スキップしてメイン コンテンツに移動

「先に浴びていい⁈」

 こんにち葉。

庭を掘削する会、会員のムロフシビロジでっす。

経過でっす。

久方ぶり。穴掘り。

地道にやってました。

ほい。



も1つ。ほい。



うん。ほとんど石でした。

いままで、色々な庭を

掘削しましたが、ここまで

石掘ったのは初めてです。

これで、当分、

レイアウト石を買わなくてすみそうでっす。

といっても反対側をまだ、

掘ってますけど。

ちなみに、これのせいで、

通算4日寝込みました。

廃人には、強烈です。

そして、花壇も出来たので、

新プロジェクトを発表しまっす。

「畑で水草。」

カミングスーン。

・・・・・。‐ ヤバイキガ、スル





はい。

今日は、ブログにコメントいただきました

水草水槽の照明時間について

お話ししまっす。

あ~と。

器具詳細については一切言及致しません。

水槽内での、

照射時間と照度についてお話しでっす。

水草と生体とコケもです。

はい。

では、イキまっす。



一言で‼

「光は強く、短く。」

はい。

言い切りました。

では✋ チャンズ~





・・・・・。

はい。いつもどうり帰れません。

皆さん、スコップとクワをにぎっているのが、

見えます。モニターの前で(-_-メ)



まじめにヤリまっす。

では、説明しまっす。


光の強さを表す基準はルクスでっす。

解りやすく。細かいの無視。

太陽光の真夏の10時頃で、

100000ルクスくらいでっす。

冬は随分下がりまっす。

水槽用照明では、

計測地点で、大きく変化します。

水は光を通しにくいんです。

太陽光でも海底15mくらいになると、

キレイな海でも、暗くなります。

空気中の方が、より光が

届く感じが解ると思います。

水槽では、照明を強くしても

底の方が、どうしても照度が、

下がりまっす。

正比例では、ありませんが、

高さ15㎝水槽と45㎝では、

前景草が正常に育つか徒長するか、

一目瞭然の差が出ます。





はい。私、経験で、勝手な事言います。

水草生育では、水槽の

高さ30㎝で、照明直下5㎝計測の照度、

40000ルクス以上必要です。

はい、偏見ですので、忘れて下さい

ただの照度計測マニアでっす。

そもそも、照度計を使ってる方は、

観葉植物を部屋管理している方が、

ほとんどだと思います。

植物の置き場所の選定や

季節の変化照度を視ます。

インテリアコーディネーターさんは必須です。



ただ、照度は高ければ

良い訳ではないのが、

照明を汎用出来ない難しさがあります。

例えば、高さ15㎝水槽でメタハラだと、

葉焼けを起こします。

逆に高さ45㎝ぐらいになると、

メタハラや水銀灯などでないと、

背の低い有茎草や前景の水草は、

徒長するか、生育不良は、

出てくる傾向が強いと思います。



演色性や色温度、紫外線光などは、

照度と比べれば、あまり気にしないほうが、

よいです。水槽での鑑賞を目的に

する場合。

あまり、話せませんが、照度不足を

補う為のそんな話しです。



少し余談ですが、照明が強すぎると

生体が日焼けするなどの問題も

あります。特に紫外線。


はい。光の強さの話しでした。

照射時間は、諸説意見が割れます。

メーカーさんや水草ショップさんの

水槽データを見ますと、8~10時間とかが、

多いです


はい。ショップや展示施設の開場時間に

当てはまっているのは、偶然でしょうか⁈


私も試しに1日の朝から夕方まで10時間とか、

やってた時期がありました。

自然と同じように、太陽の出てる時間の

ように。


結果は確かに生長もしますが、葉焼けに

よる枯れもあり、トリミングの回数も、

コケの発生も問題あり過ぎなぐらい

色々ありました。


二酸化炭素の添加しても変わりません。


少し考えて、照明時間を8時間、6時間と

照射時間を徐々に短くしました。

色々試したところ、コケが出なくなり、

水草の異常な生長が見られなくなり、

生体も調子が良くなりました。

さらに、日中見れないので、夜間照明に

変えましたが、まったく影響ありませんでした。

ただ、夏の間、部屋に日光が入ると、

水槽内が調子が悪くなることに気づきます。

秋になって温度が一定になっても、

日光が入ると調子が悪くなります。

単純に日中に明るいと照明時間に

プラスされることを、知りました。

植物は、暗くなると、呼吸と一緒に

養分を吸い上げることも知りました。

※水草は、根だけでなく

水中では葉面吸収もします。


照射時間以外を遮光してみたら、

解決しました。

それから、照明時間をどれだけ短くすると

水草の生長に変化がみられるか、

実験しました。

勝手な意見ですので気にしないで

聞いて下さい。照射時間→

有茎草メインで、5時間。

陰性および浮葉水草メインで3時間。

(CO2は、少し多めに添加してます。)

※夏は、水温が高い時は

照射時でも添加を止めて、エアレーションと

水換えの頻度を上げます。

・酸欠でバクテリアが減ります。

・暑いと水草は休眠しますので、

 添加の意味をなさなくなります。

・コケは、水中に順応しているので、

高温にも強いようです。恐るべしコケ。





ここまでは、生長が穏やかで、

なおかつ、調子を落とさないことを

確認しました。

偏見ですので、忘れて下さい。



あるショップの店員さんが言ってました。

生体は規則正しい照明時間を守るだけで、

調子が良くなる。って。

あまり、変動をつけない方が良いみたいです。



ですが、各個人でも、同じような実験的な

ことは、可能だと思います。

メーカーさんなどの推奨のとおりでも、

まったく問題ない方は、そちらが良いです。

各水槽の環境はそれぞれなので、

やり方もそれぞれです。




 少し見方を変えて、

園芸世界の照明のことを

話します。

初めに言い切ったとおり、

「光は強く、短く。」

が、現在のトレンドでっす。

最近は工場内での野菜水耕栽培や、

園芸植物の培養含む、屋内管理の

植物はこの傾向でっす。

あと、太陽光を入れないようです。

完全遮光。

何かヒントが隠れている気がします。



畑では、暑い日寒い日や風の強い弱い、

晴れの日雨の日など気象が毎日、

目まぐるしく変化します。

日本のような気候では、2毛作は、

ほとんど出来ません。同じ理由で

1年草が、多いです。

自然環境では、弱い者は淘汰され、

環境変化に順応しなければ、朽ちて

しまいます。

ある意味で熱帯水草は、その環境に

順応した為に、環境変化に

弱い植物なのです。








       おしまい。





執筆後記:

照明時間や照度は、

自然に近いからと言って、

水槽条件を同じには、出来ないという

科学の結論でしょうか⁈

機器で管理していますから、

当たり前なのですが。

もし、自然環境と同じで問題なければ、

皆、電気に頼らず、照明も、フィルタも

CO2も、エアレーションも、ヒータも

誰もが付けないです。

水草育成のネイチャーはそういう事です。

芸術などの創作や絵画の世界を

存分に楽しむ為の手段だと、

認識させられます。

水草は深いです。



おまけ:



ロタラ、パールグラス、ベトナムクローバー

半水上栽培。

汚いんですけど、

2年間、足し水だけで、

電気を使わず、

部屋で育ってます。

枯れては増え、

増えては枯れ。

増えず、減らず。

自然でしょうか⁈

ネイチャーでしょうか⁈


にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

   ⇑

エモロー充電ボタン

コメント

  1. PAPAは真夏の深夜になると
    100000000エモスくらいイキマス。
    近付くとオナカフクレマス。

    トムロビさんは
    強く 背丈がミ・・



    たまにツンします、
    PAPAでした((((;゚Д゚)))))))

    返信削除
    返信
    1. あぁ、あれね。髪をツンツンにして、
      少しでも、背丈が大きく見せるテク。
      ...。

      って、誰が短いじゃ~( ̄□ ̄;)!!

      - ミジカイヨ
      はい。座布団二枚。

      削除
  2. ぱみゅでーす^^あいさつをしてなかった・・・2回目なので、2度目まして!(-^〇^-)
    半水上栽培でも、イケるとはアイデアもらった~♪マネさせてもらいますね^^

    採掘作業・・・凄すぎ!ブログのタイトルどうり、やるときはやる男だ!!と思いましたヾ(*´∀`*)ノ
    イザとなったら力、発揮するタイプですね^^男前~♪
    体、無理せず頑張ってくださいね!
    応援してまーす^^

    返信削除
    返信
    1. 2度目ましてぇ(°∀°)
      うん。半水上は、お手軽レシピでおススメです。余った水草の切れ端とソイルの残りなんかで、イケますよ‼ヤってる方、いっぱいいますし。
      掘削ねぇ、なんか穴掘るの好きみたいですねぇ。毎日、やってると近所の方々が、白い目で見ますよねぇ(///∇///)

      削除
  3. その葉焼けが・・・・(T_T)
    ってことで最近は低照明・長時間照射に変更しつつあります。
    っていうか仕事場での水槽が必然的にそうなったんですが、またいつもとちがった葉っぱの感じで・・・それが少々気に入ったからです^^

    遮光・・・やっぱやりたいですよねぇぇ・・・
    ・・・遮光って・・・ど・・・どうやってます?(-ω- )o<
    いつも聞いてばかりですいません( ゚д゚ )

    返信削除
    返信
    1. 葉焼けしたのは、陰性水草ですかねぇ。
      いずれにしても、照度落とすと時間を長くしたいですよね!それで、好みな雰囲気を表現出来るのは、ホント、レベル高いですよぉ\(^o^)/ φ(..)メモメモ

      遮光は、人に見せないところなので、素材は、なんでもよくて、私は、上部と観賞する前面以外は、断熱材貼ってます。
      あと、照明つけてないときは、厚紙やら、段ボールやらで、光が入らないようにしてます。上部はフタ必須です。水槽内に落ちると大惨事が待ってます。あと、結露でベチャベチャとか。
      恥ずかしいので、遮光してる写真はアップ出来ません(///∇///)

      削除
  4. 墓穴かな・・・?畑で水草ってなかなか行き着かない発想。先生さすがです。

    最後の半水上栽培、葉っぱがいい具合に水上って感じでうらやましい。なのでそろそろ自分も密閉空間を脱出して陸上にチャレンジしてみようと思います。
    ちなみにその半水上栽培ですが、土と表現していいのかわかりませんが、底に敷くのはソイル?それとも園芸用ですか??

    返信削除
    返信
    1. 妄想だけは、任せて下さい( ・`д・´)キリッ
      そして、華麗に散って見せます‼

      底床はなんでもいいですよ。使いやすいのは、ソイルの使い終わりと、園芸用赤玉土です。これだと虫も大丈夫だと思います‼
      ミズゴケとか、ピートモスでも、なんでも育ちます。コツは、水槽の捨て水を使う事です。初めも、足し水も。あと、あんまりヒタヒタにしないぐらいです。水分多いとラン藻やコケ出ます。

      削除
  5. 穴掘りお疲れさまでした
    水草栽培用だったのですね

    照度計測とかもしてたのですかΣ(゚Д゚)

    遮光、、、
    同じく夜点灯してじっくり眺めたいのでどうしても。。。(´-ω-`)
    何かめんどくさくない方法考えないと

    返信削除
    返信
    1. 花壇は水草専用ではないですけど。遊びです(°∀°) 
      照度計っていっても、Ama⭕onとかで、1500エモローぐらいの安いのです。それでも、使えますよ!

      穴掘って、光測って、どんだけ暇なんじゃ~( ・∋・)

      遮光しなくて、調子いいなら考えなくて良いですよ!コケた時用なんかだと、光が入って来る側を、何かで遮るだけでも効果有りそうですけど。性格なのか、気づくと全面やっちゃってるんですよねぇ(゜ロ゜;

      削除
  6. お~やっとコメントできる感じかな?(やり方わからなかった☆)
    興味深いお話でした。
    確かに、前に遮光してた時(コケを減らしたいためでしたが)調子よくなりました。赤がよく出てたかもしれない…
    また遮光してみようかな♪

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます‼
      やっぱりコメントするのに難があるんですね(;´д`)
      パソコンうとすぎて過ぎてごめんなさいm(_ _)m

      遮光って悪いところが見つからないんですよね!あっ‼見た目がヤバしですね。ぜんぜん、オシャンティじゃない(+_+)

      削除
  7. 磯自慢焼津2016年4月6日 18:27

    短く早く…違った、
    強く短くですね!

    私は現在7時~13時点灯です。
    夜間照明にしたいと思ったこともありますが、日中の遮光がめんどくさいので、この時間に落ち着いてます。
    でも結局、自然光は入るし、まだ長いのですよね。
    苔もバッチリ生えますのでw

    返信削除
    返信
    1. 私は「優しく早く」です。
      あっ、違うか!

      生活の中で水槽をいつ見るかの悩ましい問題ありますよねぇ。
      遮光して、短くしても、コケが出る時は出るんですよねぇ!遮光しなくても出ない水槽は出ませんし。
      コケと共存するのが、ホントは正しいんでしょうけど。

      削除
  8. またまた勉強になります(*´ω`*)
    去年くらいから照明点灯時間を9時間から
    8時間に変更して今年に入ってから
    6時間に変更しましたが良かったみたいですねw
    照明の数とCO2添加量を増やしたから
    長時間点灯はコケが怖いと思っての短縮だったけど間違いではなかったようで
    良かった良かったwww

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます!

       ベテランさんは、自分で照射時間の工夫されますよね!

      水草の綺麗な状態が、照射時間どれくらいなのか、認識しておくと、新しく水槽立ち上げた時や照明変えた時の指標になるんで、重要なんだと思います(^o^)/

      水槽の水質、水温や水換え、餌量などは管理されている方はいらっしゃいますけど、照射時間はまだ記録されている方はまだ少ないと思います。

      特に水草水槽とプレコなど夜行性の魚飼育されている方は、重要度高いんじゃないかなって思ってしまいますw

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

「あなたは変われるはずよ」

 今日も掘りましたよ~。 近所の方々から白い眼で見られても、 私は掘りますよ~。‐ 残り3000×2800×500 . . . . . .。  ごきげんよう。ミスタ ポポです。 はい。 今日は、定例水換えデーです。 やった~。トリミング大好き。 んっ? あんまり伸びていませんね~。 ありゃ、不完全燃焼ですよ~。 まぁ、いいです。気にしません。 エロモ-ワールドでは。-PAPAセンセイ、ツカイマシタヨー じゃ~、勝手に、ほい。 見つけましたよ。 私の目はごまかせませんよ~。 ヒータについているものです。 黒髭コケの第2形態ですね~。 んっ? 見えない。 はい、わかりました。 ほい。 もっとわかりずらいですね~。 茎が出て、二股に分かれました。 長い時間、育てていました。 なんか、ブログ内のウワサでは、 第3形態は空を飛ぶ。と言ってましたね。 楽しみです。 . . . . . .。 はい。 それでは次です。 水中矮化実験 の途中経過でっす。 ほい。 ちょっとオークロが邪魔ですね。 上から写真撮りました。 少しの流木と小葉が見えます。 完全に活着したニューラージパールグラスです。 ソイルやテグスを使っていません。 流木自体に根を張りました。 抜こうとすれば、ブチブチ切れます。 液肥は一度も添加していません。 キューバパールグラスと変わらない大きさです。 もちろん、そんな高級水草はありませんので。 ちなみに同じ水槽内の 固形肥料埋めている底床に張っていった葉は、大きい です。 ほい。 THE普通ニューラージです。 興味深いのは、同水槽で生育が違うだけでなく、 ニューラージパールグラスが、葉面からの栄養吸収より、 根からの吸収の方が大きいという結論です。 一般に水草有茎草は、光合成・ 専門用語でいう陽反応(光合成している時に栄養を葉面吸収しATPを作る。) が陰反応(土中から水と一緒に吸収・ミトコンドリア由来)より、 大きい高等植物という考えがありますので、 逆という結果が見て取れます。 ここら辺に

「水草一点突破①-グリーンファンsp.ベリーショート」

ご機嫌うるわしゅう。 ども、特技はこづくり、 Mr.ロビ太でっす。 うん。すでに打ち止めですけど。 ・・・・・。 はい。 久方に水草を買いました。 で、今日はそのお話しでっす。 あ~と、皆さまは水草を買う頻度は どのくらいなのでしょうか? 水槽の大きさなんかで使用量も収納数も 変わるので千差万別でしょうけども。 私は、入れ込んでいた頃は、1ヵ月に 2,3回ぐらいの頻度で大人買いしていました。 なにせ、田舎暮らしが長いのでショップ巡りと いっても5,6件の中を行ったり来たり、 都合があえば、仕事で出張の際に 水草に強いショップへ、うかがってました。 でも、現在では販売されている水草は 結構持っていて、なかなか新種や育てた事の ない種類に遭遇することも少なく、 さらに水草部屋のキャパオーバが、 相まって購入は、半年に1度くらいです。 その他、諸々の事情もありますが、、、。 (好み、状態、そもそもコンプが目標でない等) で、購入水草はコチラ。 ほい。 鉛巻き(笑) 東南アジア便です。 左から、 レッドカボンパ。 ラージナヤス。 グリーンファンsp.ベリーショート。 上記、二つはコメントは特にありません。笑 アピスト水槽に、ドボン。の前に、 沈水用のトリートメント。 ほい。 バケツでポン。 いつか記事になるかな? それはいいんです。 問題はコチラ。 名前が長いんで略します。 グリーベリー。 うん。ダメみたい。 ・・・。 で、そのグリーベリー。- シツコイ。 ネットなんかの書き込みなんかでは、 メチャ嫌われてる感じです。 私も存在は知ってましたけど、スルーでした。 理由: 水草でない。 これ以上の理由は、ない感じでっす。 んで、ホームセンターなんかだと店員も知らない笑 知っている方もいらっしゃいます、もちろん。 そんな水草もどきが、〇ッパイあるんです。いまだに。 で、無垢な購入者が水槽入れたら、 デロンデロン溶ける。汚い。 調べた

「長いというより、ひょろい」

 ご機嫌うるわしゅう。 ロビヲジャパンだす。 どうでも話しですけど、 レイコン水槽?の仮写真を 現像してみました。 プリントしてみると わかる事ってあるんだなと おもいましたとさ。 ・・・・。- ドウデモエエ はい。今夜もイキまっす。 ピャ で、今回は水草に関連はするけど ズレてる、ビオトープ植物と観葉植物?の お話しだっす。 ピャ 皆さん、長いのお好きですか? あ、葉っぱの事でっすよ。 うんうん、色々な意見がありますよね。 ぜひ、お聞きしたいです。 そういう話し大好物w で、 私はあまり好みでなかったりして。笑 自身のアクアリウムにもコウガイモを試験的に 入れてますけど本望ではないかな。 写真はコウガイモ(沈水葉) 細長いのです。 ※手前のチッパイのは関係ありません。 私の浅いアクア歴で見ても、 まず買った事はないです。 細くて長いの。 あ、あった‼ クリプトのバランサエ、レトロスピラリス、 スピラリス、クリスパチュラ。 10歩譲ってウステリアナ。 写真はスピラリスRED。 結構ありましたね(苦笑) けど、水中育成してません。 すべて陸生か水上栽培ですし。 水中に入れないから、めちゃ短いっす。 |д゚)ドキドキ という前振りはこんな感じですけど、 今日はウチにある長くて細いのを、 紹介だす。 で、その前に。 水草類で、細くて長いと言えば、 カヤツリグサ科、イグサ科、イネ科とかですよね。 前提を話しておかないと、 意味不明になってしまいますよね。 では、ビオトープ系からイキまっす。 ピャ えと、真ん中の細いの。 テンツキ (Fimbristylis) カヤツリグサ科テンツキ属 かわええ、花も咲いてます。 あれ? 一発目から、マニアック過ぎました|д゚)笑 ・・・・。 どしどしイキまっす。 さっきのテンツキのとなりのっす。 かなり大きめなので、引き目写真。 スズメノヒエ