どうもどうも、おばんです。 あ~と、まだ15時でした。 時間感覚がね、無ぇ~んです。 絶賛、ダイエット中、ビロトムっす。 はい、ヤリます。 ナニヲ? 月一企画、 「水草数えましょう(仮題)」 はい、前回は10月だったか、 9月だったか知りません。 そして、私は過去を振り返らない男、 道を間違えてても、後戻りなんかしませんよ~。 迷い続けます(; ・`д・´)キリッ 前回は、カッピカピに固まった組織培養カップの ホマロメナsp.ナンチャラ?を、手でほぐして、 皆さんの心をほぐしました(意味不明) 今回、挑戦する水草は~、 ・・・・。 ・・・。 ほい。 通称:ヘアーグラス またの名は、マツバイ。 学名はエレオカリス アキクラリス。 写真は、自生地ですが半径40mぐらいに ギッシリな場所でした。 60cm水槽何個分でしょうか⁈ 眠れない夜は想像してみてください。 安眠間違いなし。- ウソッス で、この規模は数えると、 季節が移り替わってしまいますので、 コレぐらいをヤリまっす。 ほい。 小っちゃ‼‼‼ ・・・・。 ・・・。 ・・・。 じゃ~。始めますよ~。 ヘアーグラスは、ランナー(走出枝)で栄養繁殖する 水草ですよね。 が、増やすのが、簡単な割に株分けが面倒っす。 私事ですけど、ランナーで増える水草は、他に テネルス(ヘランチウム テネルム)とチェーンサジタリアを 育成してますが、2種類に比べてヘアーグラスは、 細いし増える量が多いので、 管理が出来ず、レイアウトに現在使用しておりません。 でも、草原レイアウトって見てて良いなぁ~と 思ってます。ふぁさぁ~~~って。 空いてる水槽がないですし、 他の水草で満員御礼ですので仕方ありません。 来年は計画しようかな。 という事で、まったく始めません。 反省しまっす。 ほい。 こんなんですよね。 では、ギャラリーにて、どうぞ。 え~と、早速で申し訳ありませんが5株目を 切ろうかというところで、止めようかと心...
植物と水はスキですか? 私は水草と紹興酒がスキです。元気なうちにスキなことやりたいです。