。 少しの流木と小葉が見えます。 完全に活着したニューラージパールグラスです。 ソイルやテグスを使っていません。 流木自体に根を張りました。 抜こうとすれば、ブチブチ切れます。 液肥は一度も添加していません。 キューバパールグラスと変わらない大きさです。 もちろん、そんな高級水草はありませんので。 ちなみに同じ水槽内の 固形肥料埋めている底床に張っていった葉は、大きい です。 ほい。 THE普通ニューラージです。 興味深いのは、同水槽で生育が違うだけでなく、 ニューラージパールグラスが、葉面からの栄養吸収より、 根からの吸収の方が大きいという結論です。 一般に水草有茎草は、光合成・ 専門用語でいう陽反応(光合成している時に栄養を葉面吸収しATPを作る。) が陰反応(土中から水と一緒に吸収・ミトコンドリア由来)より、 大きい高等植物という考えがありますので、 逆という結果が見て取れます。 ここら辺に

「水草一点突破①-グリーンファンsp.ベリーショート」

ご機嫌うるわしゅう。 ども、特技はこづくり、 Mr.ロビ太でっす。 うん。すでに打ち止めですけど。 ・・・・・。 はい。 久方に水草を買いました。 で、今日はそのお話しでっす。 あ~と、皆さまは水草を買う頻度は どのくらいなのでしょうか? 水槽の大きさなんかで使用量も収納数も 変わるので千差万別でしょうけども。 私は、入れ込んでいた頃は、1ヵ月に 2,3回ぐらいの頻度で大人買いしていました。 なにせ、田舎暮らしが長いのでショップ巡りと いっても5,6件の中を行ったり来たり、 都合があえば、仕事で出張の際に 水草に強いショップへ、うかがってました。 でも、現在では販売されている水草は 結構持っていて、なかなか新種や育てた事の ない種類に遭遇することも少なく、 さらに水草部屋のキャパオーバが、 相まって購入は、半年に1度くらいです。 その他、諸々の事情もありますが、、、。 (好み、状態、そもそもコンプが目標でない等) で、購入水草はコチラ。 ほい。 鉛巻き(笑) 東南アジア便です。 左から、 レッドカボンパ。 ラージナヤス。 グリーンファンsp.ベリーショート。 上記、二つはコメントは特にありません。笑 アピスト水槽に、ドボン。の前に、 沈水用のトリートメント。 ほい。 バケツでポン。 いつか記事になるかな? それはいいんです。 問題はコチラ。 名前が長いんで略します。 グリーベリー。 うん。ダメみたい。 ・・・。 で、そのグリーベリー。- シツコイ。 ネットなんかの書き込みなんかでは、 メチャ嫌われてる感じです。 私も存在は知ってましたけど、スルーでした。 理由: 水草でない。 これ以上の理由は、ない感じでっす。 んで、ホームセンターなんかだと店員も知らない笑 知っている方もいらっしゃいます、もちろん。 そんな水草もどきが、〇ッパイあるんです。いまだに。 で、無垢な購入者が水槽入れたら、 デロンデロン溶ける。汚い。 調べた

「それぞれと、この先に」

 ご機嫌うるわしゅう。 小ッチャイノニ、毛イッパイです。 ・・・・・。 誰も聞きたくないのに、 近況をお話ししまっす。 まず、世間の連休後から、 大学のゼミ参加していました。 マジメに。大学生。 ほいで、化学の世界に、 ズブズブでして、ハマりました。 原子ヤバし。 やはり、文系より理系が、 オモロイでっす。 あと、妻が、ひ弱い私の為に 太陽光発電システムとエコキュートを 買ってくれましたので、 工事で、バタバタしてました。 これで、日中気にせず、 電気使えます。 はい、どうでも話しは終わり。 はい。 何日か、投稿をサボッたら、 ネタがたまり過ぎまっす。 また、一気に大噴射しないと、 イケねっ酢。 ドバぁぁぁぁっと。 まぁ、おいおい。 はい。自然採集水草導入の ラストをピュッて出しますよ~。 はい、前々回に養生に ついて、述べました。 では、少し煮詰めたヤリ方を、 説明でっす。 必要物は、発泡スチロール箱、 もう少し、鑑賞性をよくしたい、 陸生で生長させたい、数を 増やしたい時は、 パルダリウムや、別途の密空間を 準備しまっす。 環境が安定するまで、時間が、 かかりますので、事前に作って おきます。 ex) ほい。 60㎝水槽の密空間。‐ 以前の使いまわし写真 30H水槽。のパルダリウム。-ツカイマワシ。 ただし、 導入後の2週間は、 こちらの環境に移すのと 強めの太陽光は避けます。 草体が、移動や採集によって、 少なからず弱っていますので、 日陰程度で休ませてから、(養生) 徐々に、光にならします。 これは、観葉植物なんかの 導入時にも、使えるテクニックでっす。 あと、水槽内で弱った水草の回復も 日陰にて、休ませてから、 水上に持っていけば、 よほど弱っているか、病気で ない限り、回復出来ます。 湿度100%に近い環境でっす。 (夏以外、約27℃超えないぐらいまで) 超える場合は、湿度を下げます 。 注意として、育成に移行