スキップしてメイン コンテンツに移動

「大事なモノは隠す」






ご機嫌うるわしゅう。

WPOのP、トムロビだす。




はい。今年度の自生地写真を掲載しまっす。

看板とか、希少なアレとかが〇ッパイ写ってて、

時系列にならべると、間が空くという失態な

掲載内容となりました。

笑って通り過ぎてくだちい。



では、どうぞ。


ほい。



と、その前にこのかわえぇ葉の植物を

知ってる方教えて下さい笑

随分前に知っていたのですが思い出せません。

林の中の日陰で湿った場所です。


あぁ、なんだったかなぁ、、、。




続きを。


ほい。



スタートはこんな感じっす。

すでに、興奮マックス笑


水草が、みなもに透き通って見えまっす。


私、過去を振り返ると浅い池周辺の水草は、

ノータッチだったかも。

フィールドは、山、川、ため池および田、湿地

(湧水地)、ダムおよび湖畔が多かったので。


浅い池って、濁ってて見えなかったり、コイや

蓮が導入されてて無い場所ってイメージだったので笑



あ~と、話しがソレました。

戻ります。


では、池ギャラリーでどうぞ。




見て下さい、水の波紋。

その中をたなびく水草。


はぁ~。ええわぁ。


しばし、見とれていたのですが、

水草やってない人が見たら、怪しさ満載。


で、見られた水草は、ほい。



カワゴケ。またはリバーモス。

旧名はノコギリカワゴケ。

湧水系で、水温が15℃くらいなら、

どこでも見れます。

もちろんアクアティックプランツ。

・・・ん?

アクアティックモス笑




ノチドメの完全沈水。

他にセリとシペルス、ミズハコベが沈水。

ウトリクラリアもわずかにありました。

一般種でもこれだけ見れれば、

私は満足っす。






少しマニアックなところでは、

ミズオオバコ。ほい。



もう終わり時期で残念な状態でしたけど。



あと、テンソンが上がったのがこちら、ほい。



マルミスブタ。(ブリクサ)

もう半分溶けてました笑

春先に楽しみを取っておきます。


で、陸に上がって、シダや地衣類他を

見ました。少し、ほい。



ハンゲショウ(サウルルス)、水生ランsp。




大好きなチッパめのスゲ。





ゴワゴワな苔。





これも大好きな地衣類。

カビに見えるとか言わない笑






抽水のノチドメ。




ボコボコ水が湧いてます。

少し怖くなりますね、引き込まれそうな感覚。






ネイチャーを感じる美の世界。


あ、長靴写っちゃった。






木漏れ日の下のツタ植物も

葉の形がたまりません。





こんなコケ石、一家に一ついかがでしょう?

うん。要りませんね。


・・・・。





ふう~。

しょっぱなの池だけでこの量っす。



疲れました。



・・・・。



・・・・。




つづく。



チャオ✋




最後まで読んでいただき、

ありがとうございます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

    ⇑

水の波紋って、癒されません?

コメント

  1. 鼻血の理由わかりました。
    こっちも鼻血でそうです。でも草の名前は分からないです。
    早く夏にならないですかね~。(行く気マンマン)

    返信削除
    返信
    1.  現場におもむく際には、久しぶりの心臓の高鳴る鼓動を聞きました‼一歩ごとにドキドキな音聞こえてきましてw童心にかえった気分で楽しめましたww

      晩秋しか見てないので、早春と盛夏を見る楽しみも出来ました笑

      インタネットやカーナビで検索しても、探せない場所なので、ゆったり見れる良い場所です♪

      以前に掲載した遠目の景色の場所(ホシクサ多い)と今回の4kmの自生地は、是非とも御一緒したいです‼また遊びましょう‼‼

      削除
  2. ここいい(๑•̀ㅂ•́)و✧
    すごくきれいっす。
    ちょっと泳いでみてください(*゚∀゚)=3ハフンハフン

    水面が漂うところに水草がスワァァって流れる姿・・・・
    一応それを今回の隠れコンセプトで作った水槽なんですが・・・
    なんと水流と水草の向きが反対ってことにwww
    まぁ設置場所からしてそうなるのはわかっていたのでしょうがないんですけどね(; ・`д・´)

    返信削除
    返信
    1. あっ、カバが似合いそうな池でしたよ♪
      水深は50㎝ぐらいだったような。
      泳いで水中から水草がみたいかもですw海パン準備しましょうか笑

      隠れコンセプト、カミングアウト~♪
      向きが逆っすかぁ(ФωФ)水槽の前面からか、前面の右ナナメからの水流って感じですかねぇ⁉φ(.. )メモメモ
      カッケェなぁ、感心しますわっ‼

      削除
  3. 拝見しているとまだまだ知らない陸草が多いなあ・・・と。
    スブタは水深ある所では大きくなりますねえ。
    水槽内ではかなりのロングリーフになるw

    返信削除
    返信
    1. 写真の場所は、分かりやすい植物が見れたのでポケット図鑑とルーペ、ピンセットを持っていけば、ほとんど識別は可能だと思います!降雨後の抽水状態や水没の陸生植物なんかも散見するので見間違いがあるので、注意してますけどww
      これが深山だとカオス過ぎて笑

      ブリクサ自体が、東北だと希少です。
      出会えると心臓がバクバクします‼
      まぁ、亜種を抜いて3種類全てが在ることは在るのですけどw
      スブタとマルミスブタ自体は、この時期の種を発見出来なければsp.扱いになりますので、、、。今回は偶然見つけまして笑
      水槽内で実生から初めても一年たたずに×にしてしまいます⤵
      なかなかムズカシイイメージがありますw
      私レベルではロングリーフまで育てれません笑 一年性水草の単品栽培だとイケるのか興味はありますww

      削除
  4. リバーモスとシダ系は癒されるし欲しいですね~(゚∀゚)
    いつかそっちに遊びに行ったら案内してくださいね♪
    行くなら夏が良いのかな???

    返信削除
    返信
    1. リバーモスも同じように見えて、今回は3種類見れましたwマニアックなので、ブログに載せませんが笑
      シダは豊富ですよ‼ただ、人気のある着生タイプを探すとなると血眼になって探さないといけませんけど( ´;゚;∀;゚;)

      リバーモスとシダ送りますよ♪
      ビオ系ので良いですか⁉リバーモスは両方イケます!そのうち、シダコレクションしますので、気兼ねなく欲しいって言ってください!

      もちろん、いつでもお待ちしてますよ♪
      おすすめは、春か秋が良いかなぁとw
      私もADさんと一緒で夏の虫が○ッパイ時は、ちょっとヒキますので爆

      削除
  5. 植物の名前がわかると普段の散歩でも楽しくなりそうですね。
    水草図鑑がほしくなりました!水陸ともに植物図鑑のオススメあったりしますか?w

    返信削除
    返信
    1. 遅くなってごめんなさい汗

      そうなんです、散歩が楽しみww
      田も、池も、用水路も、休耕田もありまして散歩サイコーです♪
      で、四季折々の移ろいがありまして季節で見れる水草が違うんです!
      わからない植物があったりしたら写真を撮って帰って図鑑を調べる→すると、次の散歩の時には覚えた植物が増えているんです‼
      ヒマを見つけては散歩繰り返してます笑

      水草の図鑑は、本なら「日本の水草」角野康郎 が、一冊あればほぼ網羅してます。
      ホシクサ等でボリュームが薄い部分はありますけどw
      プラスで、半夏堂さんのHP「日本の水生植物」でカバーしたら水草だけで言えば植物園の人レベルの知識量だと思いますよ!
      私もバイブルにしてます‼
      陸上は、中古でもなんでも山野草や野草などのポケット図鑑があれば不便はしないと思います。シダとコケをするなら、別途図鑑を持つと良いと思いますwww
      気をつけポイントは、地域限定のロカリティ本だと、範囲が狭いという感じでしょうか。例えば八重山諸島の植物とか高山植物とかwwwそれはそれで面白い事は面白いですけど笑
      あまり参考になりませんね( ゚д゚)ポカーン

      削除
    2. !!!
      すみません返信していただいていたのに気づいていませんでした。

      日本の水草速攻でポチっときましたww
      半夏堂さんさんのとこと利助おじさんの湿地探険は重宝しそうです。あざすうう。
      ほんとに散歩が楽しくなりそうですねぇ。

      ポケット図鑑だと持ち運びできて便利ですね。本屋で良さげそうなのあったら買って持ち歩くようにしてみます。
      八重山諸島ってwwマニアックすぎますww

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

「あなたは変われるはずよ」

 今日も掘りましたよ~。 近所の方々から白い眼で見られても、 私は掘りますよ~。‐ 残り3000×2800×500 . . . . . .。  ごきげんよう。ミスタ ポポです。 はい。 今日は、定例水換えデーです。 やった~。トリミング大好き。 んっ? あんまり伸びていませんね~。 ありゃ、不完全燃焼ですよ~。 まぁ、いいです。気にしません。 エロモ-ワールドでは。-PAPAセンセイ、ツカイマシタヨー じゃ~、勝手に、ほい。 見つけましたよ。 私の目はごまかせませんよ~。 ヒータについているものです。 黒髭コケの第2形態ですね~。 んっ? 見えない。 はい、わかりました。 ほい。 もっとわかりずらいですね~。 茎が出て、二股に分かれました。 長い時間、育てていました。 なんか、ブログ内のウワサでは、 第3形態は空を飛ぶ。と言ってましたね。 楽しみです。 . . . . . .。 はい。 それでは次です。 水中矮化実験 の途中経過でっす。 ほい。 ちょっとオークロが邪魔ですね。 上から写真撮りました。 少しの流木と小葉が見えます。 完全に活着したニューラージパールグラスです。 ソイルやテグスを使っていません。 流木自体に根を張りました。 抜こうとすれば、ブチブチ切れます。 液肥は一度も添加していません。 キューバパールグラスと変わらない大きさです。 もちろん、そんな高級水草はありませんので。 ちなみに同じ水槽内の 固形肥料埋めている底床に張っていった葉は、大きい です。 ほい。 THE普通ニューラージです。 興味深いのは、同水槽で生育が違うだけでなく、 ニューラージパールグラスが、葉面からの栄養吸収より、 根からの吸収の方が大きいという結論です。 一般に水草有茎草は、光合成・ 専門用語でいう陽反応(光合成している時に栄養を葉面吸収しATPを作る。) が陰反応(土中から水と一緒に吸収・ミトコンドリア由来)より、 大きい高等植物という考えがありますので、 逆という結果が見て取れます。 ここら辺に

「水草一点突破①-グリーンファンsp.ベリーショート」

ご機嫌うるわしゅう。 ども、特技はこづくり、 Mr.ロビ太でっす。 うん。すでに打ち止めですけど。 ・・・・・。 はい。 久方に水草を買いました。 で、今日はそのお話しでっす。 あ~と、皆さまは水草を買う頻度は どのくらいなのでしょうか? 水槽の大きさなんかで使用量も収納数も 変わるので千差万別でしょうけども。 私は、入れ込んでいた頃は、1ヵ月に 2,3回ぐらいの頻度で大人買いしていました。 なにせ、田舎暮らしが長いのでショップ巡りと いっても5,6件の中を行ったり来たり、 都合があえば、仕事で出張の際に 水草に強いショップへ、うかがってました。 でも、現在では販売されている水草は 結構持っていて、なかなか新種や育てた事の ない種類に遭遇することも少なく、 さらに水草部屋のキャパオーバが、 相まって購入は、半年に1度くらいです。 その他、諸々の事情もありますが、、、。 (好み、状態、そもそもコンプが目標でない等) で、購入水草はコチラ。 ほい。 鉛巻き(笑) 東南アジア便です。 左から、 レッドカボンパ。 ラージナヤス。 グリーンファンsp.ベリーショート。 上記、二つはコメントは特にありません。笑 アピスト水槽に、ドボン。の前に、 沈水用のトリートメント。 ほい。 バケツでポン。 いつか記事になるかな? それはいいんです。 問題はコチラ。 名前が長いんで略します。 グリーベリー。 うん。ダメみたい。 ・・・。 で、そのグリーベリー。- シツコイ。 ネットなんかの書き込みなんかでは、 メチャ嫌われてる感じです。 私も存在は知ってましたけど、スルーでした。 理由: 水草でない。 これ以上の理由は、ない感じでっす。 んで、ホームセンターなんかだと店員も知らない笑 知っている方もいらっしゃいます、もちろん。 そんな水草もどきが、〇ッパイあるんです。いまだに。 で、無垢な購入者が水槽入れたら、 デロンデロン溶ける。汚い。 調べた

「長いというより、ひょろい」

 ご機嫌うるわしゅう。 ロビヲジャパンだす。 どうでも話しですけど、 レイコン水槽?の仮写真を 現像してみました。 プリントしてみると わかる事ってあるんだなと おもいましたとさ。 ・・・・。- ドウデモエエ はい。今夜もイキまっす。 ピャ で、今回は水草に関連はするけど ズレてる、ビオトープ植物と観葉植物?の お話しだっす。 ピャ 皆さん、長いのお好きですか? あ、葉っぱの事でっすよ。 うんうん、色々な意見がありますよね。 ぜひ、お聞きしたいです。 そういう話し大好物w で、 私はあまり好みでなかったりして。笑 自身のアクアリウムにもコウガイモを試験的に 入れてますけど本望ではないかな。 写真はコウガイモ(沈水葉) 細長いのです。 ※手前のチッパイのは関係ありません。 私の浅いアクア歴で見ても、 まず買った事はないです。 細くて長いの。 あ、あった‼ クリプトのバランサエ、レトロスピラリス、 スピラリス、クリスパチュラ。 10歩譲ってウステリアナ。 写真はスピラリスRED。 結構ありましたね(苦笑) けど、水中育成してません。 すべて陸生か水上栽培ですし。 水中に入れないから、めちゃ短いっす。 |д゚)ドキドキ という前振りはこんな感じですけど、 今日はウチにある長くて細いのを、 紹介だす。 で、その前に。 水草類で、細くて長いと言えば、 カヤツリグサ科、イグサ科、イネ科とかですよね。 前提を話しておかないと、 意味不明になってしまいますよね。 では、ビオトープ系からイキまっす。 ピャ えと、真ん中の細いの。 テンツキ (Fimbristylis) カヤツリグサ科テンツキ属 かわええ、花も咲いてます。 あれ? 一発目から、マニアック過ぎました|д゚)笑 ・・・・。 どしどしイキまっす。 さっきのテンツキのとなりのっす。 かなり大きめなので、引き目写真。 スズメノヒエ