皆さま、ご機嫌うるわしゅう。 お仕置きは、したい方なのに、 絶賛お仕置きされ中のビロトームでっす。 少し、WiFiの調子が悪くて、 皆様のブログにコメント出来ずで、 申し訳ございません。 少し前に、スマホが壊れて、 ロング保障で無料修理したんですけど、 その時以来、今度はWiFiが、うまく ありません。ページまではイクんですけど、 写真が見れない為にコメント出来ないと いう感じでっす。 お仕置き中でもあるので、修理に 出すか悩ましいところです。 話変わって、趣味どきっ!を見ました。 早坂さん、嬉しそうでした。 真剣な表情のラブリさん、良いですね、 お仕置きしt、、。 ・・・・・。 あ~と、口がすべるところでした。‐ アブナイッS ・・・・・。 はい。という前儀はこの辺にして、 今日も適当にお付き合いして、 頂けると嬉しいでっす。 「水草の学名」 皆さん、水草の名前って、 覚えているのって、どれぐらいでしょうか⁈ 私は、なんとなく、ショップに行ったりして、 実物の水草を見るとうる覚えで、 店員さんとその水草話しが、出来るぐらいでっS。 でも、ヘアーグラスの学名は何って聞かれると、 分かりません。覚える気もありません(笑) でも、カヤツリグサ科だっていうのは、 覚えているので、適当にはごまかせますw そこで、今日のよもやま話しは、 学名、読み解けたらカッコよくない⁈って、 話しでっす。Aha~ 少し、学名の国際規格的な話ししまっS。 難しいことは、すべて割愛しまして、 まず、言語が何かっていうと、 ラテン語って決まってます。 英語、読み書き出来ても、学名は、 チンプンカンプンはそういう事っす。 だから、私は考えました。 ラテン語を勉強すれば、学名が読めるはず。 が、羅漢辞典(羅=ラテン)を調べても、 意味どころか、訳す事も出来ない壁に ぶつかりました。 どういう事でしょう? そこで、学名とはなんぞやと調べました。 規則性があり、ラテン語表記 フムフム → 規則って何⁈ → 生物分野における...
植物と水はスキですか? 私は水草と紹興酒がスキです。元気なうちにスキなことやりたいです。