スキップしてメイン コンテンツに移動

「次への布石」

 ご機嫌うるわしゅう。

始まりました

「どこまでもつの?」の時間でっす。

あぁ、ちょっと凹んでましたよ~。

愛用の激安ピンセットが、

真ん中からパッカ~ンしました。

でも、滅入っていても、

仕方ありません、ここは、

エモローランド。

壊れたモノは秘密の魔法で

直しますよ~。




んんん~・・・。


・・・ゴ・。


ゴ・コ・゙ゴ・・・。


ゴォ~。


・・・・・。





ゴ~ム~~~ぅぅぅ⤴




ほい。



おし。





治りました。

- テノイロ、ワル。


ピンセットが壊れたら、接着剤して、

輪ゴムでポンでっす。


先っちょが、気に入らなかったら、

サンダーで、加工でっす。


はい。どうでもイイですね。

ポイでっす。

・・・・・。



さて、Water weedも、やっと、

中盤戦。

私の養生方法を話しまっす。



水草の養生ってなんでしょう?

各個人、手に入れた水草を、

水槽導入に何するか⁈に

ついてですが、色々聞いてみたい

です。

よく聞くのは、水草その前に。とか

メニエール漬けとか、挿し穂部への

ルートンなんかの発根促進剤の

塗布といったのが、多いでしょうか⁈

一番、多いのは、何もしないで、

水槽植え込みでしょうか⁈


はい。私も今書いた内容は、

すべてやりました。


その中の最もな失敗は、

農薬付きの水草をポイして、

エビに可哀そうなことしたことです。

凹みます。慌てます。

随分、昔の気がします。


で、今は、何度か書いていますが、

陸上で保管、管理式の養生でっす。

これにしてから、特別なことがない

限り、養生でロスしたことありません。

特別な事っていうのは、

容器内の水がpH値3点台に

なっていたのに、

気づかなかった事でっす。

あとは、ウチの水中葉水草を、

トリミングして余ったのを移し、

それが陸上化する途中に、

環境ストレスに耐えれず、溶けた。

でっす。

全体の5%ぐらいですが、

トリミング済みのモノなので、

諦めます。大事なのは、

種を消滅させないことなので。

更に、ここでは、自然採集水草に

ついて語ってイキますので、

ほぼ、抽水植物と思って話します。


まずは、私が最も使っている

養生ケースをお見せしまっす。

ほい。



チャ〇ムさんから、送られてくる、

スチロール箱でっす。

それに、水槽用のガラスフタで、

ほぼ密封でっす。隙間は少しあります。

置き場は、日陰で薄暗いでっす。

冬場は温室内に入れます。

夏は、少し隙間を多めに開けます。

以上でっす。

水草を手に入れたら、ここでっす。

もう、3か月ぐらい入られている方も

いらっしゃいますが、生長は、

ほとんどありません。

霧吹きはたまにしますが、

ノン肥料、低光量、フィルタなし、

水足しなしでっす。

用途が決まるまで、ずっと、

ここにいてもらってます。

ちょうど、今使っていない

ケヤリソウとトニナsp.があります。

はい。水質無視でっす。

硬度もpHも、ソイルか砂か

とか、気にしません。

陸生にすると、ミズゴケとか、

ピートとか、ソイルとか、

一切、気にしないでっす。

なぜかは、知りませんが、

結果的に何でも、

養生出来ます。

多分、湿度が、ほぼ100%

近ければ、ベアタンクでも可能です。

ミズゴケのみでも可能で、

たまり水も無くて構いません。



なので、新品のソイルとかだと、

もったいない話しでっす。

そもそも、水槽に入れる前の

段階なので、ここで生長されても

困りますし、保管するだけの

やり方でっす。



要約すれば、

手に入れた水草をロストしないで、

待機してもらう。疲れたりした株や

水槽から、引き揚げた株を、

休ませる場所って感じでっす。


はい、私も以前から、

なぜこう出来るか、考えていました。

で、まだ解らないんですが、

水中と、湿度100%は、

何が違うのか?にたどり着きました。



勝手な事言います。

すぐ、忘れて下さい。



水草は、水の中より、湿度100%の

ほうが、居心地が良い(適した環境)

のではないかっていう推測でっす。



自生地環境をとことん調べる事を、

しました。


自身でも、自生地におもむいて、

調べましたが、どうも、水中に

依存している水草(沈水)以外は、

水中にないんです。葉が、

水上でっす。

水面ギリギリや根が

水の中の土中は結構あります。


川の中まで調べていないですが、

すくなくとも、世界最大の、

水草自生地のパンタナルの、

写真や資料を見ても、水中のみ

水草は少ないです。

雨期乾期の変化含む。



- 沈水植物がそうですが、

抽水植物と比べて、

種類が少ない。



他に一部、水中花を出すマヤカなど

あるには、あります。


調べれば調べるほど、

生態系が多様で、

大変興味深いと思います。


話しが逸れましたので、

戻します。


自然採集水草は、初期導入に

失敗する事が多くあり、

そこが難しいと思ってます。

ですので、まずは、養生を。



あと、日本にある水草では、

四季のせいか、1年草が多く、

花芽を付けた後は、枯れる

事が多く、そこは、熱帯地域の

採集水草と大きく違う点である事を、

追記致します。


やはり、実生が、鍵を握っている

気がしますが、いかがでしょうか⁈


養生さえ出来れば、施肥で、

大きくする事は簡単ですし、

脇芽出して、数を増やすことも

可能です。水槽に入れる前の

保険に使えます。



結論として、私は、水槽に

ドボンを止めました。

私は、決して水草を、育てるのが、

上手い訳ではありませんので。




では、次回は各水草の体系別の、

養生から、導入までを書きまっす。

水槽導入可能、困難、不可について

ふれまっす。



チャンズ~✋






おまけ:

みんな大好き、ヒロセペットさんの

歴史資料。

私は、行ったことありませんが、

資料は持ってまっす。



14年前の記事、ほい。




リニューアル時。2002年。

ディスカス屋さんですね。

Fish MAGAZINE9月号より。




アップでどうぞ。



更にほい。



これも、ヒロセペットさんの広告でっす。

ACS⁈ ㈱ニッソー⁈

よくわかりませんが、21年前の

雑誌内広告でしたぁ‼





最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

    ⇑

エモロー充電ボタン

コメント

  1. こばわー^^トムロビさんヽ(´▽`)/
    どうやったら、ピンセット・・パッカーン???あはは(≧∇≦)
    トムロビさんの、水草養生ケースの中の植物みな生き生きしてるぅ♪
    日本は四季のせいか、1年草が多い・・
    なるほど!!いわれれば、そうだよね。
    養生せできれば、水槽に入れる前の保険につかえる。
    うんうん(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)
    ありがとう~~♪思わず、お礼言いたくなりました^^
    授業料に、新しいピンセットプレゼント!! なんてね♪ 

    返信削除
    返信
    1.  うへへへへ(笑)ピンセットは、2年ぐらい酷使してると、分裂するという対ピンセットSM実験の結果で酢(´ж`;)

      PAPAが、ピンピンセット欲しいようです(°∀°)
      今回の養生は、私なりの結果なので、色々ある導入は、自分に合ったのを、見つけると、水草がますます楽しくなるんじゃないですかねぇ♪

      削除
  2. いや、ほんとにどうやってパッカーンしたんですか?バッコーンに被せてきたなー(´Д` )
    あ、ぱみゅさんピンセットありがとうございます。ありがたく受け取ります。笑

    そもそも、湿度100って空気中と同じように呼吸できるんですかね?なにが違うんだろう。光の届き方は変わりそうですけど。
    人間は湿度100でも生きてけるのかなぁ。
    トムトム博士、実験お願いしますw

    返信削除
    返信
    1. バッコーン被せるでしょ(~o~)

      雨の日の湿度90%越えますよね。それにプラスαですよね、肌には、良さそうです!植物も、人間も、温度との相関関係で快適か不快か決まると思いますよ。

      適応力では、植物の方が進化してるでしょうけど(°∀°)

      ぱみゅさんには、PAPAが、ピンピンしたいってコメ返ししておきましたぁ(>.<)y-~

      削除
  3. ピンセットパッカーンどんまいです(´Д⊂ヽ

    発泡スチロールそんな事に使えるんですねー
    今まですぐ捨てちゃってましたw
    次は置いとこう(*´ω`*)
    養生施設いいですねー♪
    待機させたい水草の保管場所欲しいって思ってたので参考になります(๑•̀ㅂ•́)و✧

    返信削除
    返信
    1. ドンマイしましたぁ(´ω`)

      どうも、園芸よりな考えになります(°∀°)
      アクアリウムは、効率悪い事が、まだまだ多いと思います(;´д`)
      もっと、育成でも、レイアウトでも独自性と自由さと、価格のお手軽感があれば、ファンになる方がいそうな気がします。
      あ~と。愚痴っぽくなりましたぁ、少しでも、参考になれば嬉しいです(°∀°)

      削除
  4. こんにちは。
    パッカーン行っちゃいましたね^^;

    うちのナナが溶けてるのもpHのせいですかね~?

    返信削除
    返信
    1. まだ、2年ぐらいなんすけど、私のどS具合に耐えられなかったようです(>.<)y-~

      アヌビアスナナですねぇ、溶ける原因は、水中化、出来なかったって事ですかねぇ、葉の生長が止まってかなりたつのであれば、回復はなかなか手間かかります
      (;´д`)水中から、徐々に陸に揚げていく課程なんですが、私も成功して回復は50%ぐらいです。水中株の根がしっかり底床に伸びていれば、まだ水中化の可能性もあります。開花した株ですかぁ⁉体力使いきりましたかねぇ(;´д`)

      自生地では、アヌビアスも、ブセも、もともとは、水中に長期に居ませんから、水中化するかどうかが、水槽内での決め手なんです。だいたい、導入後3~6か月ぐらいから、変化が見られるようになるんですよぉ(;´д`)私は、アヌビアスは、7割は、陸生してます。水中化しない事は、ままよくありますよぉ。解決案なくて、スミマセン
      m(_ _)m

      削除
  5. ..._〆(゚▽゚*) 勉強になるなぁ
    養生養生。。ようじょ。。。(`・ω・´) b
    うん苦にならなそうです
    しかし採集先に考えてた近所の田んぼでは田植えが始まってしまいました~
    ホシクサ耕されちゃいましたねorz

    山に入ってコケとか採ってこようかな

    返信削除
    返信
    1. 養女って、つかちゃんさん、そういうの好きなんですかヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ
      さすがで酢(´ж`;)

      宮崎の自生種は、たくさんあるみたいですけどね(°∀°)山が、あるなら山間部の休耕田と用水路が、おすすめですよ!ポイントは、メダカやエビがいる事です。農薬を使っていない証拠ですd(^-^)
      苔なら渓流沿いに、登っていけば間違いないと思います‼あと、樹に着生してるマメヅタが、ステキで酢(´ж`;)
      足を、くじかないように安全第一です
      (°∀°)
      あっ、まだ行くって行ってないですよねf(^_^)

      頑張れ、山男子。山ガールも、撮って来てください!採って来ると逮捕デスよ(°∀°)

      削除
  6. それは押すな押すな的なアレですね??
    了解
    拘留が解けたら4連休なのでちょっと逝ってみます

    Korpiklaaniの Hunting Songを聞きながら山入って山ガールゲット

    あ 甲斐性無しなのでおしゃべりぐらいが限界でしたorz

    返信削除
    返信
    1.  コルピクラーニすかぁ、今度、オゲで、
      借りて聞いて見ますφ(..)メモメモ

      わぁ、つかちゃんの山、楽しみだぁ
      (((o(*゚∀゚*)o)))

      ワ、ワ、ワカイのお願いしますm(_ _)m
      ロ○コンなので。あっ、写真の話しですよ
      - 若スギルト逮捕サレル、エモローハ、イツモ、キケント、トナリアワセ。

      ボクモ、カイショウナシ

      削除
  7. えっと・・・・
    トリミングした水草をスチロールに適当にソイルいれてぶっ指してフタすればOKってことですかね??( ゚д゚ )
    すぐに実施しなければ・・・
    水上葉作戦失敗したっぽいので・・・・
    ( ゚д゚ )


    ・・・・・
    ソイルというものはヒロセペットが最初だってヒロセさん以外の人から聞きました。いまもエビ系ソイルはうんちゃらかんちゃらとも・・・・
    カクテル7・・・・使ってますwwww
    いまもそれおいら使ってますwwwww
    ブラインだけじゃあれかなぁあぁっていう生体にあげてます(๑•̀ㅂ•́)و✧

    ヒロセペットさんが昔作ったテラの本をみせてもらったこともありましたが、
    武江さんがうつっていてびっくりしました(*゚∀゚)=3ハフンハフン

    返信削除
    返信
    1.  OKです。できれば、肥料分が抜けてると、良いです。肥料分が、あると焼けます。次回以降の記事で、各種の水草別の話しも、しますんで参考までに。
      水上化の失敗は、溶け、渇き、へにゃへにゃ、何系の失敗ですかねぇ⁉それによって、改良点が見つかるかも知れませんが、だいたいは、肥料過多か、光量過多か、温度高い為の蒸れですけど、ミズゴケ使った方が、馴染みやすいかもしれませんね、水に浸かせないで、密封するのが、やり易いかもしれません。

      カクテル7は、今もあるんですね‼ロングセラー商品。
      テラの本は、最近新しいのも発行されましたよね、昔のも、新しいのも、興味ありますねぇ、近くにヒロセさんがあって羨ましいで酢(´ж`;)

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

「あなたは変われるはずよ」

 今日も掘りましたよ~。 近所の方々から白い眼で見られても、 私は掘りますよ~。‐ 残り3000×2800×500 . . . . . .。  ごきげんよう。ミスタ ポポです。 はい。 今日は、定例水換えデーです。 やった~。トリミング大好き。 んっ? あんまり伸びていませんね~。 ありゃ、不完全燃焼ですよ~。 まぁ、いいです。気にしません。 エロモ-ワールドでは。-PAPAセンセイ、ツカイマシタヨー じゃ~、勝手に、ほい。 見つけましたよ。 私の目はごまかせませんよ~。 ヒータについているものです。 黒髭コケの第2形態ですね~。 んっ? 見えない。 はい、わかりました。 ほい。 もっとわかりずらいですね~。 茎が出て、二股に分かれました。 長い時間、育てていました。 なんか、ブログ内のウワサでは、 第3形態は空を飛ぶ。と言ってましたね。 楽しみです。 . . . . . .。 はい。 それでは次です。 水中矮化実験 の途中経過でっす。 ほい。 ちょっとオークロが邪魔ですね。 上から写真撮りました。 少しの流木と小葉が見えます。 完全に活着したニューラージパールグラスです。 ソイルやテグスを使っていません。 流木自体に根を張りました。 抜こうとすれば、ブチブチ切れます。 液肥は一度も添加していません。 キューバパールグラスと変わらない大きさです。 もちろん、そんな高級水草はありませんので。 ちなみに同じ水槽内の 固形肥料埋めている底床に張っていった葉は、大きい です。 ほい。 THE普通ニューラージです。 興味深いのは、同水槽で生育が違うだけでなく、 ニューラージパールグラスが、葉面からの栄養吸収より、 根からの吸収の方が大きいという結論です。 一般に水草有茎草は、光合成・ 専門用語でいう陽反応(光合成している時に栄養を葉面吸収しATPを作る。) が陰反応(土中から水と一緒に吸収・ミトコンドリア由来)より、 大きい高等植物という考えがありますので、 逆という結果が見て取れます。 ここら辺に

「水草一点突破①-グリーンファンsp.ベリーショート」

ご機嫌うるわしゅう。 ども、特技はこづくり、 Mr.ロビ太でっす。 うん。すでに打ち止めですけど。 ・・・・・。 はい。 久方に水草を買いました。 で、今日はそのお話しでっす。 あ~と、皆さまは水草を買う頻度は どのくらいなのでしょうか? 水槽の大きさなんかで使用量も収納数も 変わるので千差万別でしょうけども。 私は、入れ込んでいた頃は、1ヵ月に 2,3回ぐらいの頻度で大人買いしていました。 なにせ、田舎暮らしが長いのでショップ巡りと いっても5,6件の中を行ったり来たり、 都合があえば、仕事で出張の際に 水草に強いショップへ、うかがってました。 でも、現在では販売されている水草は 結構持っていて、なかなか新種や育てた事の ない種類に遭遇することも少なく、 さらに水草部屋のキャパオーバが、 相まって購入は、半年に1度くらいです。 その他、諸々の事情もありますが、、、。 (好み、状態、そもそもコンプが目標でない等) で、購入水草はコチラ。 ほい。 鉛巻き(笑) 東南アジア便です。 左から、 レッドカボンパ。 ラージナヤス。 グリーンファンsp.ベリーショート。 上記、二つはコメントは特にありません。笑 アピスト水槽に、ドボン。の前に、 沈水用のトリートメント。 ほい。 バケツでポン。 いつか記事になるかな? それはいいんです。 問題はコチラ。 名前が長いんで略します。 グリーベリー。 うん。ダメみたい。 ・・・。 で、そのグリーベリー。- シツコイ。 ネットなんかの書き込みなんかでは、 メチャ嫌われてる感じです。 私も存在は知ってましたけど、スルーでした。 理由: 水草でない。 これ以上の理由は、ない感じでっす。 んで、ホームセンターなんかだと店員も知らない笑 知っている方もいらっしゃいます、もちろん。 そんな水草もどきが、〇ッパイあるんです。いまだに。 で、無垢な購入者が水槽入れたら、 デロンデロン溶ける。汚い。 調べた

「長いというより、ひょろい」

 ご機嫌うるわしゅう。 ロビヲジャパンだす。 どうでも話しですけど、 レイコン水槽?の仮写真を 現像してみました。 プリントしてみると わかる事ってあるんだなと おもいましたとさ。 ・・・・。- ドウデモエエ はい。今夜もイキまっす。 ピャ で、今回は水草に関連はするけど ズレてる、ビオトープ植物と観葉植物?の お話しだっす。 ピャ 皆さん、長いのお好きですか? あ、葉っぱの事でっすよ。 うんうん、色々な意見がありますよね。 ぜひ、お聞きしたいです。 そういう話し大好物w で、 私はあまり好みでなかったりして。笑 自身のアクアリウムにもコウガイモを試験的に 入れてますけど本望ではないかな。 写真はコウガイモ(沈水葉) 細長いのです。 ※手前のチッパイのは関係ありません。 私の浅いアクア歴で見ても、 まず買った事はないです。 細くて長いの。 あ、あった‼ クリプトのバランサエ、レトロスピラリス、 スピラリス、クリスパチュラ。 10歩譲ってウステリアナ。 写真はスピラリスRED。 結構ありましたね(苦笑) けど、水中育成してません。 すべて陸生か水上栽培ですし。 水中に入れないから、めちゃ短いっす。 |д゚)ドキドキ という前振りはこんな感じですけど、 今日はウチにある長くて細いのを、 紹介だす。 で、その前に。 水草類で、細くて長いと言えば、 カヤツリグサ科、イグサ科、イネ科とかですよね。 前提を話しておかないと、 意味不明になってしまいますよね。 では、ビオトープ系からイキまっす。 ピャ えと、真ん中の細いの。 テンツキ (Fimbristylis) カヤツリグサ科テンツキ属 かわええ、花も咲いてます。 あれ? 一発目から、マニアック過ぎました|д゚)笑 ・・・・。 どしどしイキまっす。 さっきのテンツキのとなりのっす。 かなり大きめなので、引き目写真。 スズメノヒエ