スキップしてメイン コンテンツに移動

「少しだけね」

 ブログでよくみる、お気に入りってなんでしょうか?

妻に聞いたら、まだ早いって言われました。

グーグル先生で見ても良いのですが、

「まだ早い」ってアンサーされそうで怖くて見れません。

. . . . .。


今日は写真が少ないので、冒頭一枚。

クリプトコリネ ピグマエアの

完全密封している育成株から、

知らないシダが生えてきました。

こういうのうれしく思います。





はい。

こんにちわ‼ ムロフシコウジです。

今日も躊躇なく、アクセル全壊イキますよ~。

パイセン方のありがたいリクエストが集まってきましたので、

そろそろ、出血大発射したいと思います。

どぱ~っとイキますよ~。

 まずは、探求心Full Max‼ のYossy監督から、

いただきました肥料についてです。

今日は「肥料は必要か?」について論じます。

観葉植物の肥料学を水草に用いて、

解りやすくを念頭に述べます。


 一番大事なことを最初にお話しします。

「肥料を与えて枯れる事はあっても、

やらずに枯れる事はない。」

そんなわけないだろって反論が聞こえますね。

 自然界や園芸植物の常識です。

自然界における水生植物で考えます。

川に、いえ、地球上にある自然水生植物で

施肥で育っている植物はあるでしょうか?

はい。ないんです。

育成環境があったから、

その植物はそこに暮らしているのです。

「だけど、水槽内の水草は肥料なしには、

育たないぞ」と水草育成をやっている方や

肥料屋さんは反論されると思います。

植物は光合成できれば育ちます。

二酸化炭素から、

酸素を作れればという事です。

糖は植物のエネルギーです。

水道水には、必要な元素が含まれていますが、

肥料ではありません。

ちょっと面倒な話で頭が痛くなってきます。

簡単に答えを言います。

水槽内では、

光と二酸化炭素と換水(純水以外)が必須条件で、

温度(自生地に近いこと)と肥料分は+αです。

肥料分の+αというのは、植物各々によって

茎葉の無機必須要素の平均割合の違いが、

あるからです。

植物を大きく育てたい方や増やしたい方、

レイアウトにはトリミングだろっていう方は、

施肥しないといけません。

大きくなると水草が水槽いっぱいになって

置く場所に困って捨てる方は施肥はいりません。

肥料にお金をかけるのはもったいないので、

必要に応じて最低量をコントロールすれば良いです。

例えば、マツモやリシアは、肥料(窒素、リン酸)を多く

必要としますが、アヌビアスは肥料分の

少ない方が育ちやすいです。

実体験で見た事があるのではないでしょうか?

育成において大事なことは、

とりあえずで肥料を施すことをせずに、

植物の欠乏症状や過剰症状を見極めて、

事前に手を打つことです。

各要素の欠乏症と過剰症

育てている植物が、欠乏症状や

過剰症状が出ていないかを観察することです。

規定量より、少なく少なくを意識すれば、

植物にとってもメリットがあります。

その話はまたあとでにします。

今までを要約しますと、

各々の過剰症状は植物に

致命的な影響を及ぼします。

根の溶けとか、腐れとか。

欠乏症状は、成長の鈍化や

生長点から出る葉が小さくなったり、

根が太くなったりしますが決して枯れません。

枯れるときは光、水、二酸化炭素を疑ってください。

「肥料をやって枯れることはあっても、

やらずに枯れることはない。」

とはそういう事

植物必須元素の欠乏症と過剰症

園芸分野の方でググると簡単に出ます。

出来れば大学の研究項目なんかだと、

安心です。PDFとかになってるもの。








はい。どうでしょうか?

あまりにも当たり前過ぎて、

お前の話はつまらん。

という声が聞こえますね。

私が考える理論はさらに色々あるのですが、

今日は、一般園芸の基本事項をなるべく

かみ砕いて書きました。

観葉植物も水草も生育の基本は一緒です。

説明足らずや、基本に沿わない言い回しになった

部分も多々あると思います。

素人の書く文章ですので、

読み流す程度にしてください。



PS:意味わからん!など、ご意見、ご感想をお待ちします。






 パルダリウム内のネオレゲリアに

新芽が出てきました。

岩手ももうすぐ春でしょうか



最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村





コメント

  1. わ~い!!
    ひりょうなんかいらないんだぁ~

    と、あわてん坊の僕は一瞬そう思ったけど、やっぱり閉ざされた水槽というスペースでは水替えと、不足分を補うというのが大切なのですね~
    生体を飼っていると、つい餌をやる感覚で植物に肥料をやりたくなるのですよね・・・
    メーカーの戦略に踊らされることはさすがに無くなったけど、より美しく丈夫にしたいって思って、肥料分や微量元素を考えてしまいます。
    陸上の園芸と水草育成に大きな相違点があって、陸上での肥料吸収機序が、はたして水中で同じように考えていいものだろうか?という疑問が常に付きまとっています・・・

    ま、経験則からなんとか育ててはいるんですが、どっかの論文にないですかね~

    イネなんかの論文はあるのですが、水草ではないしね。。。

    動物の生理学は解るんやけど、植物はさっぱりです。。。

    返信削除
    返信
    1. はい。その事に疑問を持っている方は多くいると思います。でも、どうすれば良いかまで至らない。現状の日本では、難しいと私も思っています。オランダやドイツでは、優れた論文があります。育成とかではなく、植物の成分分析表など。日本のアクアでは肥料の成分表記さえない栄養剤を肥料として売っているなんていう事が起きていますから、水草をやっている人の指標となる事さえありません。説明書きを見て、適当はこれぐらいと信じるしかありません。これでは、いつまでたってもひとつ上にはいけないどころか、アクアに興味をもつ人がいても失敗して学ぶっていう循環しか生まれません。肥料だけの話でそうですから。ですので、成熟期の園芸知識をアクアにフィードバックしたいと考えました。

      削除
  2. トムロビさん、こんにちは。マイティです。
    最近忙しくて、マイ水槽を放置気味です(汗)。ただ、ハイグロフィラの様子が変です。以前白化して何となく回復したのですが、今回は穴が開いている葉もあり、色が抜けている(黄色っぽい)葉があります。やはり、栄養不足でしょうか?でも、この「投稿は肥料はいらないー!」なので、どうしたものか困ってます。時間を見つけて写真アップするんで、また見て下さい。

    返信削除
  3. 忙しいのは大変ですねぇ。おぉ!ご相談嬉しいです‼微力ながら、お手伝いしますよ。一緒に解決出来ればいいですね!現状の状態説明してもと写真待ってますね!

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

「あなたは変われるはずよ」

 今日も掘りましたよ~。 近所の方々から白い眼で見られても、 私は掘りますよ~。‐ 残り3000×2800×500 . . . . . .。  ごきげんよう。ミスタ ポポです。 はい。 今日は、定例水換えデーです。 やった~。トリミング大好き。 んっ? あんまり伸びていませんね~。 ありゃ、不完全燃焼ですよ~。 まぁ、いいです。気にしません。 エロモ-ワールドでは。-PAPAセンセイ、ツカイマシタヨー じゃ~、勝手に、ほい。 見つけましたよ。 私の目はごまかせませんよ~。 ヒータについているものです。 黒髭コケの第2形態ですね~。 んっ? 見えない。 はい、わかりました。 ほい。 もっとわかりずらいですね~。 茎が出て、二股に分かれました。 長い時間、育てていました。 なんか、ブログ内のウワサでは、 第3形態は空を飛ぶ。と言ってましたね。 楽しみです。 . . . . . .。 はい。 それでは次です。 水中矮化実験 の途中経過でっす。 ほい。 ちょっとオークロが邪魔ですね。 上から写真撮りました。 少しの流木と小葉が見えます。 完全に活着したニューラージパールグラスです。 ソイルやテグスを使っていません。 流木自体に根を張りました。 抜こうとすれば、ブチブチ切れます。 液肥は一度も添加していません。 キューバパールグラスと変わらない大きさです。 もちろん、そんな高級水草はありませんので。 ちなみに同じ水槽内の 固形肥料埋めている底床に張っていった葉は、大きい です。 ほい。 THE普通ニューラージです。 興味深いのは、同水槽で生育が違うだけでなく、 ニューラージパールグラスが、葉面からの栄養吸収より、 根からの吸収の方が大きいという結論です。 一般に水草有茎草は、光合成・ 専門用語でいう陽反応(光合成している時に栄養を葉面吸収しATPを作る。) が陰反応(土中から水と一緒に吸収・ミトコンドリア由来)より、 大きい高等植物という考えがありますので、 逆という結果が見て取れます。 ここら辺に

「水草一点突破①-グリーンファンsp.ベリーショート」

ご機嫌うるわしゅう。 ども、特技はこづくり、 Mr.ロビ太でっす。 うん。すでに打ち止めですけど。 ・・・・・。 はい。 久方に水草を買いました。 で、今日はそのお話しでっす。 あ~と、皆さまは水草を買う頻度は どのくらいなのでしょうか? 水槽の大きさなんかで使用量も収納数も 変わるので千差万別でしょうけども。 私は、入れ込んでいた頃は、1ヵ月に 2,3回ぐらいの頻度で大人買いしていました。 なにせ、田舎暮らしが長いのでショップ巡りと いっても5,6件の中を行ったり来たり、 都合があえば、仕事で出張の際に 水草に強いショップへ、うかがってました。 でも、現在では販売されている水草は 結構持っていて、なかなか新種や育てた事の ない種類に遭遇することも少なく、 さらに水草部屋のキャパオーバが、 相まって購入は、半年に1度くらいです。 その他、諸々の事情もありますが、、、。 (好み、状態、そもそもコンプが目標でない等) で、購入水草はコチラ。 ほい。 鉛巻き(笑) 東南アジア便です。 左から、 レッドカボンパ。 ラージナヤス。 グリーンファンsp.ベリーショート。 上記、二つはコメントは特にありません。笑 アピスト水槽に、ドボン。の前に、 沈水用のトリートメント。 ほい。 バケツでポン。 いつか記事になるかな? それはいいんです。 問題はコチラ。 名前が長いんで略します。 グリーベリー。 うん。ダメみたい。 ・・・。 で、そのグリーベリー。- シツコイ。 ネットなんかの書き込みなんかでは、 メチャ嫌われてる感じです。 私も存在は知ってましたけど、スルーでした。 理由: 水草でない。 これ以上の理由は、ない感じでっす。 んで、ホームセンターなんかだと店員も知らない笑 知っている方もいらっしゃいます、もちろん。 そんな水草もどきが、〇ッパイあるんです。いまだに。 で、無垢な購入者が水槽入れたら、 デロンデロン溶ける。汚い。 調べた

「長いというより、ひょろい」

 ご機嫌うるわしゅう。 ロビヲジャパンだす。 どうでも話しですけど、 レイコン水槽?の仮写真を 現像してみました。 プリントしてみると わかる事ってあるんだなと おもいましたとさ。 ・・・・。- ドウデモエエ はい。今夜もイキまっす。 ピャ で、今回は水草に関連はするけど ズレてる、ビオトープ植物と観葉植物?の お話しだっす。 ピャ 皆さん、長いのお好きですか? あ、葉っぱの事でっすよ。 うんうん、色々な意見がありますよね。 ぜひ、お聞きしたいです。 そういう話し大好物w で、 私はあまり好みでなかったりして。笑 自身のアクアリウムにもコウガイモを試験的に 入れてますけど本望ではないかな。 写真はコウガイモ(沈水葉) 細長いのです。 ※手前のチッパイのは関係ありません。 私の浅いアクア歴で見ても、 まず買った事はないです。 細くて長いの。 あ、あった‼ クリプトのバランサエ、レトロスピラリス、 スピラリス、クリスパチュラ。 10歩譲ってウステリアナ。 写真はスピラリスRED。 結構ありましたね(苦笑) けど、水中育成してません。 すべて陸生か水上栽培ですし。 水中に入れないから、めちゃ短いっす。 |д゚)ドキドキ という前振りはこんな感じですけど、 今日はウチにある長くて細いのを、 紹介だす。 で、その前に。 水草類で、細くて長いと言えば、 カヤツリグサ科、イグサ科、イネ科とかですよね。 前提を話しておかないと、 意味不明になってしまいますよね。 では、ビオトープ系からイキまっす。 ピャ えと、真ん中の細いの。 テンツキ (Fimbristylis) カヤツリグサ科テンツキ属 かわええ、花も咲いてます。 あれ? 一発目から、マニアック過ぎました|д゚)笑 ・・・・。 どしどしイキまっす。 さっきのテンツキのとなりのっす。 かなり大きめなので、引き目写真。 スズメノヒエ