スキップしてメイン コンテンツに移動

「可能性なの」

 来ました、ビロビロ系アミューズメントブログ

「マンガイチニモ」。

はい、司会の汚水槽でっす。

・・・・・。


あ~と。

すみません。

他のネタが消化不良の為、

途中でブ〇ッって出ちゃうかもしれません。

あぁ、したなって、見逃してやってください。




ブリ〇‼



買ってました。





よほど、過去に、

もう誰も覚えていないはず、

だから、一気にイッちゃいまっす。

今日は、「室内ハウスをビール片手に

考える。そして陸上でコトを起こす」

お届けしまっす。


・・・・・。



はい。

もう、色々と名前が変わっちゃってて、

書いてる本人が、メダパニングして

ますね。

前回の部屋内ビニル温室では、

ホントの陸上管理メリットと題して、

①リン酸使える。

②空気使える。

③くすり使える。

と定義して、

①リン酸説明をしました。

細かく書くと、話しが

ぼやけますので、

脇道にそれずに

②以降の続きイキまっす。





〇リッ‼



探してたの買えました。

実はワイルドベタ好き。







空気を使える。

水草は水中内では、

水上に比べて重力がかかりません。

なので、柔らかな葉を展開しまっす。

では、水生活の水草を水上に

揚げた例を考えます。


水上へ揚げる。→

重力→ 葉が重力で下がる。

茎は自重に耐えれず、しだれる。

水分が蒸発すると、

さらに柔らかい頂部のみ、しだれる。

(他の部位は、ある程度自立する。)


イメージ出来ると思います。

はい、何が言いたいかというと、

柔らかな水中水草は、

水上化を始めるということです。

アプローチを変えて、自生地の

自然環境を考えます。

簡単です。

雨期と乾期で、自動で

水中 → 水上または陸上 →

半水中 → 水中 → ・・・・

この繰り返しをします。

水草で一番多くを占める抽水植物の

話しです。水陸両用水草。

水中や陸上で、

何をしているのでしょうか⁈

生長と子孫を残す

これ以外のことをしません。

デートでチュウもしませんし、

スポーツ観戦中のチュウもしません。


多くの種類の水草があるので、

絶対では、ありませんが、

水中で、生長。

陸上で、生長と繁殖。

簡単に言いました。

ホントはもっと複雑でっす。

休眠期とか。



それで、なにをもって、

抽水植物が切り替えしているかと

いうと重力でっす。

繁殖するには、その植物にとって

膨大なエネルギーを必要としまっす。

エネルギーを作るのは、光合成。

その土台(植物体の形成)作りに

呼吸および養分吸収をするのが、

どの植物も基本でっす。

当たり前ですが、光を浴びて光合成

夜間の月明かりさえ、届かなくなる頃、

呼吸と根から最も養分吸収します。


※水中葉がある時は、葉からも吸収します。


空気(酸素)を使って。

はい、植物が、呼吸するのは、

どなたも知っていると思います。

栄養分の吸収はこの時、行われるんです。

ちなみに陸上で、水草栽培すると、

水上葉を出すだけでなく、根も変化させて、

より、養分吸収しやすい、形状になります。

空気が多いことで変化するようです。




ブリッ〇



グズマニア。300エモロー。安っす。





生長がよくなるイメージを

持てたでしょうか⁈

もう一つ。


水やりのサイン

ビニル栽培ですと、

太陽光を使えるのと、

湿度を高めに保てることは、

以前お話ししました。

サーモスタットヒータのみ必要で

他は、置き場所を気にする程度でっす。

水やりはどうやるの⁈って、

思われた方は、園芸先生でっす。

水槽の水中では、一切気にしない

部分ですので。





ブリ〇‼



クルクル。ラセンイでっす。日本にも

良いクルクルあります。





やり方は至極、簡単でっす。

しだれたら、水やる。

しだれなければ、やらない。

土やミズゴケが乾いても、

これだけでっす。

水草は、枯れたのかと驚くほど、

ヘニャります。

なので、簡単です。

空気中にあれば、

重力が教えてくれるんです。

よく、植物を観察することです。


※湿度計の湿度が下がっている

場合は、霧吹きはします。



枯れるでしょ⁈って思われる方も

いらっしゃるでしょう。

湿度、温度、光、水の与え過ぎ

肥料の与え過ぎ以外、

枯れません。

枯れるのは、人的な原因のみです。

置き場所やその日の気温の変化含む。




ブリ〇リ‼



久々チャムリング。





自然界で、水中と水上の切り替えする

水草が、環境要因以外で枯れるのは、

病気、ウィルスもありますが、水中よりは

少ないです。ハサミの殺菌は、少し気にします。

水中でも。同じです。火であぶったり、

殺菌剤もされている方はいらっしゃいます。


水上導入時の注意などは、次回以降の

記事にします。


以上、空気メリットでっす。


あ~と。一つ余談。

水をヒタヒタに管理する半水上管理は、

水草を生き永らえますが、

水中と陸上のメリットを、

ほとんど受けれません。

枯れないで現状維持と思っている方が、

無難です。特に水槽内の場合。

でも、それを逆に上手く使う方法はあります。

これ以上言うと怒られるので、

止めます。


※他に腐葉が使える → 

腐葉土やピートモスなどなど

今回は、説明を割愛しまっす。

別に記事にします。



③くすりを使える。

正確には、薬で、ないでっす。

陸上管理は弱った水草にとっての

病院のようで、色々な

薬品なども使えるので、

くすりと言ってます。

・陸上管理をしだすと水草が回復する

 ことを目の当りにします。

 入院。


 瀕死の水草やコケが付きすぎて、

 どうにもならない水草で試して

 見て下さい。やり方は、

 そのうち、記事にします。

 ※危険なので、私の失敗も

 見てから、判断して下さい。


・肥料を個別使用出来る。

 個室管理。食べ放題。

 断食も可能。


・ラン藻(シアノバクテリア)や藻類のコケ対策が安全に出来る。

 オキシドール(過酸化酸素水)や木酢液(黒ヒゲコケなど)

 集中治療室。


・メリクローン、クローン

 やったことも道具もありません。

 そのうち、記事にしましょうかな。

 手術



さらに、水槽内に発生するコケは陸上で生きれない。

水草(抽水性)→陸上可能 、 水中コケ→陸上不可。

というステキな展開もあります。






ブリブリブリブリリリリ・・・・。





ハオルチア2種。




スターレンジ 陸上鉢植え。3種。






ロタラの取り木。4種。




Ap.パンドゥロ メス 2匹買い。

オスいらん。我慢出来ませんでした。




ウスネオイデス 咲きました。




紅一点。




はぁぁぁあ、少し解消しました。



おしまい。



執筆後記:長くなってすみせん。

 内容がぼやけましたね。

 修行してきまっす。




最後まで、読んでいただき

 ありがとうございます。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

   ⇑

エモロー充電ボタン

コメント

  1. アッー!Σ(´д`*)
    セイロン水上葉ではないですか!
    うちのはまだ水上化しませんね~
    花はそちらが先になるかな?

    アピはパンドゥロでしたかー
    メスx2ってトムロビさんそのメスに何するつもりですか?w

    水ヒタヒタの家にあるのでちょっと水抜いておきます∠(`・ω・´)

    返信削除
    返信
    1.  どもです‼セイロンねぇ、ズルして水上株を買いました!とりあえず、実験用に、取り木して30本以上増やしてから、事を始めます!実は、すでに、土栽培も始めてたりしますけど(≧▽≦)つかちゃんさんのと、同じようにむかご状のものがつけば良いんですけど。

      パンドゥロは、YOSSYさんの記事見た影響です‼もう、アピ止めてたんですけど我慢出来ませんでした!うん‼ただのメス好きです‼ジュルル まだ小さいんですよね。一匹は大丈夫ですけど、もう一匹がオスだったらどうしよ(;´д`)

      水抜きのタイミングは、少しづつ何回かに分けるとよさそうです‼

      削除
  2. ふむふむ・・・
    とりあえず一つだけ( ゚д゚ )

    前から思っていたんですが、水槽の照明ってどうしても家にいる時間に付けたいじゃないですか?そうすると・・・夜間点灯になるんですよね・・・

    それってほんとはよろしくないことなんでしょうか??
    もしくは・・・「真っ暗」っていう状態は最低どれくらいあると水草は喜ぶんでしょうか???
    昼間消していても・・・それなりに明かりは入ってきますから・・・おきちゃってますもんねぇぇ・・・_(:3ゝ∟)_

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます!
      照明時間ですね。moominさんの指摘どおり、水槽では、照射時間以外を遮光しないと、部屋の明るい時間がプラス照明時間になります!例えば、夜間照明5時間+日中の部屋の明るい時間12時間=17時間 単純に照度を無視すれば、残りの7時間が光合成してない時間になるんです。が、そんな簡単な話しにはならないみたいです。いろいろなベテランさんやメーカーの言い分があると思うので、観葉植物園芸の観点と私個人の意見を言いますと、現在の栽培方法だと、強光で短い時間照射するのが、多いようです。私も同意見でして、私の管理は、大体40000ルクス(直下5㎝)以上の照明で、有茎草メインで5時間、陰性や浮葉メインで、3時間です。照射してない時間以外は、遮光してます。水草の生長が、効率良くなる時間をいろいろ試してこうなりました!あと、コケと生体への相関関係もあるんですが、長くなっちゃったので、次回以降の記事の方に書きたいです(゜ロ゜;

      削除
  3. ためになります(๑•̀ㅁ•́๑)✧
    そしてあほの私には難しいですw
    ハサミの殺菌・・・いつもタオルでぺっと拭くだけだったけど切る前は炙った方がいいですか?Σ(゚Д゚)

    ハオルチアかわいいー♡(✽ ゚д゚ ✽)

    返信削除
    返信
    1. ためになりません(*ノωノ)
      そして気にしないほうがいいですw
      殺菌ですね、植物を切ると植物が金属アレルギーするのと、悪い菌なんか感染するみたいですねぇ
      でも、危ないので、炙りは止めた方が良いと思います。やけどとか。
      エタノールをシュッして、飼育水で流すのが、簡単ですw面倒ですけど。

      ハオルチア可愛くって、即買いしましたw今は葉焼けもとれて、上からみると窓しか見えません、萌え萌えしてます(*ノωノ)

      削除
  4. トムロビさんの、ブログよんでよかったー!水草これから伸びていずれ切るときにそのままハサミちゃぽんと水中にいれるとこだった・・ありがとうございますー♪

    返信削除
    返信
    1. こちらこそありがとうございますw水草トリミングの記事はそのうち書こうかなって思ってました(´・ω・`)
      ただ、地味なんですよ~。
      エモロくないとなぁ⤵⤵⤵
      不真面目にも書けないしなぁ、
      と悩みを打ち明ける・・・。

      削除
    2. トムロビさんのアクア愛、ちゃんと伝わります!ぱみゅは、まだ、スタートしたばっかなので先輩で、スゴイです!!尊敬します^^

      削除
    3.  始めたころが、一番たのしいんですよねぇ⤴いいなぁ、その頃の気持ちにはもう戻れない寂しさ( ;∀;)

      削除
  5. エモロす!
    どこをとっても勉強になりましたが「水草は水中内では、水上に比べて重力がかかりません。なので、柔らかな葉を展開しまっす。」という一文に超絶納得しました。
    あーだからロタラは水中と水上で全然違うのか、と。また水草に対する目線が少し変わりました。

    ところで水草ならず植物買いすぎです。うらやまけしからん!負けてられないっす。

    返信削除
    返信
    1. エモす!
      こめさんの買っている水草のエモロー金額の10分の1以下ですよぉ‼
      すでにこめさんが勝ちすぎてますから‼
      しかし買った水草を一つも、水中に入れないというドSぶり。

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

「あなたは変われるはずよ」

 今日も掘りましたよ~。 近所の方々から白い眼で見られても、 私は掘りますよ~。‐ 残り3000×2800×500 . . . . . .。  ごきげんよう。ミスタ ポポです。 はい。 今日は、定例水換えデーです。 やった~。トリミング大好き。 んっ? あんまり伸びていませんね~。 ありゃ、不完全燃焼ですよ~。 まぁ、いいです。気にしません。 エロモ-ワールドでは。-PAPAセンセイ、ツカイマシタヨー じゃ~、勝手に、ほい。 見つけましたよ。 私の目はごまかせませんよ~。 ヒータについているものです。 黒髭コケの第2形態ですね~。 んっ? 見えない。 はい、わかりました。 ほい。 もっとわかりずらいですね~。 茎が出て、二股に分かれました。 長い時間、育てていました。 なんか、ブログ内のウワサでは、 第3形態は空を飛ぶ。と言ってましたね。 楽しみです。 . . . . . .。 はい。 それでは次です。 水中矮化実験 の途中経過でっす。 ほい。 ちょっとオークロが邪魔ですね。 上から写真撮りました。 少しの流木と小葉が見えます。 完全に活着したニューラージパールグラスです。 ソイルやテグスを使っていません。 流木自体に根を張りました。 抜こうとすれば、ブチブチ切れます。 液肥は一度も添加していません。 キューバパールグラスと変わらない大きさです。 もちろん、そんな高級水草はありませんので。 ちなみに同じ水槽内の 固形肥料埋めている底床に張っていった葉は、大きい です。 ほい。 THE普通ニューラージです。 興味深いのは、同水槽で生育が違うだけでなく、 ニューラージパールグラスが、葉面からの栄養吸収より、 根からの吸収の方が大きいという結論です。 一般に水草有茎草は、光合成・ 専門用語でいう陽反応(光合成している時に栄養を葉面吸収しATPを作る。) が陰反応(土中から水と一緒に吸収・ミトコンドリア由来)より、 大きい高等植物という考えがありますので、 逆という結果が見て取れます。 ここら辺に

「水草一点突破①-グリーンファンsp.ベリーショート」

ご機嫌うるわしゅう。 ども、特技はこづくり、 Mr.ロビ太でっす。 うん。すでに打ち止めですけど。 ・・・・・。 はい。 久方に水草を買いました。 で、今日はそのお話しでっす。 あ~と、皆さまは水草を買う頻度は どのくらいなのでしょうか? 水槽の大きさなんかで使用量も収納数も 変わるので千差万別でしょうけども。 私は、入れ込んでいた頃は、1ヵ月に 2,3回ぐらいの頻度で大人買いしていました。 なにせ、田舎暮らしが長いのでショップ巡りと いっても5,6件の中を行ったり来たり、 都合があえば、仕事で出張の際に 水草に強いショップへ、うかがってました。 でも、現在では販売されている水草は 結構持っていて、なかなか新種や育てた事の ない種類に遭遇することも少なく、 さらに水草部屋のキャパオーバが、 相まって購入は、半年に1度くらいです。 その他、諸々の事情もありますが、、、。 (好み、状態、そもそもコンプが目標でない等) で、購入水草はコチラ。 ほい。 鉛巻き(笑) 東南アジア便です。 左から、 レッドカボンパ。 ラージナヤス。 グリーンファンsp.ベリーショート。 上記、二つはコメントは特にありません。笑 アピスト水槽に、ドボン。の前に、 沈水用のトリートメント。 ほい。 バケツでポン。 いつか記事になるかな? それはいいんです。 問題はコチラ。 名前が長いんで略します。 グリーベリー。 うん。ダメみたい。 ・・・。 で、そのグリーベリー。- シツコイ。 ネットなんかの書き込みなんかでは、 メチャ嫌われてる感じです。 私も存在は知ってましたけど、スルーでした。 理由: 水草でない。 これ以上の理由は、ない感じでっす。 んで、ホームセンターなんかだと店員も知らない笑 知っている方もいらっしゃいます、もちろん。 そんな水草もどきが、〇ッパイあるんです。いまだに。 で、無垢な購入者が水槽入れたら、 デロンデロン溶ける。汚い。 調べた

「長いというより、ひょろい」

 ご機嫌うるわしゅう。 ロビヲジャパンだす。 どうでも話しですけど、 レイコン水槽?の仮写真を 現像してみました。 プリントしてみると わかる事ってあるんだなと おもいましたとさ。 ・・・・。- ドウデモエエ はい。今夜もイキまっす。 ピャ で、今回は水草に関連はするけど ズレてる、ビオトープ植物と観葉植物?の お話しだっす。 ピャ 皆さん、長いのお好きですか? あ、葉っぱの事でっすよ。 うんうん、色々な意見がありますよね。 ぜひ、お聞きしたいです。 そういう話し大好物w で、 私はあまり好みでなかったりして。笑 自身のアクアリウムにもコウガイモを試験的に 入れてますけど本望ではないかな。 写真はコウガイモ(沈水葉) 細長いのです。 ※手前のチッパイのは関係ありません。 私の浅いアクア歴で見ても、 まず買った事はないです。 細くて長いの。 あ、あった‼ クリプトのバランサエ、レトロスピラリス、 スピラリス、クリスパチュラ。 10歩譲ってウステリアナ。 写真はスピラリスRED。 結構ありましたね(苦笑) けど、水中育成してません。 すべて陸生か水上栽培ですし。 水中に入れないから、めちゃ短いっす。 |д゚)ドキドキ という前振りはこんな感じですけど、 今日はウチにある長くて細いのを、 紹介だす。 で、その前に。 水草類で、細くて長いと言えば、 カヤツリグサ科、イグサ科、イネ科とかですよね。 前提を話しておかないと、 意味不明になってしまいますよね。 では、ビオトープ系からイキまっす。 ピャ えと、真ん中の細いの。 テンツキ (Fimbristylis) カヤツリグサ科テンツキ属 かわええ、花も咲いてます。 あれ? 一発目から、マニアック過ぎました|д゚)笑 ・・・・。 どしどしイキまっす。 さっきのテンツキのとなりのっす。 かなり大きめなので、引き目写真。 スズメノヒエ