今日も掘りましたよ~。
近所の方々から白い眼で見られても、
私は掘りますよ~。‐ 残り3000×2800×500
. . . . . .。
ごきげんよう。ミスタ ポポです。
はい。
今日は、定例水換えデーです。
やった~。トリミング大好き。
んっ?
あんまり伸びていませんね~。
ありゃ、不完全燃焼ですよ~。
まぁ、いいです。気にしません。
エロモ-ワールドでは。-PAPAセンセイ、ツカイマシタヨー
じゃ~、勝手に、ほい。
見つけましたよ。
私の目はごまかせませんよ~。
ヒータについているものです。
黒髭コケの第2形態ですね~。
んっ?
見えない。
はい、わかりました。
ほい。
もっとわかりずらいですね~。
茎が出て、二股に分かれました。
長い時間、育てていました。
なんか、ブログ内のウワサでは、
第3形態は空を飛ぶ。と言ってましたね。
楽しみです。
. . . . . .。
はい。
それでは次です。
水中矮化実験の途中経過でっす。
ほい。
ちょっとオークロが邪魔ですね。
上から写真撮りました。
少しの流木と小葉が見えます。
完全に活着したニューラージパールグラスです。
ソイルやテグスを使っていません。
流木自体に根を張りました。
抜こうとすれば、ブチブチ切れます。
液肥は一度も添加していません。
キューバパールグラスと変わらない大きさです。
もちろん、そんな高級水草はありませんので。
ちなみに同じ水槽内の
固形肥料埋めている底床に張っていった葉は、大きいです。
ほい。
THE普通ニューラージです。
興味深いのは、同水槽で生育が違うだけでなく、
ニューラージパールグラスが、葉面からの栄養吸収より、
根からの吸収の方が大きいという結論です。
一般に水草有茎草は、光合成・
専門用語でいう陽反応(光合成している時に栄養を葉面吸収しATPを作る。)
が陰反応(土中から水と一緒に吸収・ミトコンドリア由来)より、
大きい高等植物という考えがありますので、
逆という結果が見て取れます。
ここら辺に底床を這う水草の秘密がある気がします。
光量は流木に乗っている方が高いですから、
結果はうなずけるものではないでしょうか。
流木上の活着やり方は、平面に
小さな植物塊をただ置いて、溶岩粒を
上から乗せておいただけです。
2週間程経ったら、根が張ったことを確認して、
伸びた葉側に溶岩粒をずらしていきます。
張ってなければ少し期間を延ばすだけです。
6か月ほどで、完全活着しました。
まだ続けています。
ほい。
植物が栄養がない為に、根が張れるところまで、
自力で張っていったという事です。- かなり良い根が張ります。
これは、水を張ったソイル仕様の水槽には、向かないと思います。
溶けだす成分の為です。
土中に植えると、ひょろひょろの根が張ります。-葉は大きいです。
植物は強いんです。
私は面倒だから植えません。
甘やかしては、甘えん坊になります。
少しはがしました。
ほい。
抜く時、ブチブチ根が切れました。
例えば、水上栽培にすると、
根が空気を吸えますから、
繊毛が発達します。
タナカカツキ先生のミスト式も同様の理屈です。
植物は根が重要です。
甘やかすと葉ばかりが大きい軟弱な株に
なります。
面白い変化があれば、また記事にします。
ちょっと長くなりました。
今日もカタクて、くそ詰まんなかったですね~。
あれっ?
んっ?
下がうるさいですね~。
今日は妻が、夜勤前で居ますね~。
娘と一緒に飯作れって、フライパンを
バンバンしているので、ちょっと作って来ます。
それでは‼
執筆後記:2回続けて硬い話はなしでしたね。
いやぁ、すみませんすみません。
最近、アクアブログな方々が面白すぎて
エロ戦闘力も体も小さい私の出番が、
ないな~って、卑屈になっていました。
穴掘りのせいかな。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
にほんブログ村
近所の方々から白い眼で見られても、
私は掘りますよ~。‐ 残り3000×2800×500
. . . . . .。
ごきげんよう。ミスタ ポポです。
はい。
今日は、定例水換えデーです。
やった~。トリミング大好き。
んっ?
あんまり伸びていませんね~。
ありゃ、不完全燃焼ですよ~。
まぁ、いいです。気にしません。
エロモ-ワールドでは。-PAPAセンセイ、ツカイマシタヨー
じゃ~、勝手に、ほい。
見つけましたよ。
私の目はごまかせませんよ~。
ヒータについているものです。
黒髭コケの第2形態ですね~。
んっ?
見えない。
はい、わかりました。
ほい。
もっとわかりずらいですね~。
茎が出て、二股に分かれました。
長い時間、育てていました。
なんか、ブログ内のウワサでは、
第3形態は空を飛ぶ。と言ってましたね。
楽しみです。
. . . . . .。
はい。
それでは次です。
水中矮化実験の途中経過でっす。
ほい。
ちょっとオークロが邪魔ですね。
上から写真撮りました。
少しの流木と小葉が見えます。
完全に活着したニューラージパールグラスです。
ソイルやテグスを使っていません。
流木自体に根を張りました。
抜こうとすれば、ブチブチ切れます。
液肥は一度も添加していません。
キューバパールグラスと変わらない大きさです。
もちろん、そんな高級水草はありませんので。
ちなみに同じ水槽内の
固形肥料埋めている底床に張っていった葉は、大きいです。
ほい。
THE普通ニューラージです。
興味深いのは、同水槽で生育が違うだけでなく、
ニューラージパールグラスが、葉面からの栄養吸収より、
根からの吸収の方が大きいという結論です。
一般に水草有茎草は、光合成・
専門用語でいう陽反応(光合成している時に栄養を葉面吸収しATPを作る。)
が陰反応(土中から水と一緒に吸収・ミトコンドリア由来)より、
大きい高等植物という考えがありますので、
逆という結果が見て取れます。
ここら辺に底床を這う水草の秘密がある気がします。
光量は流木に乗っている方が高いですから、
結果はうなずけるものではないでしょうか。
流木上の活着やり方は、平面に
小さな植物塊をただ置いて、溶岩粒を
上から乗せておいただけです。
2週間程経ったら、根が張ったことを確認して、
伸びた葉側に溶岩粒をずらしていきます。
張ってなければ少し期間を延ばすだけです。
6か月ほどで、完全活着しました。
まだ続けています。
ほい。
植物が栄養がない為に、根が張れるところまで、
自力で張っていったという事です。- かなり良い根が張ります。
これは、水を張ったソイル仕様の水槽には、向かないと思います。
溶けだす成分の為です。
土中に植えると、ひょろひょろの根が張ります。-葉は大きいです。
植物は強いんです。
私は面倒だから植えません。
甘やかしては、甘えん坊になります。
少しはがしました。
ほい。
抜く時、ブチブチ根が切れました。
例えば、水上栽培にすると、
根が空気を吸えますから、
繊毛が発達します。
タナカカツキ先生のミスト式も同様の理屈です。
植物は根が重要です。
甘やかすと葉ばかりが大きい軟弱な株に
なります。
面白い変化があれば、また記事にします。
ちょっと長くなりました。
今日もカタクて、くそ詰まんなかったですね~。
あれっ?
んっ?
下がうるさいですね~。
今日は妻が、夜勤前で居ますね~。
娘と一緒に飯作れって、フライパンを
バンバンしているので、ちょっと作って来ます。
それでは‼
執筆後記:2回続けて硬い話はなしでしたね。
いやぁ、すみませんすみません。
最近、アクアブログな方々が面白すぎて
エロ戦闘力も体も小さい私の出番が、
ないな~って、卑屈になっていました。
穴掘りのせいかな。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
にほんブログ村
返信削除NICEエロモー!!
さすがトムロビ先生( ´ ▽ ` )
どうもPAPAです( ´ ▽ ` )ノ
おいら先生の真面目な話も
楽しみにしております。
まだまだ若輩者で
ほとんど理解してませんが
知ったような顔で
妻に説明してますw
第三形態も気になりますが
やっぱりアナが気になりますね。
どうもです。アナ?雪の女王ですね。出てたっけ?あぁ、PAPAさん、エモロー戦闘力上がっているから、きっと見えたんだなぁ‼
削除こんばんは、kimiです!
返信削除黒髭コケの第2形態Σ(。・д・ノ)ノ
戦闘力はいかほどのものでしょう。
まだ変身を残してるだと!
我が家の黒ひげは、第1形態から進化しませんデスなぜでしょうね〜。
ちなみにコメントの書き方が分かりませんうまく書けるかな…。
ありがとうございます。自分も初めて見ました。なんか進化するならって思ったら、黒ひげコケが可愛く見えてきました。私もいよいよダメでしょうか。偶然でしょうかね。
削除