スキップしてメイン コンテンツに移動

「アレするの」





ご機嫌うるわしゅう。

おっす、オラ、ビくう。


・・・・。



あ~と。

久方ぶりにブログ書いたら、

始まりのキャラを忘れました。

こんな感じでしたっけ。



という事で、いつも元気な

ビクビクでっす。


・・・。


来ました、アレ。

このブログでは、しばし、

アレって出て来ます。

例えば、ワイルドな

ツキノワグマとか、Hなアレとかでっす。


が、


今日はホントのアレのお話しでっす。





アレロパシー

(alleiopathy,他感作用)

 学術的な話です。

アクアリウムな話しとは一線を

介すような事なので、

簡易に進めます。

イメージな感じで。

というのも、謎が多い分野の

話しなので、勝手な事が

言えません。


定義だけは、ムズイっす。

「植物から放出される化学物質が、

他の植物や微生物・昆虫に対して

阻害的あるいは促進的な何らかの

作用を及ぼす現象」


はい、難しいのはここまでです。

あとは簡単に書きまっす。


植物が出してる何かが、

他の生物に困るモノか助けるモノもある

という話しです。


あまり、アクア本とかで見ませんね。


例で分かりやすいのは、

農業分野の草で他の草を抑制する

研究です。


あと、身の回りだと、ハーブが虫よけや

猫よけに使われているとか。


あと、前回の記事にて話しをした

池のハスとかヒシ以外はなぜ、

水草がほぼ無いのかの結論です。

もちろん、草食魚の食害も

あります。

ただ、外来のホテイアオイが、

他の水草を駆逐・抑制するのは

すでに知られていますし、

ハス・スイレンの生育している自生地では

ほぼ、他の水草が近くにはありません。



※ここでは、アクアリウムで育成されている

タイガーロータスをはじめ、ニムファ属が抑制に

なっているかどうかについては、

言及しません。

いろいろと問題になるので。





そして、アクアリウムで今回紹介したいのは、

ホザキノフサモという水草が、

藍藻抑制効果があるという話しです。


ほい。



こんな感じの水草でっす。

分かりにくいですね。もう一枚。ほい。



マツモ?って言わない(笑)

科も属も違います。

日本に自生しています。

ミリオフィラムです。

アクアリウムでも、水草屋さんで

売ってるマトグロッセンセとか、

レッドミリオフィラムとか

ガイアナドワーフミリオとかの仲間です。

藍藻抑制の物質出すようです。

私は見てないんで分かりませんけど。



そして、先に謝ります。

上の写真はホザキノフサモでなく、

フサモです。多分。

沈水葉の差が分かりません。

葉のサイズやストレスでちじれるとか、

花(穂)が水面に出る違い等がある

ようですが、今はわかりません。

私が採集してきた水草なので。

イメージです。


・・・。




自生地の状態。

一般の方が見たらゴミにしか

見えないような。


そして、40手前のオジサンが、

子供用の網で採集している姿は

不気味以外の何者でもありません。


・・・・。



で、今回の話しで言いたい事は

学術的の事では一切なく、

アクアリストの端くれとして、


藍藻抑制の一手段の紹介と、

もしかしたら、他のコケ類を抑制する

水草だって

あるかも知れないよって事、

水槽内の組み合わせた水草どうしも

アレロパシー的な何かで、生育が悪くなったり、

良くなったりもあるかもねって、

お話しをしたかったのです。


そして、ミリオフィラム1つにしても

水草アクアしている人なら、

世界の同属種で実験だって、

簡単に出来ると思います。


実際の話し、自生地を廻っていても、

湖沼と田んぼでは見れる水草が違い、

同場所にあるほうが、稀です。

でも、水草アクアをしていれば、

同じ水槽内で育成する事だって、

よく目にする光景ということです。



いつもどおり、取り留めのない

話しになりましたが、

水草環境を思案してみる

秋の夜長なんていかがでしょうか?




おしまい。





おまけ:



ウチのウェルカム水槽。(現在)

右側半分が水草育成場と

なってます。

自生地環境には遠く及びません。

いえ、どこまで突き詰めても、

自生地を表現出来ません。

腕が悪いだけ?





参考文献・参照・紹介


・奈良県ホームページ 「植物とアレロパシー」

1998年3月 奈良県農業試験場

茶業分業主任研究員 福森茂樹


・中井智司、井上豊、細見正明、村上明彦:

ホザキノフサモが放出したアレロパシー物質の

藍藻類に対する複合作用及び

アレロパシー効果の評価(1998)他





最後まで読んでいただき、

ありがとうございます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

    ↑

近所でクロゲンゴウロウのメスを

捕まえました。

Gにしか見えません。

飼ってます。

写真は出せません。

名前を募集中w

コメント

  1. ゲンゴロウは
    ゴキロビちゃん で( ´ ▽ ` )ノ

    たぶんJKもアレ出してますね、
    だから元気になっちゃうんだ( ;´Д`)

    返信削除
    返信
    1. ゴキロビちゃん、言いにくっwww

      それってフェロモン⁉
      ドラ○もん的な(;´Д`)ハァハァ
      うん、元気になるし、
      なんかドキドキする(*゚Д゚*)

      削除
  2. 今回もなかなか興味深い記事ですね~(*´ω`*)
    ミリオフィラムにそんな効果があるんですね?!
    でもウチのミリオフィラムが入ってる水槽
    コケに襲われてたこともあったなぁ・・・www

    あと質問あるんでmailしますね(;^ω^)

    返信削除
    返信
    1. 注意がありまして、最近は見なくなりましたけど法律で育成・所持すらいけないパロットフェザー(オオフサモ)ってのがあります。特定外来ってのですww
      ということは、排他性、駆逐性も大変危険度が高いんだと思います‼
      売ってたクセにww

      ホザキノフサモと籃藻の研究でしたからね。何に役にたったかというと、農業用水ため池のアオコ対策でしたwアクアリウムでは、研究費出ませんね( ゚д゚)ポカーン

      削除
  3. ゴキロビ教授!(尊敬してるんだか、遊んでるんだか・・いあ、遊んでる♪)
    ホテイアオイが、他の水草駆除抑制してるとは!
    蓮、スイレンの自生地では、他の水草がない・・・!(@_@;)
    知らなかった!てか、そうだったのか!!!とww
    さすが、ゴキ先生(ん? おかしくなった???)
    地球が滅んでも、ゴキは生き残るという説
    ロビさんは、生き残る生命力の強さ感じました!
    でも、体調は早くよくなってね!(*´∀`*)♪

    返信削除
    返信
    1. Gが一番苦手ですってばww

      ないんじゃないですよ、近くに見えないってお話しっす( ゚Д゚)ゞ

      G含めて、生物誕生に籃藻の仲間が関わったのがら裏テーマですww

      私は一番先に滅びますね、間違いないっす
      ( ゚д゚)ポカーン

      削除
  4. ゴキロビ先生φ(`д´)メモメモ...
    植物からでるなにかがなんらかの影響を・・・φ(`д´)メモメモ...
    あれかな?カバが町中歩くと町中のおなごが寄ってくる的なのと同じかな?(-。-)y-゜゜゜

    ミリオフィラム・・・( ゚д゚ )いれてる!
    が、最近は藍藻がでなくなっているので実験ができない( ゚д゚ )
    もうちょっとはやければぁぁぁ

    返信削除
    返信
    1.  だから~、ゴキダメだってばぁ(´TωT`)

      カバさんも、フェロえモンと勘違いしてるし~(○_○)!!(笑)

      籃藻は、完全に死滅しないので、
      そのままで出なければ抑制されてるって感じでどうでしょう⁉

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

「あなたは変われるはずよ」

 今日も掘りましたよ~。 近所の方々から白い眼で見られても、 私は掘りますよ~。‐ 残り3000×2800×500 . . . . . .。  ごきげんよう。ミスタ ポポです。 はい。 今日は、定例水換えデーです。 やった~。トリミング大好き。 んっ? あんまり伸びていませんね~。 ありゃ、不完全燃焼ですよ~。 まぁ、いいです。気にしません。 エロモ-ワールドでは。-PAPAセンセイ、ツカイマシタヨー じゃ~、勝手に、ほい。 見つけましたよ。 私の目はごまかせませんよ~。 ヒータについているものです。 黒髭コケの第2形態ですね~。 んっ? 見えない。 はい、わかりました。 ほい。 もっとわかりずらいですね~。 茎が出て、二股に分かれました。 長い時間、育てていました。 なんか、ブログ内のウワサでは、 第3形態は空を飛ぶ。と言ってましたね。 楽しみです。 . . . . . .。 はい。 それでは次です。 水中矮化実験 の途中経過でっす。 ほい。 ちょっとオークロが邪魔ですね。 上から写真撮りました。 少しの流木と小葉が見えます。 完全に活着したニューラージパールグラスです。 ソイルやテグスを使っていません。 流木自体に根を張りました。 抜こうとすれば、ブチブチ切れます。 液肥は一度も添加していません。 キューバパールグラスと変わらない大きさです。 もちろん、そんな高級水草はありませんので。 ちなみに同じ水槽内の 固形肥料埋めている底床に張っていった葉は、大きい です。 ほい。 THE普通ニューラージです。 興味深いのは、同水槽で生育が違うだけでなく、 ニューラージパールグラスが、葉面からの栄養吸収より、 根からの吸収の方が大きいという結論です。 一般に水草有茎草は、光合成・ 専門用語でいう陽反応(光合成している時に栄養を葉面吸収しATPを作る。) が陰反応(土中から水と一緒に吸収・ミトコンドリア由来)より、 大きい高等植物という考えがありますので、 逆という結果が見て取れます。 ここら辺に

「水草一点突破①-グリーンファンsp.ベリーショート」

ご機嫌うるわしゅう。 ども、特技はこづくり、 Mr.ロビ太でっす。 うん。すでに打ち止めですけど。 ・・・・・。 はい。 久方に水草を買いました。 で、今日はそのお話しでっす。 あ~と、皆さまは水草を買う頻度は どのくらいなのでしょうか? 水槽の大きさなんかで使用量も収納数も 変わるので千差万別でしょうけども。 私は、入れ込んでいた頃は、1ヵ月に 2,3回ぐらいの頻度で大人買いしていました。 なにせ、田舎暮らしが長いのでショップ巡りと いっても5,6件の中を行ったり来たり、 都合があえば、仕事で出張の際に 水草に強いショップへ、うかがってました。 でも、現在では販売されている水草は 結構持っていて、なかなか新種や育てた事の ない種類に遭遇することも少なく、 さらに水草部屋のキャパオーバが、 相まって購入は、半年に1度くらいです。 その他、諸々の事情もありますが、、、。 (好み、状態、そもそもコンプが目標でない等) で、購入水草はコチラ。 ほい。 鉛巻き(笑) 東南アジア便です。 左から、 レッドカボンパ。 ラージナヤス。 グリーンファンsp.ベリーショート。 上記、二つはコメントは特にありません。笑 アピスト水槽に、ドボン。の前に、 沈水用のトリートメント。 ほい。 バケツでポン。 いつか記事になるかな? それはいいんです。 問題はコチラ。 名前が長いんで略します。 グリーベリー。 うん。ダメみたい。 ・・・。 で、そのグリーベリー。- シツコイ。 ネットなんかの書き込みなんかでは、 メチャ嫌われてる感じです。 私も存在は知ってましたけど、スルーでした。 理由: 水草でない。 これ以上の理由は、ない感じでっす。 んで、ホームセンターなんかだと店員も知らない笑 知っている方もいらっしゃいます、もちろん。 そんな水草もどきが、〇ッパイあるんです。いまだに。 で、無垢な購入者が水槽入れたら、 デロンデロン溶ける。汚い。 調べた

「長いというより、ひょろい」

 ご機嫌うるわしゅう。 ロビヲジャパンだす。 どうでも話しですけど、 レイコン水槽?の仮写真を 現像してみました。 プリントしてみると わかる事ってあるんだなと おもいましたとさ。 ・・・・。- ドウデモエエ はい。今夜もイキまっす。 ピャ で、今回は水草に関連はするけど ズレてる、ビオトープ植物と観葉植物?の お話しだっす。 ピャ 皆さん、長いのお好きですか? あ、葉っぱの事でっすよ。 うんうん、色々な意見がありますよね。 ぜひ、お聞きしたいです。 そういう話し大好物w で、 私はあまり好みでなかったりして。笑 自身のアクアリウムにもコウガイモを試験的に 入れてますけど本望ではないかな。 写真はコウガイモ(沈水葉) 細長いのです。 ※手前のチッパイのは関係ありません。 私の浅いアクア歴で見ても、 まず買った事はないです。 細くて長いの。 あ、あった‼ クリプトのバランサエ、レトロスピラリス、 スピラリス、クリスパチュラ。 10歩譲ってウステリアナ。 写真はスピラリスRED。 結構ありましたね(苦笑) けど、水中育成してません。 すべて陸生か水上栽培ですし。 水中に入れないから、めちゃ短いっす。 |д゚)ドキドキ という前振りはこんな感じですけど、 今日はウチにある長くて細いのを、 紹介だす。 で、その前に。 水草類で、細くて長いと言えば、 カヤツリグサ科、イグサ科、イネ科とかですよね。 前提を話しておかないと、 意味不明になってしまいますよね。 では、ビオトープ系からイキまっす。 ピャ えと、真ん中の細いの。 テンツキ (Fimbristylis) カヤツリグサ科テンツキ属 かわええ、花も咲いてます。 あれ? 一発目から、マニアック過ぎました|д゚)笑 ・・・・。 どしどしイキまっす。 さっきのテンツキのとなりのっす。 かなり大きめなので、引き目写真。 スズメノヒエ