ご機嫌うるわしゅう。
ども、EMR トムロビでっす。
・・・・。
イイじゃん、マジメなのも。
・・・・・。
はい、という訳で、ハイプレッシャーが、
かかりまして連投でっす。
スーパークイック。
あと、心配していただき、
ありがとうございます。
フル〇ッキまでは、イキませんが、
尿漏れパッドは、外れましたので、
安眠でっす。
ウソデッス。
・・・。
おし。
続きでっす。
水上栽培のセッティング。
①水槽設置場所
間接的な自然光が入り、室温の
変化が少ない場所を選ぶのが、
理想。
この条件が、一番悩みます。
②温度対策
室温が低い場合は、小型のオートヒータや
ラインヒータなどを使用する。
温度は25℃程度がもっとも良く、
たいていの種は、20℃でも問題はない。
ただし40℃を超えると極端に状態を
崩すので、ライトの高架対策、
小型ファンをタイマーで短時間、定期的に
回すのも効果がある。
ファン使用は、温度湿度のバランス問題が
あります。
私は、冬場20℃、90%
夏場30℃ 80%超くらいですけど、
夏場はどちらにしても、調子は崩す気が、
します。なので、今年は、密封状態で、
エアコン管理してみます。28℃くらいで。
③湿度
水槽にフタをして、水槽全面をほんの
少し開けておく。このとき水槽全面に
露が付かない程度が理想。
しかし、外気と水槽内温度により、
見た目で判断しにくい場合も、
多く、性能の良い乾湿計を、
目安にすべきである。
この事が、水上管理のキモです。
これさえクリア出来れば、
水草水上栽培は怖くないです。
※水中水草を、水上栽培に
移行する場合は、始めは、
高湿度が失敗少ないと思います。
ただし、朝夕の気温変化がある時期は、
オススメしません。
その後、徐々に低湿度に慣らした方が
夏の暑さを乗り越えやすく、
病害虫の発生の軽減および開花率の
向上にも繋がります。
より、自生環境に近づけるイメージです。
後で、水草追加したい時の為に、
私は、仮温室を準備してます。
管理に注視必要ですが、
どうしても水草の出し入れは、
必要になってくると思いますので。
ほい。
キタナイ
養生箱でも、代用出来ます。
④底砂
砂系、ソイル、腐葉土など、
栽培する水草に応じて選ぶ。
肥料をあらかじめ入れておくのも、
効果的である。
鉢と鉢の間を水コケで埋める
方法もある。
湿度を保つ為と、鉢が、葉の重さで
倒れないようにする為。
⑤水
水槽内の状態のよい水を注水する。
腰水の量は低めの方が根腐れを防ぎ、
鉢内の土壌を腐敗させにくいようである。
エアポンプを使用し、水の循環、水槽内の
空気循環、さらにCO2の補給にもなり、
よい結果を得やすい。
水中フィルタ使用の場合は、水位を
高くし、アクリルやレンガでひな壇を作り、
その上に鉢を設置する。
選択する水草により、向き不向きが
ある。好みのスタイルで、育成を
楽しむのが良い。
はい。ここが、水上栽培と半水中栽培の
分岐点です。
半水中は、水中栽培寄りなんです。
現在の私の栽培方法は、水溜めません。
陸生寄りです。半水上栽培って、
呼んでましたけど、区別しにくいので、
水なし栽培に名前変えます(笑)
⑥光
屋外栽培は、遮光ネットなどが、必要です。
室内では、蛍光灯なら2灯程度。
熱は注意です。LEDが、無難でしょうか⁈
照明時間は12時間程度と長めだと、
開花率が上がる。
自然光が明るめなら、あまり気にしなくても
よいと思います。夜間の鑑賞用程度で。
はい。セッティングはこんな感じっす。
あと、植栽とメンテナンスとテクニックが、
あります。長ぇ~。
・・・・。
飽きないか、不安。
・・・・。
チャンズ~✋
おまけ:
買っちゃいました。
アレ、見る為でないからね(-ω-)/
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
にほんブログ村
↑
冒頭がなしだと、進むんですね テヘペロ
止めませんけど。
ども、EMR トムロビでっす。
・・・・。
イイじゃん、マジメなのも。
・・・・・。
はい、という訳で、ハイプレッシャーが、
かかりまして連投でっす。
スーパークイック。
あと、心配していただき、
ありがとうございます。
フル〇ッキまでは、イキませんが、
尿漏れパッドは、外れましたので、
安眠でっす。
ウソデッス。
・・・。
おし。
続きでっす。
水上栽培のセッティング。
①水槽設置場所
間接的な自然光が入り、室温の
変化が少ない場所を選ぶのが、
理想。
この条件が、一番悩みます。
②温度対策
室温が低い場合は、小型のオートヒータや
ラインヒータなどを使用する。
温度は25℃程度がもっとも良く、
たいていの種は、20℃でも問題はない。
ただし40℃を超えると極端に状態を
崩すので、ライトの高架対策、
小型ファンをタイマーで短時間、定期的に
回すのも効果がある。
ファン使用は、温度湿度のバランス問題が
あります。
私は、冬場20℃、90%
夏場30℃ 80%超くらいですけど、
夏場はどちらにしても、調子は崩す気が、
します。なので、今年は、密封状態で、
エアコン管理してみます。28℃くらいで。
③湿度
水槽にフタをして、水槽全面をほんの
少し開けておく。このとき水槽全面に
露が付かない程度が理想。
しかし、外気と水槽内温度により、
見た目で判断しにくい場合も、
多く、性能の良い乾湿計を、
目安にすべきである。
この事が、水上管理のキモです。
これさえクリア出来れば、
水草水上栽培は怖くないです。
※水中水草を、水上栽培に
移行する場合は、始めは、
高湿度が失敗少ないと思います。
ただし、朝夕の気温変化がある時期は、
オススメしません。
その後、徐々に低湿度に慣らした方が
夏の暑さを乗り越えやすく、
病害虫の発生の軽減および開花率の
向上にも繋がります。
より、自生環境に近づけるイメージです。
後で、水草追加したい時の為に、
私は、仮温室を準備してます。
管理に注視必要ですが、
どうしても水草の出し入れは、
必要になってくると思いますので。
ほい。
キタナイ
養生箱でも、代用出来ます。
④底砂
砂系、ソイル、腐葉土など、
栽培する水草に応じて選ぶ。
肥料をあらかじめ入れておくのも、
効果的である。
鉢と鉢の間を水コケで埋める
方法もある。
湿度を保つ為と、鉢が、葉の重さで
倒れないようにする為。
⑤水
水槽内の状態のよい水を注水する。
腰水の量は低めの方が根腐れを防ぎ、
鉢内の土壌を腐敗させにくいようである。
エアポンプを使用し、水の循環、水槽内の
空気循環、さらにCO2の補給にもなり、
よい結果を得やすい。
水中フィルタ使用の場合は、水位を
高くし、アクリルやレンガでひな壇を作り、
その上に鉢を設置する。
選択する水草により、向き不向きが
ある。好みのスタイルで、育成を
楽しむのが良い。
はい。ここが、水上栽培と半水中栽培の
分岐点です。
半水中は、水中栽培寄りなんです。
現在の私の栽培方法は、水溜めません。
陸生寄りです。半水上栽培って、
呼んでましたけど、区別しにくいので、
水なし栽培に名前変えます(笑)
⑥光
屋外栽培は、遮光ネットなどが、必要です。
室内では、蛍光灯なら2灯程度。
熱は注意です。LEDが、無難でしょうか⁈
照明時間は12時間程度と長めだと、
開花率が上がる。
自然光が明るめなら、あまり気にしなくても
よいと思います。夜間の鑑賞用程度で。
はい。セッティングはこんな感じっす。
あと、植栽とメンテナンスとテクニックが、
あります。長ぇ~。
・・・・。
飽きないか、不安。
・・・・。
チャンズ~✋
おまけ:
買っちゃいました。
アレ、見る為でないからね(-ω-)/
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
にほんブログ村
↑
冒頭がなしだと、進むんですね テヘペロ
止めませんけど。
なるほど・・・
返信削除徐々に環境に慣らすのと
温度・湿度と水の量ですねφ(..)メモメモ
なんとなく始めたボトリウムなどの
水上育成もまんざら間違った方法で
やってなかったから少し安心しましたww
質問なんですが水上葉をミスト式で
水中化させる場合は逆に徐々に湿度を
上げる方が良いのかな?
はい(°∀°)
削除ADさんのやり方で、大丈夫です(*/□\*)
記事にしてて、こうすればいいよぉって、場合は、他の人でもコメしてますw
質問の答えなんですけど、徐々にあげる必要にないんです。
理由は、完全水上葉と完全水中葉の間に、中間の状態があるからなんです。
しかも、自動で状態変えます、水草自体が(°∀°)
分かりやすく言うと、ミスト式で、一定の期間が経過すると、たとえば、見た目は水上葉っぽくても、触ると柔らかい葉になってるとかです。それが中間の状態なんです!どっちに傾いても、順応します、水生植物の特徴みたいなモノです。長い目で、ゆったり生長を楽しみたいです(°∀°)アナアナ
ちなみにミスト式で、完全水中葉は、出来ないと思います(;´д`)わかりません。
いきなり○○とか即○○とかは、どんな場合でも、嫌われちゃいます(@_@)
待ってました!
返信削除ジャンル分けすると、うちのやつは何になるのかいまいち分かりません。。
根腐れは考えもしてなかった(´Д` )
今はソイルでヒタヒタ水位なんですが、水上葉がある程度展開してきたら湿度下げながら、低床の変更も考えた方がいいんですかね?
しばさんのは、半水中かなぁ(°∀°)アナアナ
削除記事に書いてないですけど、根にも、水中形と陸生形があるんです。陸生の根が、根腐れするんですよぉ(∋_∈)
アレっす、水上育成のエキノドルスを、水入った水槽の底床に植えると、黒ずんで、溶けちゃうパターンです。
あと、逆で水中栽培の水草の根を空気中に出しておくと、そのあと水中に戻しても、溶けちゃうパターン。
環境変える時だけ注意です。
水草は、そこら辺が面倒です(*/□\*)
水陸両用なので。
質問に、お答えしますと湿度と、水位、底床はすべて別問題に考えないといけないです。
同時に行うと、植物が環境変移についていけなくて、いじけます。なので、
水上葉が展開してきたら、湿度を変えないようにして、台でかさ上げするか、水抜いて水位を下げるのが、順序では良い気がします。あくまで、水上育成にする為にです。
水上葉出ても、そのまま、半水中のまま管理も出来ますから(´・д・`)
そのままなら、根腐れは、しません。
湿度下げるのも、個別事項です。
底床換えは、した事ないですけど、水ゴケが、痛んだりした時や、根詰まりして、枯れて来た時の最終手段的な感じですかね。
長く育成する場合は、必要かもですね
(゚∀゚*)
前回も、全然回もちゃんと読んでるよーヽ(・∀・)ノ
返信削除新潟は、湿地公園 散策するには充実してていいところだね♪
続投ブログ、無理しないでね!
ぱみゅ、サボリ魔ww
写真パチリしただけで、満足になったりする私www気持ちはもうブログアップした気分(〃▽〃)
タウンワーク読んだだけで就職した気分と同じ(私だけ??)!∑(゜∀゜)
体は、メンテ中でも心は健康そうでよかった いつものぶっ壊れトークでると復活の兆し・・
無理しないでくださいね(;_;)
でも、植物はトムロビさんを元気にしてくれるひとつだから 植物とそのうち
会話するようになってるハズww
なんてね!
いつも、ありがとうございますm(__)m
削除新潟ww
良いっす、そういうのスキっす(≧▽≦)
おかげ様で、薬は終わりました、明日病院だす(´Д`)ついでに娘の予防接種も
(;´д`)
ぶっ壊れトーク⁉⁉⁉
いたって真面目ですが、、、はて⁉
会話はないですねぇ、昔、犬飼ってた時は、話しかけていましたけど(笑)
なるほど・・・・少し蓋は開けたほうがいいのか・・・・。完全に閉じてました・・・φ(`д´)メモメモ...
返信削除ちょっとだけあけてこよっと・・・
水は前回教えていただいたように、たまーーに水換えもしてまっす(๑•̀ㅂ•́)و✧
環境を変化させる時は、その後に少し観察が必要です(°∀°)意外とやらかしちゃうのは、簡単な変化なんですよぉ(;´д`)
削除定期水換えは、いかがですか?地味に効果出ると思うんですけど(´▽`)