ご機嫌うるわしゅう。 うん。異常気象っていうんですか? まだ今冬に1度も除雪してないオジサンでっす。 ・・・。 でもアレですね。 降雪地域で雪降らないのは、 氷河期由来の自生水草に影響も あるのでないでしょうか? 少しだけ不安っす。 まぁ、腰痛いから除雪なしは、 嬉しいですけどw はい。来ました。 皆さん、大好物な方が多いのでは ないでしょうか、H/S(ホームセンター)。 DIYとかね、ペットコーナーや植物販売、 土とか鉢とか肥料とか。 私も以前は週1で行ってました。 散歩に。 で、今日はそのH/S(正しくはC)の水草について。 売ってますよね、水草。 買った事、ある方いらっしゃいますか。 書き込みなんか見ると水草だと 思って買った。⇒ 違った。 ⇒ もう買わない。とか。 状態悪い。とか店員さんが無知過ぎて 笑えたとか。どうも印象はよくないかなって 気がします。 で、私は結構、買うんです。 価格が安いとかそんなんじゃなく。 自ら欲しくて。 ん~と、ショップにはあまり売ってない水草が 売られているのは解ると思います。 レッドグラス(アルテルナンテラ)とか、 ワインレッドロベリアやオピオポゴン(リュウノヒゲ)、 グリーンファンとか。 ちゃんと水中育成可なら ハイグロフィラ系とかエキノドルスかな。 うん。書いておいてなんですが、 買う気というか水草として育てれる自信が 1%もありません(笑) でも、知識があれば楽しめる水草も あります。 今日はそんな話しっす。 話しが逸れますが、5年くらい前には スーパーの花屋さんで、ホシクサの ポット売りを100円で買ったことがあります。 (土植え) いまだにその株から取れた種で実生して ますから、随分とお得でした。 結論を言えば、 H/S(正しくはC)植物(水草)の事を 知っていればなかなか捨てたもんじゃないって いう事実 なんです。 で、その中で私がオススメしたい水草はコレっす。 ほい。 うん。見...
植物と水はスキですか? 私は水草と紹興酒がスキです。元気なうちにスキなことやりたいです。