ご機嫌うるわしゅう。 はい。今日も来ました。 えっ⁈ もろっ(゚д゚)! 的なブログ。 「まんヲジシテ」。 略して、マン手。 ・・・・・。 うん。色々ある。 皆まで言わない。 はい。ボク、ビロえもん。 はい、早速、ビロビロ花火を、 ぶちまけますよ~。 ビ・・・。 ビ・・・。 ビ・・ロ・・。 ビロ・・ビロ。 はぁぁ~~‼ ・・・・・。 あ~と。 規制がかかりました。 もう、ダメでっす。 ・・・・・。 そろそろ、本題にイカないと、 冒頭で、終わってしまいますよ~。 今日も嫌な予感がして来ましたよ~。 では、 「Water weed」 でっす。 はい。副題は 「水中でも育成可能な雑草たち」 はい。私あたりは、 タイトルだけで萌えますが、 水草アクアをやってる方でも、 まったく興味のない方も、 いると思われる分野でっす。 あ~と。 まず、参考文献を紹介しまっす。 Minima Vol3 2003年 の中から 「Water weed」高城邦之氏執筆でっす。 そして、こちらを紹介およびブログに 記載をきっかけは、こんなメールを 頂いた為でっす。 「野外採集の水草の水槽導入法を 書いて下さい。」 ・・・・・。 はい。わかりました。 素直に嬉しいでっす。 名前出しの許可とっていませんので、 アレですが、皆さんご存知なアノ方でっす。 オチャメ加減がサイコーに素敵で尊敬してます。 ちなみに書いていいものなのか、 わかりませんが、 メールの冒頭には、 「私の本名なんか、Sが1コ、Mが2コ、 Hが3コあります」って書いてました。 御見それしました、センセー。 いやぁ~、ステキでっす。 ボクもこんな大人になりたいなぁ⤴ ・・・・・。 ・・・・・。 あ~と。 ここでタイムアップ‼ なんの記事なのか サッパリわからな加減が、 このブログらしくなってきました。 次回は、ホントに記事書きまっす。 ちょっとアッチ方面の...
植物と水はスキですか? 私は水草と紹興酒がスキです。元気なうちにスキなことやりたいです。