スキップしてメイン コンテンツに移動

「こうするの」

 ご機嫌うるわしゅう。

ビロッ子のみんな、アレの時間が、

始まるよ、さぁ、呼んでみよう‼


ネ・・・・。


・・・・ネ・・。





ネオ先生ぇぇ⤴⤴⤴









・・・・・。




ほい。



はい。私、トムロビはいつも

ネオ先生に植物を教えてもらってます。

ウソのような、ホントの話し。

ええ、本屋さんで、買う時も

一切の迷いは

ありませんでしたよ(。-`ω-)キッパリ

- カラダハオトナ、チノウハショウガクセイ。


・・・・・。



はい。今日もキました。

キモキモタイム。

トムロビのSは、どSのエス。



んッ? S入ってないな。




・・・・・。


という訳で、無駄な字数の、

浪費しました。

さて、

挿して切るの話しでっす。

簡単でっす。

イキまっす。

ほい。



植物を生やしたい場所を

トリミングして、

ほい。



植えたい水草を


挿す。挿す。挿す。



1,2週間で根付きます。

水面に近いと消灯時に空気を

取り込めるので、根を張ります。

根が張れば脇芽が出ます。

そしたら、また脇芽を切って挿す。

横にボリューム出したい時は横から

挿す。斜め下なんかも出来ますので、

楽しいです。

繰り返すと、底床に植えるより、

かなりの速さで

倍倍に増え、ボリュームを出せます。

長さも、切り揃える必要ありません。

長いのは、深く。

短いのは、浅く、挿すだけです。

更に上にボリュームを出したい時も、

基本は繰り返しです。



んっ?

途中の挿し方は解った、

最初はどうするんだ⁈って聞こえて

来ました。

はい。最初の土台は、重要です。

説明します。

まず、最初だけは、出来れば水上葉の

水草を使いたいです。

理由は、根張りの良さで底床に

がっしりと根を下ろしたいからでっす。

水中葉の水草は、すでに葉面吸収を

出来る形ですので、根張りが弱いんです。


※ロゼット形は、根吸収が得意ですので、

根は、深く張ります。

ただ、ロゼットでは、ボリュームをだすのに、

生長障害がはなはだしい為、

今回は、含みません。



続けます。

そして、いつも植えるより密植します。

さらに、一般に前景草と呼ばれる水草を

その密植の隙間に詰め込むかたちで、

植えます



解りづらいのですが、ガラス面に映る、

ニューラージが、見えます。

理由は、二つあります。

1つは増やしたい水草の

根が張るまでのグラウンドカバー

(目隠し)と浮力による抜け防止です。


※グラウンドカバーの水草は、

無くなりますので、無くなっても

よい、水草を使います。



2つ目は、生長していくと、下にある、

ニューラージのような水草は、

光が当たらなくなって、枯れていきます。

そして、有茎草はその枯れて分解された

水草を養分として吸収して、さらに

根を張らせるという役目です。


これは、液肥などでも、出来なくは、

ないですが、コケ発生の危険性と

有茎草の徒長を防ぐ為です。

光が強く、肥料分が少ないと、

植物は、節間の詰まった生長を

するからです。一般に

容姿が良いとされます。

逆は、葉が大きくなり、

徒長も見られますし、密植した、

メリットが得られなくなります。


密植したメリットは後で、

増えた水草を挿しやすく

(引っ掛けやすく⁈)する為と

葉を小さく仕立てる為、さらに、

脇芽を空いている空間側に、

生長させたい為です。節に

根が出れば、脇目が出やすいのは、

経験的に見た事があると思います。



はい。

説明が混雑しました。

解りにくいところは、大変

申し訳ありません。

あくまで、有茎草的な

話しです。

理屈はこうなのですが、

光と二酸化炭素があれば、

光合成し、葉を増やし、

光がなければ、根だけになって

呼吸で、栄養吸収するようになるという

簡単な話しです。

あと、やってみるまでは、

意味わからないと思いますが、

やってみると簡単です。

私が、新規以外に有茎草は、

植えない理由です。

横に増やしたいときは、

密植+前景草詰めを、

繰り返しますが。




ちなみに、

掲載した植え込み写真は、

アルテルナンテラとニューオランダプランツを

メインにニューラージを隙間に使いました。

3月21日施工で、4月14日で、

こうなってます。25日経過。

肥料なしですから、生長は

ゆっくりです。

水面に近くなればなるほど、

生長に勢いがつきます。

水面近くは酸素が、

多いので。

では、ほい。



ニューオランダプランツは、順調に

増えていますが、アルテルナンテラは、

上にまったく伸びません。

脇芽は増えて根も張ってます。

どうも、照明が強すぎて、

その場で生長するようです。

前景草に使えそうですが、

赤の前景草って、かなり

アバンギャルドな印象です。

面白いので、そのまま増やします。

この場合は挿し土台がないので、

横に増やすことしか出来なくなります。

ニューラージは上からはもう見えません。


ということで、

植えはじめはともかくとして、

普通にトリミングして、切り戻しするより、

数段、ボリューム多く作れ、さらに

生長が、早い理由を述べました。


最終的には、葉が見えないところは、

すべて根だけになります。

茎も葉も、すべて分解され栄養と

なってイキます。







消灯後、3時間後を撮りました。

水草が、みんな寝てます。

酸素を使って、呼吸中。






おしまい。







おまけ:

以前、私が作った円柱レイアウトでっす。

今は、ありません。

汚い画像ですみません。


ほい。



溶岩粒の底面フィルタ。

流木にブセとモス。

安定の水温計は落ちてます。

・・・・・。






最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村



エモロー充電ボタン


コメント

  1. 磯自慢焼津2016年4月19日 9:35

    磯自慢のsmは…。
    あ、両方入ってたw

    いや、勉強になります。
    長いモノは深く、浅いモノは浅く…。

    水面近い有茎がビンビンなのは酸素を多く吸収できるからなのですか!
    てことは、夜間エアレは水草育成には有効ということでしょうか。

    返信削除
    返信
    1.  その理論でいうと、
      Mしか入ってないですねぇ(;´д`)

      酸素は、根が一番関係します!水面に水草浮かせておいたり、水面まで、届いた有茎草は、根を出し始めます。陸上に上がる準備を始めるんです。水上は、当然、葉から栄養吸収出来ないので、根が必要なんです。ビンビンにしたい時は、水面近くです。光も、高いですし、下より上です。ただ、レイアウト的には、どうなのって問題が...。
      あと、混乱しないように書いてませんが、植物は、基本的には、ずっと呼吸はしてるんです。光合成している時もです。ということは、夜間エアレーションは、効果はあるんです。
      水草水槽は、自然に比べて、酸素量自体が、少ないです。

      削除
  2. 植物博士のトムロビ先生!

    植物講座、さすがです!
    凄いですね^^

    豊富な知識ありがたいですo(^▽^)o

    トムロビさん、カッコイイしオシャレだし(前回迷彩の、パンツはいてオシャレだった♪)

    返信削除
    返信
    1.  ん~と(;´д`)おうちに、アヤシイ本とか含めて、色々な分野の蔵書で5000ぐらいあるんで、とりあえず読むんです。そしたら、気づいたら活字中毒です
      ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
      今では、外食してても、字を読まないとソワソワして落ち着きません。本がないときは、テーブル上の調味料のシールを読んでます。変○の領域です。
      キモいだけですけど、迷彩柄は、山にクマいるので、カモフラージュです(*_*)🐻

      削除
  3. どーもクルーズ先生( ´ ▽ ` )ノ
    PAPAのPは?Aは?Pは?Aは?
    好奇心旺盛PAPAです(((o(*゚▽゚*)o)))

    もう植えるとこが無くなってきた
    PAPA家30Hi水槽のロタラも
    トリミングしたら適当に挿しこんでおけばok
    ということでしょうか?
    もう植えるのめんどぃ。笑


    返信削除
    返信
    1.  クルーズ⁉⁉⁉⁉⁉⁉衝撃的‼しかも、先生⁉((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

      PAPAのは、ピンチの時は、アソ、パン、
      マアン~♪の意味合いです(*_*)

      もうすぐ、赤ちゃん子育ての中で気付くでしょう(∋_∈)

      ロタラさんは、密植していくと、キレイに下側が根だけになってきます。差し込みで良いす。
      30Hって高さの分、浮きやすいので、なんか、生え際の目隠しを準備するといいかもですねぇ、中継水草でも、石でも、流木でもなんでも良いです。光が、下まで光量足りてるかで変わってきますよ~✴

      ロタラさんは、外栽培にうってつけなので、タライ準備して、どぶ水(水換え後水)をジャーして、ポイです!水量があっても深くするときは、蚊の対策でメダカさんをポイです!夏の暑さ注意(;´д`)
      ビ、、ビオ、、トー、、( ´,_ゝ`)プッ

      削除
    2. PAPAの適当な好奇心でお手数おかけしました( ;´Д`)

      生え際の目隠しですかぁ
      流木をどうにかしましょう!
      ビオトープやりたいんですよ(−_−;)
      やりたいやりたいやりたい盛りです。
      でも今は奥さんの実家暮らしなので我慢してます。
      新潟まで臭ってきてますよー((((;゚Д゚)))))))笑

      削除
    3.  臭いは、エモロー時空を越える実験は成功のようですね!今度、色々な臭いを送ります!
      ▒▓█▇▆▅▃▂▁ԅ(¯Д¯ԅ)

      そして、こっちから、返信します。
      ヒド○の方です。なんか、イソギンチャクの仲間で、淡水で変えるんで、一部のイソギンマニアに人気らしいようなそうなどうなの。

      削除
  4. またまた勉強になる記事あありがとうございます(*´ω`*)
    確かに液肥よりかはこの方法の方がリスクは低くなると思いますね��

    返信削除
    返信
    1.  ゆったり、水草育てたい派の方には、良さそうですねぇ(*'▽')

      液肥には、大変な思いをさせられました。懲りましたm(__)m

      削除
  5. いつも仕事中にトイレいって読んでます。この記事もお気に入り行きです。何回も読んで実践してみます。

    円柱水槽、アップあざす!!やっぱ流木メインでドンと構えると迫力でてかっこいいっすねぇ。参考にさせていただきます!

    返信削除
    返信
    1.  こめさんは、Mが1個と。

      う○チョスのお供に、ビロビロ通信!

      円柱水槽は、陰性水草で作ったので、生長遅くて暇でした!生体も、ダリオ6匹でした、あきるんですねぇ、安定してると。

      削除
  6. 水槽内で循環出来てしまうってのは
    何かカッコイイですねぇ
    室内水槽なのにビオトーブに近いものを感じつつ
    ドSにも興奮しております(*゚∀゚)=3

    円柱水槽の流木っぽいものは
    マンドレイク!?Σ(´д`*)

    返信削除
    返信
    1.  目標としているのが、電気や肥料を使わないエコ水槽なので、少しですが、現実味なのかなって、考えてます。でも、外の環境には、程遠いですけど(;´д`)

      つかちゃんさんは、Hが一つと。

      マンドレイク⁉((((;゚Д゚)))))))(笑)
      そうです‼夜な夜な、奴を使って、妖しいアレとかアレとかを作ってアレして、、、。
      って、黒歴史かっ‼‼‼(笑)

      削除
  7. 浅挿し、深挿し、根張り、酸素…
    小学生図鑑恐るべし!
    こどもに借りてきます(笑)
    いや本当に勉強になります、先生!\(^^)/

    返信削除
    返信
    1.  中学生図鑑もあるでしょうけど、私は、小学生用で、ギリギリです(*_*)
      いろんな意味で、アンチエイジングです((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

      削除
  8. 大変勉強になりました(๑•̀ㅂ•́)و✧
    土台になりそうな水草がないw
    適当に引っ掛けて浮かないようにするかニューラージ買ってくるか_(_^_)_
    挿す挿す作戦やってみますw

    返信削除
    返信
    1.  トリミングした後の、ドルチェ的に楽しんで挿し挿しして見てください(∋_∈)

      うちに、ニューラージは、あるんですが、人にお譲り出来る品質では、ないんすよねぇ(;´д`)夏頃には、もしゃもしゃを、送れるんですけど。
      知ってますか⁉水草カテ内には、ゲイラージっていうブランドのニューラージがあるんですよ!私は、持ってないですけど。

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

「あなたは変われるはずよ」

 今日も掘りましたよ~。 近所の方々から白い眼で見られても、 私は掘りますよ~。‐ 残り3000×2800×500 . . . . . .。  ごきげんよう。ミスタ ポポです。 はい。 今日は、定例水換えデーです。 やった~。トリミング大好き。 んっ? あんまり伸びていませんね~。 ありゃ、不完全燃焼ですよ~。 まぁ、いいです。気にしません。 エロモ-ワールドでは。-PAPAセンセイ、ツカイマシタヨー じゃ~、勝手に、ほい。 見つけましたよ。 私の目はごまかせませんよ~。 ヒータについているものです。 黒髭コケの第2形態ですね~。 んっ? 見えない。 はい、わかりました。 ほい。 もっとわかりずらいですね~。 茎が出て、二股に分かれました。 長い時間、育てていました。 なんか、ブログ内のウワサでは、 第3形態は空を飛ぶ。と言ってましたね。 楽しみです。 . . . . . .。 はい。 それでは次です。 水中矮化実験 の途中経過でっす。 ほい。 ちょっとオークロが邪魔ですね。 上から写真撮りました。 少しの流木と小葉が見えます。 完全に活着したニューラージパールグラスです。 ソイルやテグスを使っていません。 流木自体に根を張りました。 抜こうとすれば、ブチブチ切れます。 液肥は一度も添加していません。 キューバパールグラスと変わらない大きさです。 もちろん、そんな高級水草はありませんので。 ちなみに同じ水槽内の 固形肥料埋めている底床に張っていった葉は、大きい です。 ほい。 THE普通ニューラージです。 興味深いのは、同水槽で生育が違うだけでなく、 ニューラージパールグラスが、葉面からの栄養吸収より、 根からの吸収の方が大きいという結論です。 一般に水草有茎草は、光合成・ 専門用語でいう陽反応(光合成している時に栄養を葉面吸収しATPを作る。) が陰反応(土中から水と一緒に吸収・ミトコンドリア由来)より、 大きい高等植物という考えがありますので、 逆という結果が見て取れます。 ここら辺に

「水草一点突破①-グリーンファンsp.ベリーショート」

ご機嫌うるわしゅう。 ども、特技はこづくり、 Mr.ロビ太でっす。 うん。すでに打ち止めですけど。 ・・・・・。 はい。 久方に水草を買いました。 で、今日はそのお話しでっす。 あ~と、皆さまは水草を買う頻度は どのくらいなのでしょうか? 水槽の大きさなんかで使用量も収納数も 変わるので千差万別でしょうけども。 私は、入れ込んでいた頃は、1ヵ月に 2,3回ぐらいの頻度で大人買いしていました。 なにせ、田舎暮らしが長いのでショップ巡りと いっても5,6件の中を行ったり来たり、 都合があえば、仕事で出張の際に 水草に強いショップへ、うかがってました。 でも、現在では販売されている水草は 結構持っていて、なかなか新種や育てた事の ない種類に遭遇することも少なく、 さらに水草部屋のキャパオーバが、 相まって購入は、半年に1度くらいです。 その他、諸々の事情もありますが、、、。 (好み、状態、そもそもコンプが目標でない等) で、購入水草はコチラ。 ほい。 鉛巻き(笑) 東南アジア便です。 左から、 レッドカボンパ。 ラージナヤス。 グリーンファンsp.ベリーショート。 上記、二つはコメントは特にありません。笑 アピスト水槽に、ドボン。の前に、 沈水用のトリートメント。 ほい。 バケツでポン。 いつか記事になるかな? それはいいんです。 問題はコチラ。 名前が長いんで略します。 グリーベリー。 うん。ダメみたい。 ・・・。 で、そのグリーベリー。- シツコイ。 ネットなんかの書き込みなんかでは、 メチャ嫌われてる感じです。 私も存在は知ってましたけど、スルーでした。 理由: 水草でない。 これ以上の理由は、ない感じでっす。 んで、ホームセンターなんかだと店員も知らない笑 知っている方もいらっしゃいます、もちろん。 そんな水草もどきが、〇ッパイあるんです。いまだに。 で、無垢な購入者が水槽入れたら、 デロンデロン溶ける。汚い。 調べた

「長いというより、ひょろい」

 ご機嫌うるわしゅう。 ロビヲジャパンだす。 どうでも話しですけど、 レイコン水槽?の仮写真を 現像してみました。 プリントしてみると わかる事ってあるんだなと おもいましたとさ。 ・・・・。- ドウデモエエ はい。今夜もイキまっす。 ピャ で、今回は水草に関連はするけど ズレてる、ビオトープ植物と観葉植物?の お話しだっす。 ピャ 皆さん、長いのお好きですか? あ、葉っぱの事でっすよ。 うんうん、色々な意見がありますよね。 ぜひ、お聞きしたいです。 そういう話し大好物w で、 私はあまり好みでなかったりして。笑 自身のアクアリウムにもコウガイモを試験的に 入れてますけど本望ではないかな。 写真はコウガイモ(沈水葉) 細長いのです。 ※手前のチッパイのは関係ありません。 私の浅いアクア歴で見ても、 まず買った事はないです。 細くて長いの。 あ、あった‼ クリプトのバランサエ、レトロスピラリス、 スピラリス、クリスパチュラ。 10歩譲ってウステリアナ。 写真はスピラリスRED。 結構ありましたね(苦笑) けど、水中育成してません。 すべて陸生か水上栽培ですし。 水中に入れないから、めちゃ短いっす。 |д゚)ドキドキ という前振りはこんな感じですけど、 今日はウチにある長くて細いのを、 紹介だす。 で、その前に。 水草類で、細くて長いと言えば、 カヤツリグサ科、イグサ科、イネ科とかですよね。 前提を話しておかないと、 意味不明になってしまいますよね。 では、ビオトープ系からイキまっす。 ピャ えと、真ん中の細いの。 テンツキ (Fimbristylis) カヤツリグサ科テンツキ属 かわええ、花も咲いてます。 あれ? 一発目から、マニアック過ぎました|д゚)笑 ・・・・。 どしどしイキまっす。 さっきのテンツキのとなりのっす。 かなり大きめなので、引き目写真。 スズメノヒエ